みどりの野原

野原の便り

1月21日 ①ろうあ者Mさん&②百樹会&③瑞光寺くじら橋

2007年01月21日 | Weblog
① 電車に乗ったら、
久~しぶりにろうあ者の男性Mさんと一緒になった。2,3年ぶりか?
なつかしく生活の話・健康の話・食べ物の話・仕事の話・手話サークルの共通の知り
合いの消息・・・いろんな話に花が咲いた。

仕事を辞めてからは、ろうあ者と会うこともなく、手話を使うこともなくなっていたが、
話は出来るもんだ。
仕事も順調で、食事にも気を遣い、運動もして健康管理もしておられ元気で安心した。
私も最近の炭焼き釜つくりの話など、身振り手振りも交え聞いて(見て)もらった。

携帯電話の話になる。ろうあ者は昔は通信手段は手紙かFAXだった。
その後、携帯電話が出来、通話は出来ないがメールが出来、パソコンも普及して、
昔に比べるとるのでずいぶん便利になっている。
先日、別のろうあ者からアドレス変更通知が来たんだけど、アドレスと090・・・の
電話番号が書いてあり、「あれっ電話番号?」と思った話をしたら、なんと電話番号と
ちょっとした操作でテレビ電話が出来るらしい。
「うわーっ進んでる~」思わず手話で叫んでしまった。
「ほしくなった?」まあそれほどでもないけど・・
「でも携帯片手に手話できないやないの?」というと、机の上に携帯を立てる仕草。
そうかあ~。世の中進歩してますね。

そんなこんなで豊中まで行くというMさんが梅田で乗り換えるまで、退屈しないで
おしゃべりを楽しんだのでした。


② さて今日の目的は、百樹会。
モノレールの千里中央駅に行くと、「久しぶり」「遠いとこからよく来たねー」
「だいぶ時間かかるやろ」と声がかかる。
今日の案内役Nさん、古くからの知り合いOさん、お父さん的存在のHさん・・
他にも知っている方も何人かいらっしゃる。

今日は吹田市在住の仲良しHちゃんを誘って参加した。9ヶ月ぶりだ。

豊中市の千里東町公園での観察。
都市の公園なので、珍しいものはないが、他の季節にはない木の姿もみられ、漠然と
見ていた木の姿を改めて見たり、説明を聞くのはすごく勉強になる。
講師や会員の深い知識にいつも感心する。

前出のHさんはかなり高齢にも関わらず、学名やカタカナ名がすぐに出てくるし、
よく研究されていて尊敬している。

昼過ぎ、会終了後、今日のおまけ。
珍しい「コイカル」という鳥が見られるというので、みんなについて行った。
そして「イカル」と、「コイカル」のきれいな姿を見ることが出来た。


③ そのあと、同行のHちゃんが「お楽しみ」のところへ連れて行ってくれるという。
そこはモノレールで南茨木、そこから阪急に乗り換え上新庄駅で降り、10分?ぐらい歩
いた所だった。

「臨済宗 瑞光寺」そこの橋の欄干や飾りは何で出来ているでしょうか?

答えは「クジラの骨」でした。「くじら橋」又「雪鯨橋」といわれています。

こんな橋は初めて。太鼓橋の欄干はクジラの骨や肩甲骨で組み立てられているのです。


      
イワシクジラの下あごの骨とクロミンククジラの脊椎  扇型のはイワシクジラの扇骨です

昔、太地へ行脚された時不漁に泣く漁師から豊漁祈願を頼まれ、5戒の1つ 殺生には協力
できないと断ったが、たっての頼みに祈願したところ大漁となり、喜んだ漁師からお礼に
金30両とクジラの供養に鯨骨16本が納められた。
そこで、すべての命を大切にという願いを込めて、その骨で橋を架けた、という。


今の橋は6代目だそうです。(平成18年11月5日架け替え)

街中に面白いものがあるものです。こんな面白いところに案内してくれたHちゃんに感謝!

そんなこんなで今日も1日、機嫌よく遊びました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月20日 勾玉作りイベント | トップ | 1月22日 明神山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くじらの骨の (ぷにょ)
2007-01-24 00:12:53
橋、おもしろいねー
そういえば前に聞いたことがあったようなかすかな記憶。。。
しかし、定期的に架け替えまでしているとは驚きです。
返信する
くじら橋 (みどりの野原)
2007-01-26 21:42:13
面白いでしょ。
面白情報はみどりの野原まで。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事