孫とドライブ
車好きの私です。 お嬢様!どこへまいりましょうか?
18歳で免許取得以来・・・My車に乗り続けている。
そんな私が、
この2週間ほど、友人に私の車を貸した。 『自分の車がない』という、とても新鮮な経験をしました。
あえて、
夫の車を借りずに・・・必要時には、公共交通手段・バスや電車を利用した。
そんな時・・・
夫や子供たちに、『バスも良いわよ!車やめようかしら?』と言った。
全く、誰からも、返事はなかった。意見もコメントもなかった。
そして、
友人から車が戻ってきた。
一度は、『バスも良いわよ!車やめようかしら?』と言った私は・・・
『私は何のために車に乗るのか?』と、今まであまり考えなかったことを、考えてみた。
時を移さず・・・
考えて・・・事実を検証してみました。
まずは・・・
夫と私の車種の好みは、全くの別物。 互いに、相手の好みに合わせることは、全くない。
ということは・・・①『私は好きな車種がはっきりしている。』
次に・・・
私は、My車買い換えの際、過去2台においては、オーソドックスな夫と行っていない。子供達と行っている。
私の車の主治医は、夫は長年良しとしているディーラーでなく、息子の車の主治医の『車の匠』です。
ということは・・・②『私は、不足ながらも、自分の車の管理は自分でしている。』(財源は夫です)
最後に・・・
私には、若い時から今まで、私の目に焼き付いている、『憧れのドライバーの姿』、が二人います。
高校生だった私の『英会話の女先生のCabrioletに乗る姿』
& Myブランドの『島田順子の白髪姿でPorscheに乗る姿』です。
ということは・・・③『私は、車に、生活必需品としてではなく、楽しみのために乗っている。』
以上。
検証結果の『3点の事実』をもって・・・
しばらくは『白髪にこそ似合う車』を追求しながら、 『私の車人生』は続くのであります
私はまだ白髪ではないですよ。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
私の場合の車のように、好きなことを見つける。 ペテロのように、神に出会う。
人生を豊かに過ごす方法は色々。 皆様の人生が豊かでありますように!
*********記録。 今日・10日は12㎞。
5時半。 今日は『芦屋ファンラン』参加希望でしたが、参加ならず。
で・・・早朝練習で、本番参加気分で、少々気合を入れて、参加距離を走りました。
4月走行距離合計 22㎞