信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

24くるみ祭

2012年11月24日 | 果樹類
今日と明日、東御市のくるみ祭りが道の駅雷電くるみ里で開かれます。


昨日とはうってかわり、大変に空の高い秋晴れの日となりました。
遠くに見える烏帽子岳(2066m)の山頂がくっきりと白く見えます。
そんな中、くるみ品評会とくるみ料理・菓子コンテストの表彰式が行われました。
今年のくるみ最優秀は「清香(せいこう)」という品種です。
くるみの実(殻果)の縦径が5.0cm、横径が3.9cm、重さが19.5g、食べる実(果仁)が9.8gで、
堂々としていながら非常に美しく力士のようなくるみでした。




会場には品評会のくるみや料理・お菓子、レイや写真などが展示されています。




くるみをきれいにセンス良く配したレイです。
すばらしい作品で私も挑戦したくなりまりました。




今年の料理・菓子コンテスト最優秀に輝いた「くるみいなり」です。
食べるのがもったいないような作品ですが、審査員の講評によると味も格別とのことです。
くるみの健康機能は高く、動脈硬化や糖尿病の改善が期待されるそうです。
当地はくるみの産地ですので美味しいくるみをたくさんいただき、
悪玉コレステロールを退治しようと思います。




これは「オオバタグルミ」と思われる化石で、クルミの祖先だそうです。
東御市千曲川河川敷の130万年前の地層から産出したものだそうです。
オオバタグルミは日本各地から化石で産出していますが、長野県ではこれが初発見です。
アケボノゾウの化石とともに見つかることが多いようですが、東御市でも同様でした。
なお、オオバタグルミの化石を日本で最初に発見して発表したのは宮沢賢治だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする