goo blog サービス終了のお知らせ 

暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

立礼の茶事・・・懐石はデッキで

2009年06月26日 | 茶事
亭主として始めての立礼の茶事です。
ご挨拶のあと、お客さまに黒船ボーハタン号へ
乗船していただきました。

デッキに設えたテーブル席に見立てて、
喫架に懐石をお出ししました。
最初の一献はマティウスのスパークリング・ロゼです。
ボーハタン号の楽隊に登場願って、フォスターの名曲を
BGMにしながらワインと懐石を味わっていただきました。

煮物碗、焼物、炊き合わせ、和え物・・・
どれも美味しく、賞味していただきたいものばかりです。

懐石の運びはいつもより楽ですが、長盆を置くところがなく、
半東さんの助けが随所に必要でした。
点前中も、香合、茶碗など拝見の取次ぎに半東さんが大活躍。

初炭を終え、主菓子を味わっていただきながら
横山さんから「船上料理を取り入れた懐石」について
食材や調理の秘伝(?)をお話してもらいました。

正座も大変ですが、狭い円椅に長時間座っているお客さまも
腰や尻が痛くなったのではないでしょうか?
中立の時、腰掛待合で正座していたお客さまもいらしたとか。
背もたれのある円椅を・・・と思ったりします。
新しい円椅、お家元ぜひ御一考をお願いいたします。

お茶の先輩には
「膝を悪くして正座は無理なので、伺いたいけれど
 茶事へいけません・・・」
という方々が多いのですが、今回はお出ましいただけました。
その方々のためにも立礼の茶事をもっと取り入れたいと
思っています。

     (前へ)       (次へ)