今日の昼食です。

・サンラーター麺
豚切り落とし
シメジ
タケノコ
ニンジン
ピーマン
卵
鶏の蒸し汁、ガラスープ、しょうゆ、塩、紹興酒、砂糖、酢
水どき片栗粉
生中華麺
今日という日はえらいこっちゃの1日でした。
朝 霊園に用事で電話したら、納骨の11月20日はちょうど紅葉シーズンで渋滞になるだろうと。
え、え、えーーーーーー!
それでなくても夕方霊園到着で気を揉んでたのに。
頭バクバクのまま、郵便局と銀行2つ。
朝9時に出かけて帰ってきたのは1時に近かった。
疲れてたけどそのままのめり込むように昼食準備。
食後すぐに別の銀行から電話、母の出生から死亡までの戸籍謄本に足りない部分があると!
うっそーーー
これが一番心配してたことなのよね。
でも話を聞くと、え?何?どういうこと?って感じでね。
母の、母のですよ、ひいおばあちゃんの戸籍謄本を取れと。
なんで「安政(だったかな)」生まれの人の戸籍がいるの???
午前中に行った銀行ではパスしたのに…
取り敢えず最初に謄本を取った役所に「泣きの電話」(笑)を入れたら、職員さんも怪訝なようで、直接 電話があった銀行に連絡してみると言ってくださって。
で、結果はOK~~~
昔の戸籍の形式のため電話があった銀行が読み違いしてたようです。
ほっ。
お役所の中でも親切で手間を惜しまない方がいらっしゃると感謝感謝です。
もう一つの懸念材料、渋滞して大幅に霊園到着が遅れると暗い中での納骨になる。
お寺さんや石材店に電話をして、四十九日の法事を1時間早めることで何とか解決。
つ…か…れ…た……
個人的な関係者以外の人にはどうでもいいことを長々と書きました
今日の夕食です。

・焼き魚
ホッケ
ホッケは安いし、美味しいし、身離れがよくて食べやすい。

・肉じゃが
牛切り落とし
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
生シイタケ
コンニャク
キヌサヤ
だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
すっごく安い牛肉を使ったけど、おだしは出てた。
写真は2人前です。
あとは、ダイコン、ワカメのお味噌汁でした。
茶碗蒸しを作る予定だったけど、あんなこんなの出来事で気力も体力もなくなってた…

・サンラーター麺
豚切り落とし
シメジ
タケノコ
ニンジン
ピーマン
卵
鶏の蒸し汁、ガラスープ、しょうゆ、塩、紹興酒、砂糖、酢
水どき片栗粉
生中華麺
今日という日はえらいこっちゃの1日でした。
朝 霊園に用事で電話したら、納骨の11月20日はちょうど紅葉シーズンで渋滞になるだろうと。
え、え、えーーーーーー!
それでなくても夕方霊園到着で気を揉んでたのに。
頭バクバクのまま、郵便局と銀行2つ。
朝9時に出かけて帰ってきたのは1時に近かった。
疲れてたけどそのままのめり込むように昼食準備。
食後すぐに別の銀行から電話、母の出生から死亡までの戸籍謄本に足りない部分があると!
うっそーーー
これが一番心配してたことなのよね。
でも話を聞くと、え?何?どういうこと?って感じでね。
母の、母のですよ、ひいおばあちゃんの戸籍謄本を取れと。
なんで「安政(だったかな)」生まれの人の戸籍がいるの???
午前中に行った銀行ではパスしたのに…
取り敢えず最初に謄本を取った役所に「泣きの電話」(笑)を入れたら、職員さんも怪訝なようで、直接 電話があった銀行に連絡してみると言ってくださって。
で、結果はOK~~~
昔の戸籍の形式のため電話があった銀行が読み違いしてたようです。
ほっ。
お役所の中でも親切で手間を惜しまない方がいらっしゃると感謝感謝です。
もう一つの懸念材料、渋滞して大幅に霊園到着が遅れると暗い中での納骨になる。
お寺さんや石材店に電話をして、四十九日の法事を1時間早めることで何とか解決。
つ…か…れ…た……
個人的な関係者以外の人にはどうでもいいことを長々と書きました

今日の夕食です。

・焼き魚
ホッケ
ホッケは安いし、美味しいし、身離れがよくて食べやすい。

・肉じゃが
牛切り落とし
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
生シイタケ
コンニャク
キヌサヤ
だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
すっごく安い牛肉を使ったけど、おだしは出てた。
写真は2人前です。
あとは、ダイコン、ワカメのお味噌汁でした。
茶碗蒸しを作る予定だったけど、あんなこんなの出来事で気力も体力もなくなってた…