自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「50歳からは 炭水化物を やめなさい」 ⑩

2013-06-09 05:53:27 | 図書メモ




P.126  トランス脂肪酸の害

トランス脂肪酸とは、

  水素添加という方法で、植物油を常温でも固形を保ち、

  腐り難い状態にしたもの。これがマーガリン。

  油に水素添加することを「オイルをプラスチック化する」というそうな。


P.127 トランス脂肪酸が人体に入ってくると、

   分解や代謝に大量のエネルギーと時間、ミネラルやビタミンが消費され、

   活性酸素も発生する。結果的にテロメアは短縮。


   他に、心臓病や糖尿病の発生にも深く関与。

   特にトランス脂肪酸の害を受けるのは脳だと考えられている。


   (中略)(理由は)脳の60%が、脂質でできているため。

   トランス脂肪酸が脳の活動に必要な酵素を壊し、

   注意欠陥障害(ADD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)になる要因に。


   トランス脂肪酸を多くとっている高齢者は認知症になりやすい。


確か、アメリカでは「マーガリンは百害あって一利無しだから、販売不許可」です。

翻って、日本では…… どうどうと、スーパーに並んでいます。


実は、その昔、「動物性よりも植物性がヘルシーなんだ!」という教えがあり、

私自身も敢えてマーガリンを使ってパウンドケーキなどを焼いていました。

で、今現在、「不健康」という自覚はないのですが、

でも、「ダメな食べ物」というお墨付きのモノを食べる気はおきません。

日本政府は何を考えて、誰のための政治を行っているのでしょうねぇ……

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「50歳からは 炭水化物を やめなさい」 ⑨

2013-06-08 14:04:32 | 図書メモ


P.73 アメリカで注目される「オラック値」とは?

  アメリカでは農務省や国立老化研究所などで、食品中に含まれる

  抗酸化物質(カテキン、フラボノイド、ビタミンEなど)の能力を

  分析する方法を開発しました。それが、

   「オラックORAC…活性酸素吸収能力)」です。


  分析の結果を見ると、シナモンやクローブなどのスパイス類が高く、

  野菜では、豆類、果物ではクランベリーやブルーベリーなどが高い。


面白いのは、

  「アメリカではすでにオラック値をパッケージに示した食品が、

  数多く販売されている」そうで、それを気にする人がどの程度居るのか、

  興味があります。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「50歳からは 炭水化物を やめなさい」 ⑧

2013-06-06 05:55:01 | 図書メモ


P.66 活性酸素を消すのはネギ、にんにくなどの「フィトケミカル」

  活性酸素は、食によって発生すれば、

  食によって消すこともできます。


   食事は寿命の回数券の使い方を決める、最も重要な要素。


  そのコツは、

    1.糖質を控えること

    2.抗酸化力のある食品(全て植物性)をたべること

 理由:植物は炭酸ガスを吸収して、酸素を排出している。

    酸素は活性酸素に変質しやすく、植物にとっても危険な物質。

    そこで植物は、自分自身の身を守るため、


    「フィトケミカル」と呼ばれる抗酸化物質を大量に持つようになった。


「フィト」とはギリシャ語で植物、

  「ケミカル」は化学物質の意味で、

  フィトケミカルには活性酸素を無害化する働きがあるそうです。

それがどんな物質かといえば、


   ネギやにんにくなど、独特の色素・香り・辛み・苦みの成分です。

   他には(P.68)緑黄色野菜、海藻類、キノコ類、ハーブ類、かんきつ類など

こうした食材を毎日の食卓に積極的に並べることで、活性酸素の害を減らせるそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「50歳からは 炭水化物を やめなさい」 ⑦

2013-06-05 05:54:32 | 図書メモ




P.62 都会で「不老長寿」ができないワケ

 というタイトルから読み取ると、「都会では不老長寿は無理」みたい。

でも、結構長生きの人もいるし、「へぇ~、本当かなぁ?」という気もします。


著者があげる様々な、他のワケを見てみましょう。

1.水道水

  消毒処理の過程で、水道水は大量の塩素を投入され、

  トリハロメタンという発ガン性を含むことに。



2.食品添加物

  店で売られている<生鮮食品以外の食品>には、

  ほぼすべて食品添加物が加えられています。

   店頭に陳列されていても腐敗せず、味も落ちず、

   見た目もよく保てるよう、保存料や安定剤、着色料が添加されています。


3.衛生用品、洗濯洗剤、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー

  リンス、掃除用洗剤などにも、大量の化学物質が含まれています。


4・たばこの煙、農薬、ダイオキシンなどの環境汚染物質

  
5.激しい運動、強いストレス、紫外線にさらされることなども

  活性酸素を出す一因だそうです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチ・エイジング情報

2013-06-04 05:44:56 | 健康法




昨日朝、NHKの報道番組でアンチエイジングのニュースをやっていました。
と~っても面白かったのでメモしておきます。

タイトル: 見た目年齢が老けていると、血管も老化している

愛媛大学医学部の論文
見た目年齢の決め方:100万人分の
       <皮膚のたるみと皺、目元の角度など>のデータで決定

テレビに素顔で登場したのは、
見た目67歳、実年齢93歳、血管年齢71歳の女性。
これだけ「差」があれば、堂々と出演できますね!

