WALKER’S 

歩く男の日日

美波町 丹前峠

2024-05-21 | 日記

12:04
ここは薬王寺の北600mのところにあるローソン、この角から国道を離れて県道36号を西に向かいます。奥の院泰仙寺の方角ですが、今回は星越峠で時間がかかりすぎたので奥の院にはいきません。


12:05
県道に入ったところ。


12:16
ローソンから1.2km、橋が見えたら間もなく県道を離れるはず。


12:18
県道を離れて左の道へ。


12:22
突き当たったところから山道が始まる。


12:22
この階段の左に山道の入り口がある。


12:22
峠の標高は230m、低くはない。


12:23
入っていく。


12:23


12:26
道そのものは分かりやすくて迷ったりする心配は全くない。


12:31
でも足場はかなり悪い。枝打ちしたのがほとんどそのまま積もっていてすごく引っ掛かりやすくて歩きにくいし、ゴロゴロした石も多くて山道としては最低ランクといってもいい。ハイキングコースとしても最悪のコースといえるだろう。きれいな道しるべは設置されたけれど道の整備清掃は全く手が付けられていないという印象。


12:31
草刈りなどは十分されて道は分かりやすくなったとは思うけれど、歩く方としてはそれ以上に足場の状態が気になる。どうしても最高の状態の伊予土佐の境の松尾峠の美しい山道と比べてしまうのだ。


12:32
雰囲気は悪くないけど、足場は最悪だ。


12:36


12:45


12:57


12:59
やっと峠か?


12:59
峠に到着です。


12:59


13:04
下りも楽ではない。


13:04


13:19


13:22


13:24


13:25


13:26
泰仙寺からの自動車道に合流。丸1時間の山道、予想よりだいぶ長かった。厳しいという感じはなかったけれど足場が安定していないのでかなり疲れた。


12:23
本当ならここから奥の院の奥社に向かうはずだったけれど時間の余裕も精神的体力的余裕も残ってはいなかった。


13:40
なんとか打越寺のところで国道に合流。
               2024年4月14日 撮影
この記事についてブログを書く
« 古道と四国のみち | トップ | 北の国から »