2月19日に大炉の稽古をしました。
我が家に大炉がないので、Kさんに大炉の稽古を特別にお願いしたのです。
折角の機会ですので、Kさんがいちねん会のメンバーへお声掛けをしてくれました。
それで、全員参加の賑やかなお稽古になりました。

初炭と後炭をさせて頂きました。
後炭の風情が味わい深いものなので、密かにあこがれていたのです。
久しぶりに大炉のお稽古をさせて頂き、楽しかった!


濃茶と薄茶を二回ずつ点てて頂いて、いちねん会・番外編らしく
楽しく有意義な一日でした。
ありがとうございました・・・!

注)写真のお点前はSさんです。
柄杓を持つ手、空き手がきれいですね・・・(ため息!)
筒茶碗と馬上盃で薄茶二服を頂戴しました。
我が家に大炉がないので、Kさんに大炉の稽古を特別にお願いしたのです。
折角の機会ですので、Kさんがいちねん会のメンバーへお声掛けをしてくれました。
それで、全員参加の賑やかなお稽古になりました。

初炭と後炭をさせて頂きました。
後炭の風情が味わい深いものなので、密かにあこがれていたのです。
久しぶりに大炉のお稽古をさせて頂き、楽しかった!


濃茶と薄茶を二回ずつ点てて頂いて、いちねん会・番外編らしく
楽しく有意義な一日でした。
ありがとうございました・・・!





注)写真のお点前はSさんです。
柄杓を持つ手、空き手がきれいですね・・・(ため息!)
筒茶碗と馬上盃で薄茶二服を頂戴しました。