逆にボカシのかかった男性のデータは
見た目71歳、実年齢62歳、血管72歳(←この項目のみ、うろ覚えです)

「老化」の原因は<AGE>という物質。
Advanced・Glycation・End-products(終末糖化産物)
たんぱく質に体内の余分な糖が結びついたもの。
皮膚にAGEが増えてくると、しみ・たるみ・老け顔の原因になる。

AGEを増やさないためには、
1.血糖値を上げない食材
2.糖化を防ぐ食べ方
3.運動・筋トレによるAGE撃退作戦

では、93歳の女性の若さは、どんな生活の結果なのか?

1.日々の体操・ストレッチ・筋トレ(4kgの手製Weightで大体四頭筋強化)

2.自分で作るヘルシー食事(毎回必ず海草・野菜・きのこ・玄米が入る)

3.大量の食物繊維が血管の内側にくっつき、糖の吸収を抑える。

4.卓球をする。

   80歳から始めたそうですが、画面に映ったのは

   卓球台の反対側(相手側)が反射板になっている装置で、

   一人で打ち続ける姿

まさに! まさに私の目指す老後の姿でした。
ま、私の場合、卓球のほかにミュージカル活動が入っているとは思いますが、
日々のボディ・ケア、食事の内容、「自力整体」による筋トレなど、
本当に同じような努力をしている人が居て、この結果が見られてHappy!でした。

なお、上記AGEコントロール理論についての詳細は、
ためしてガッテンのHPでも見られます。

  NHKためしてガッテン5月18日放送
  【アンチエイジングだ!肌ホネ血管一挙に若く保つ方法
    ▽コラーゲン老化度測定】の詳細情報です。
◎司会:立川志の輔、小野文惠◎語り:生野文治
◎ゲスト:瀬川瑛子、ガダルカナル・タカ、山瀬まみ
◎専門家ゲスト:
・宮田敏男(東北大学教授)
・米井嘉一(米井抗加齢研究所長、同志社大学教授)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「50歳からは 炭水化物を やめなさい」 ⑥

2013-06-03 07:07:56 | 図書メモ




P.61 電磁波を浴びると、体内では活性酸素が一気に大量に発生します

  電磁波は1万年まえにはなかった、体にとって理解不能な異物だからです。

  これを体が浴びると、免疫システムは敵と勘違いして、活性酸素を発するのです。


なるほど、さもありなん、とは思います。

でも、著者の言うように、

  「鉄道の改札を通る」だけで、または電子レンジなどの電化製品の使用、

  パソコンや携帯電話の使用で、電磁波を浴びない日はないほどです。


電磁波を完璧に避ける生活は、自然志向の私でさえ、難しいことです。

増してや、現役で勤めていれば、「健康のため云々」などと言ってはいられません。

ま、この事実を知って、

「分っているけれど、選び取る。または 何かで埋め合わせる」という考え方に

落ち着かざるを得ません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に行く楽しみ

2013-06-02 05:55:23 | 生き方


写真は全てトレ・チメ。雲海の美しさに酔いしれます。



以前にも書きましたが、

東京の我が家から自転車で行ける範囲の世田谷区・目黒区・大田区では

どこの区の住民でも、国籍も問わず、利用カードを作れます。


図書館の有り難い点は、

書店では見つけられない、古くて面白い本を探し出せることです。

「古い」と言っても、せいぜい1年~10年程度です。

もちろん、それ以上に古い本でも、貸し出し度が高い本は書架にあります。


書店の新刊は少しの間、平積みになっていて、

ホットな情報、直近のトレンドなどを感じ取れますが、

アッというまに、なくなってしまいます。


今日も、緑ヶ丘で20冊、洗足池で12冊、

もちろん全部を読みきることはできませんが、

必要なことをブログにメモしたり、生徒さんに紹介したり、

図書館さま様です。


区によって、それぞれ特色があり、使い勝手も色々です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレ・チメ 一周コース

2013-06-01 05:37:37 | 登山&Trekking


雲海を見ながら、涼しい風を受け、太陽の輝きが嬉しい一日。

観光客も登山者も、みんな笑顔で歩いています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする