
今日の爺さんの昼食 ありきたりの・・牛丼。茄子の味噌汁。ポテトサラダ。浅漬。
『うまい!」と爺さん。
お気に召されたようで。 よかった。よかった。グー!グー!

同じように・・今日の私の昼食。牛丼。

茄子の味噌汁。ポテトサラダ。浅漬。も同じ。
しかし・・
両者は、同じようで、まるで別物。 爺さんの牛丼と私の牛丼。中身が違う。

私の牛丼。 ご飯の代わりに・・豆腐1丁
温かい豆腐の上に・・たっぷりの牛肉と玉ねぎの牛丼トッピング

トライアスロン大会まで・・いよいよ1週間となりました。
エネルギーを大量に消費するトライアスロン。
運動エネルギーとなるグリコーゲンの体内貯蔵量は成績に大きな影響を及ぼす。そのはず。
運動エネルギーとなるグリコーゲンを、通常より、多く体に貯蔵するための・・
運動量の調節 と 栄養摂取法である『グリコーゲン・カーボ・ローディング』を始めることにしました。
古典的なカーボ・ローディング。 Startです

①大会約1週間前(今日・日曜日)~4日前(水曜日):
通常運動量。 高タンパク質、低炭水化物食事で 、体内グリコーゲンを枯渇させる。なくす。
肉、魚、卵。をいっぱい。今日もいっぱい食べた。 飯、麺、パンを減らす。今日は食べず。
②大会3日前(木曜日)~大会前日(土曜日):
運動量減らす。 高炭水化物食事でグリコーゲン蓄積 。リバウンド状態にする

肉、魚、卵。を減らす。 飯、飯麺、パン、を大量に食べる。ウレピー!

古典的なカーボ・ローディングを成功させるためには・・
慎重な健康管理がいる。 食事制限で体調をくずした場合は失敗に終わる。カーボ・ローディングをやらないほうがよかったとなる。
ばあちゃんアスリート・・
リスクをを承知で、カーボ・ローディングの


若く働き盛りのMy師匠(息子)・・
カーボ・ローディング勧めてしまったが・・勧めなけりゃよかった


働き盛り&食べ盛りの師匠には、無駄な作業かもしれない。余計なお世話でした。失礼でした

ばあちゃんアスリートはハンディーが高い。年による障害が多い。
何でも・・良かれと思うことにかけるしかない。ということです。
1週間! カーボ・ローディングにかけて頑張ってみます!

********
今日(12日)のトライアスロン練習
走り

今日は日曜日。ジム格安会員の私は日曜日はプールを使えない。
泳ぎの分もと・・5kmの坂道プラスで、頑張りました


水泳

明日が待ちどうしい。
自転車

今日も、ひどい雨。気持ちがあってっもどうしようもない。あきらめるしかない。。