拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

茨城LOVE(霞ヶ浦のカタチ)

2024-05-04 07:01:01 | 風景

筑波山の山頂からは南東方向に霞ヶ浦が見える。

湖・池・沼好きの私(ただのため池にすらLOVEを感じる私)にはたまらない景色である。だが、霞ヶ浦を地図で見るとこんなカタチをしているのだが、

これがどうにも筑波山山頂から見た眺め(冒頭の写真)と符合しない。当然である。まず東西南北の方角が違う。筑波山山頂から霞ヶ浦は北西から南東を見るのに対し、地図は上が北である。さらに、俯角(下のほうを見おろすときの視線と水平方向とのなす角)が違う。筑波山山頂からはほぼ水平に見てるのに対し、地図は真上から見ている。

上図で、地図で霞ヶ浦を見た場合の角度(b)よりも、筑波山山頂から霞ヶ浦を見た場合の角度(a)の方が小さい。だから霞ヶ浦の奥行きは筑波山山頂からは圧縮されて見える。

だから山頂からの眺めと地図を符合させるには脳内での図柄の修正が必要だが、もとから優秀でないうえにアルコールに浸って機能不全を起こしている私の脳では修正がままならない。

そこで、脳内の作業はやめて、現実の作業をすることにした。まず、地図を、筑波山から見るのと同じ角度になるように回転させる。これで方角が一致する。

次に、その上下(奥行き)を縮める(俯角の違いを修正する)。すると、どうだ!筑波山から見たのと同じようなカタチになった。

すなわち、地図の上部の三角帽子も、下部の二本脚もぎゅーっと圧縮され、

左右に長いカタチ(上図の赤線の部分)になったのである。そんな中で、右側の脚の先端の屈折部分などは圧縮後も形が残り、逆に誇張されるのである。

あー、なんともすっきりした。早々にまた筑波山を登って、以上の検証結果を肉眼で確認しよう。それから、霞ヶ浦にも行こう。実は、霞ヶ浦はもっぱら筑波山から見てるだけで現地に行ったことがない。それにしても、筑波山といい、霞ヶ浦といい、大洗海岸といい、これらはみな茨城県である。この県が魅力度ランキングで最下位を争っているのが不思議。私にとってはパラダイスである。インパクトのある「最下位」をわざと狙っているのでは?との憶測すら抱いている茨城LOVEのワタクシである。なお、これは初歩的な知識であるが「茨城」は「いばらき」である。茨城を「いばらぎ」と言いながらその愛を語る資格はないのである(とか言いながら、ホントにそうだっけ?とググって確かめる愛の怪しいワタクシであった)。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