暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

スウェーデンからの生徒さん

2016年06月27日 | 暁庵の裏千家茶道教室


スウェーデンから来日中のOさんが帰国する日が近づいています。
それで、今日のお床はOさん仕様にしてお迎えしました。

お軸は、足立泰道師の筆で
「水上青々翠」 
読み下しは、水上(すいじょう)青々(せいせい)タル翠(みどり)です。

花の前に花入が頭に浮かんできました。
スウェーデン・コスタボダ製のガラスの花入で、
白いガラスの織のような襞が銀色を帯びて輝くお気に入りです。
花は・・・きれいなピンク色の木槿の蕾とラベンダーを入れてみました。

 
 ピンクの木槿とラベンダー

3ヶ月という短い期間でしたが、熱心に東京から通ってくださいました。
スウェーデンのお茶事情や外国でお茶をすることの大変さ・・・など、
今まで知らなかった世界を知ることができ、視野が広がった気がします。
そして何より、Oさんの茶道に対峙するアツイ心と謙虚な姿勢がステキでした。
7月2日(土)の最終稽古日まであと2回なので、再度ご希望をお尋ねしました。

 (暁庵よりOさんへ)
   22日(土)は少し早目にいらして、午前中に2科目、午後1科目でも構いませんが・・・。
   N氏は13時からで、後炭と台天目の予定です。
   薄茶なら葉蓋で洗い茶巾(または薄茶平点前で基本を復讐してもよろしいかと)、
   四ヶ伝なら宿題の台天目かしら? それとも大円草をなさいますか?
   7月2日(土)の最終稽古の科目も考慮してお決めください。
   もうじきご帰国ですね。寂しくなります・・・。

 (Oさんから)
   土曜日のお稽古は薄茶の葉蓋で洗い茶巾 それと台天目でお願いします。
   基礎からきちんとお稽古した方がいいと思いますので・・・。
   あまり多くやっても頭に入らないのではと心配です。
   7月2日は大円草か行之行をお願いします。 
   どちらにするか土曜日のお稽古の時相談してもよろしいでしょうか。

   本当に日本滞在が残り少なくなりました。 
   茶のお稽古でホッとする時間が持て 孫達との忙しい毎日が乗り越えられた様な気がします。
   先生に出会えて本当に感謝しています。
   神楽坂でお菓子屋さん見つけたので 土曜日のお稽古にはお菓子持っていきます。


 「彦星」 (神楽坂・梅花亭)

結局、その日は薄茶平点前と台天目をして頂き、基本をじっくり見させて頂きました。
午後からN氏も加わって、後炭、骨董鑑賞(後ほどあらためて・・・)、再び台天目でした。
Oさんお持たせの東京神楽坂・梅花亭の「彦星」(練きり)とお茶を味わいながら
3人で愉しく練磨した一日でした。
暁庵の茶道教室がOさんのオアシスになったようで嬉しいです。   

            
   暁庵の裏千家茶道教室   前へ   次へ   トップへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。