
今日は多摩区長尾にお伺いしてきました。
ホームページからご依頼いただきました。
ありがとうございます。^^
地デジとBSとスカパーの工事をご依頼頂き、工事内容をお客様と打ち合わせさせていただいた結果
BSは2分配で露出配線し、スカパーも単独で別の部屋に露出配線となりました。
地デジも引き込み口まで配線するので、4箇所に15~20mづつ配線します。
3階建てで電波状況は良好です。
TVKは受信できませんが、その他はMXを含めて65dBμ~なのでブースターは不要です。^^
屋根の上に上がってしまえば怖いことはないのですが、ベランダに掛けた梯子が直角に近く、上り下りが怖くて・・・
こんな風に固定してみました。^^
たったこれだけですが、恐怖感が激減です。^^
上り下りが少し気楽になり、まずはUHFをいつものように立て・・・
スカパーを付け・・・
その上にBSを付け・・・
屋根上から4方向に同軸を下ろして、屋根上の作業が終わりました。^^
あとはそれぞれに同軸を引き込み、さて視聴確認でもと思ったら・・・・・・・・・・・・
スカパーを引き込む部屋・・・間違えてしまいました><
申し訳ありません・・・・
2階に配線しなければならないところを3階に配線してしまい・・・・・
改めて2階に配線しなおし、3階の分はBSを3分配器に替えてBS用とさせていただきました。
ほんと申し訳ありません・・・
全て終え、視聴確認を済ませた頃には7時間以上経過していました。^^
こんなに時間がかかったのに快く許してくださったお客様には、感謝の気持ちでいっぱいです。^^
ちなみに使用した同軸ケーブルは、5箇所配線で95mでした。
工事に要した時間と共に、使用した同軸も最長となりました。^^
ご依頼頂きありがとうございました。^^