私の属する3つの登山クラブの一つ:『かぢ歩会』の『2018年度納め登山』でした。
岩峰を連ねてそびえる・・・ 『加西アルプス』

今日は、登山をご一緒にお楽しみください

稜線からの播磨平野を素晴らしい展望 起伏に富んだ豪快な岩稜歩きやヤセ尾根歩きです。
低山ながらも、変化に富んだ山歩きコースです。
11時半。
北条鉄道北条線 『播磨下里駅』 よりスタート。

しかも、加古川駅から3線を乗り継いで乗った北条鉄道北条線(廃線話が続いているそうです)は1時間に1本の電車で、
スタート地点:北条鉄道北条線播磨下里駅に到着までに、多時間を要しました。
15分ほど、車道を歩くと・・・
11時45分。

いよいよ山道。
竹林の平坦な道から・・・
ザレ場を通過、灌木林の登りを経て、

歩き始めて1時間。

正面に、今日の一つ目の目標:『善防山』がそびえる。
仲間と座り込むには、うってつけの 『一枚岩』

手作り持ち寄りの、おかずやデザート等を分け合って、楽しいひと時。
食べて、しゃべって、飲んで、笑って、1時間ほど。
眼前に目をやれば・・・

1時。
昼食が終わると・・・
ではと。
気持ちを入れ直して。


1時半。

今日の第一の山





『美女仲間』




よく食べ、よく飲むが・・・細い細い。 正真正銘のアスリートです。
更に。
この辺りは、かつて善防山城が築かれ『古戦場』でした。赤松則繁が城を築いていたが、『嘉吉の乱』(1441)で落城した。
1時半。

私も、神のみが支配する大自然の中を、黙々と、自然を感じながら、歩く登山が大好き。

あといくつ?登って降りて、登って降りたら、到着かな?
とても揺れる吊橋・・・

視界が大きく開き、『馬の背の岩尾根』となる。


足だけでは、大きな岩故、足の置き場が見つからない。登れない。
設置された『太い鎖』をしっかりとつかみ、鎖を頼りに、急な岩場を登る。
『古法華寺』

信徒が寄進した? 『石仏』が続く沿道。




2時半。





『360度の大パノラマ』です。




リーダーの献身的働きと、仲間との友情に恵まれて、できたことです。感謝!感謝!
頑丈な体に生んでくれた父母にも、感謝!感謝!
私の『楽しみ』を大切にしてくれる夫にも、感謝!感謝!






今年も沢山の山に登れて







今日の歩行。 時間:5時間 歩数:23894歩


御訪問に感謝申し上げます。
『仕事納め忘年会』をお楽しみください。 私はもう一日、明日も『登山納め登山』です。 お元気で!