暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

燕の向付

2010年04月09日 | 茶道具
新緑が目に柔らかく、燕が渡ってくる季節になりました。

連休頃になると燕は子育てのために巣をつくり、
せっせと餌を運ぶ姿を目にするようになります。
巣には黄色い嘴の雛たちが餌を求めて、大きな口を
開けて待っています。
その光景は初夏の到来と生命の力強さを感じさせてくれます。

燕の絵のある器が手元にやってきました。
三月三日に瀬谷の吊るし雛を見に行った折、
川口邸前にあった武蔵野焼の工房(相陶苑)で買ったものです。
お近くに武蔵野焼の窯元があることを初めて知りました。

相陶苑の川下善靖氏に窯のことをお尋ねすると
「東京郊外から瀬谷へ移って7、8年になりますが、
 そのまま武蔵野焼を名乗っています。
 二階が工房になっていて、陶芸教室もしています」

緑釉が深くきれいな色で、燕の絵がかわいらしく
一目で気に入りました。
「向付(むこうづけ)に使いたいな・・」

向付は四個しかなく、そのうちの1個は燕の絵がありません。
「たぶん描き忘れたのでしょう・・?」
とおおらかな川下氏。
我家の茶事のお客さまは三名~四名なので購入を決めました。

                     

使う時季は4月から6月頃で初風炉の5月がベストでしょうか。
「どんな料理がぴったりかしら?」
レパートリーが少ないのを忘れて、懐石の献立を考えたり・・。

戸棚の中で出番を待っていますが、来年になるかも・・?