goo

『人を見捨てない国、スウェーデン』(読書メモ)

三瓶恵子『人を見捨てない国、スウェーデン』岩波ジュニア文庫

なんとなく福祉が充実している国というイメージしかもっていなかったが、本書を読んでスウェーデンの基本思想が理解できた。

著者は、現地の人と結婚して、長年スウェーデンに住んでいる三瓶さん。

本のタイトルにもあるように、スウェーデンでは福祉が充実していて、人を見捨てることはないという。ただし、条件がある。それは、ひとり一人が自立していること。

「自立とはなんでしょう?他からの支配や助力を受けずに、存在することです。言い換えれば、自分で自分の生活、生き方を決められることです。そのために大切なのは経済的自立です。(中略)税金と年金が一緒になっているので、ちゃんと働かないと年をとったときに支給される年金が少なくなってしまい、豊かな老後が過ごせなくなる、という仕組みをスウェーデンの若者は早いうちから理解しています」(p.4-5)

つまり、しっかり働いて税金を納めている限り、見捨てられることはない。

ちなみに、スウェーデンの所得税率は28~62%(日本は5~40%)、消費税は25%であるらしい。それでも、スウェーデン人は、減税のために福祉水準が下がるようり、福祉水準を保つために増税するほうがよいと考えるという。

なぜか?

「高い税金を支払っても、子育て支援制度をはじめ教育、年金、医療、高齢者福祉などのところで、きちんとした見返りが目に見えるので、納得した上で税金を納めています。言い換えればスウェーデンの人は老後やもしものときに備えて「国に貯金している」わけです」(p.91)

「国に貯金している」というところを読んで、なるほどと思った。

日本の場合には、貯金していると思ってもお金が戻ってこない危険性がある、と感じた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )