goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

テレビが映らなくなった原因

2018-02-08 21:36:27 | テレビが映らない・映りが悪い

 テレビが映らなくなってしまうとご相談頂きお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

朝は映らなくても夕方になると映ることもあるそうです。

 

順番に調べますね。

 

まずテレビ端子ではこんな風にNGです。

 

ということで建物内の設備を確認します。

 

ブースターを見つけたので出力を見ると、ここではNGです。

ん?

このブースターもしかして・・・

 

 

アナログの頃のですねぇ。

地デジ(UHF)の周波数は470MHZから上なので、70~450MHZまでのブースターはそもそも対応外です。

いままで頑張ってきたけれどここで力尽きたんでしょうか・・・

 

ブースターを交換すれば直りますが、外してしまっても良いんじゃないかなと。

 

 分配器の出力で60dBμ前後あればブースター無しでOKでしょう。

 

配線を組み替えて完了です。

これでストレスなくテレビをお楽しみいただけるようになりました。^^

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務用電気ストーブ用の200V... | トップ | 地デジアンテナ工事 茅ヶ崎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビが映らない・映りが悪い」カテゴリの最新記事