ホームページからご依頼頂き、地デジアンテナ工事にお伺いしました。
ご依頼有り難うございます。^^
ベランダにご自身で取り付けた小型のアンテナでご覧になっていましたが、映りが不安定なチャンネルがあるということです。
高台なので受信は問題ないと思いますが、まずはお見積もりから始めます。
古いアンテナだと伺いましたが、とてもきれいな状態のアンテナです。
ただVHFアンテナの金具類はさびで傷んでいました。
とりあえず仮に付けてつないで見ます。
テレビ端子までどれくらい弱くなるかを見るのですが、その結果ブースターは不要であることがわかりました。
あとは工事の内容をお客様とご相談です。
既存のアンテナを活かすのであれば、いったん寝かせてVHFアンテナをUHFアンテナに交換するだけのほうが
良いと思います。
マストを短くしたり、支線リングを追加して支線を増やしたりしていると、立替の金額とあまり変わらなくなってきます。
なのでマストは3.6mのままとなります。
立て替えるのであればマストは半分の長さで収まります。
既存のアンテナの傷みが激しければ、選択肢は立替のみになるのですが・・・。
お客様にお考え頂き、今回はすべて交換とさせていただくことになりました。
ベランダにBSアンテナの取り付けもご依頼いただきましたが、まずは地デジから仕上げていきます。
必要なものをそろえて・・・
金具に錆止めを塗って潮風に抵抗してみます。^^
作業中ふと下を見ると・・・
ストリートビューの撮影車発見!
この車のデータが反映されるのがたのしみです・・・。^^
アンテナのほうは、まずは上段の支線で立ったところです。
下段も張ってちょっと落ち着きました。^^
支線が瓦と干渉してしまうところに保護チューブをかぶせ・・・
整えて・・・
完成です。
軒下までの同軸も交換したので、最初に20dBあった減衰が16dB程度まで抑えられました。^^
ベランダにつけたBSは、独立した系統で3分配されている既存の配線につなぎました。
分配器が110CSには対応していないようでしたが、BSの減衰は18dB程度で問題なく視聴可能の範囲に収まってくれました。
これでストレスなくオリンピックをお楽しみください。^^
ご依頼有り難うございました。