goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

4月1日・・・『新年度』 そして 四旬節・・・『立派な善い心で御言葉を聞き、よく守り、忍耐して実を結ぶ人たちは幸い。』

2020-04-01 04:25:20 | 日々のこと。 世界のこと。

4月1日。木曜日。雨。

  今日は、
   日本では、新年度の始まりです。


             『社会が新しくなる4月1日』

 
               新入社員さんたちも、
            我が息子も、今日から、新任地へ、転勤で、
              皆で、ガッツポーズです。


      コロナ騒動で、新スタートにも、影を落とす事柄が多い世の中です。

    それでも。

            新社会人。新地転勤者。新年度。

              若者の未来が希望に満ちた未来でありますように!
                   心からお祈り申し上げます。

 

そして。

今日は4月1日。四旬節第五水曜日。

 
『今日の入祭唱』

      『わたしのために報復してくださる神よ、
    からわたしを救い、不法からけ出してください。』
            詩編 18章48&49節


 今日も、敵・コロナとの戦いに勝利を収める日が近いことを願い、
        祈り続けてまいりましょう。
      神に助けを求めてまいりましょう。

 

『今日の詠唱 イエスの御言葉

   『大勢の群衆が集まり、方々の町から人々がそばに来たので、
 
     イエスはたとえを用いてお話になった。

      「種をまく人が種まきに出て行った。
   
          『種まき』   ミレー作品
 
        ある種は良い土地に落ち、
          生え出て、
  
         『エッサイの新芽』 

          百倍の実を結んだ。
  

 このたとえはこうである。
 
                           種は神の言葉である。
 善い土地に落ちたのは、立派な善い心で御言葉を聞き、よく守り、
                      忍耐して実を結ぶ人たちである。」』
              ルカ福音書 8章4-15節


                イエスは、『福音宣教』 について
       『たとえ』 を用いて、お話になりました。

  それは。

    『福音宣教』 も 『新社会人たちの仕事』 
        『お百姓さんの仕事』 
          も同じです。
      とイエスはおっしゃるのです。


     蒔かれた種は、駄目になることもあります。
      しかし。
       お百姓さんたちは失望しません。

      お百姓さんたちは、っているのです。
 『ある種』 は、立派に成長し、何倍にもえること、をっているのです。


 『福音宣教』  『新入社員の皆様のお仕事』  『コロナ対策』
            も 同じです。
         
        失望してはならないのです。
       希望を持ち続けるのです。
       忍耐して『時』を待つのです。

   
   『蒔く種』 は、あるものは駄目になるが、成功する種もあります。
         それでも・・・信じるのです。待つのです。

     一生懸命に種を蒔き・・・成功は神にお任せするのです。
      そして。
    信じて、忍耐して、豊かな実を結ぶのを待つのです。
        
  皆様! 私たちも、忍耐して、豊かな勝利を勝ち取りましょう!

 


『今日の祈願』

          『全能の父よ、
      わたしたちを、救いの力で強めてください。
  あなたの恵みに支えられて、罪に傾きに打ち勝つことができますように。』

 

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
人生の困難は避けることができません。でも信じましょう。
    豊かな実りをもたらす日は必ず来ます。 お元気で!