goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

垂直偏波用のスカイウォーリー

2012-06-09 20:37:52 | アンテナ工事 座間 海老名 綾瀬

綾瀬市のご新築の物件にアンテナ工事にお伺いしてきました。

ご依頼ありがとうございます。^^

 

屋根上にはソーラーパネルが載っているためアンテナは立てられません。。。

サイドベースで取り付けようとしても玄関の真上くらいしか取り付けできるところがないので、

ベランダで受信できるか調べてみました。 

 

 垂直波用のスカイウォーリーです。

傾斜地で湘南平方向が開けているので、良好に受信できることがわかりました。^^

 

小さい八木式アンテナのLS5かスカイウォーリーにするかをお考え頂き、U2SWL-Vでの施工となりました。

 

 まずは金具から取り付けていきます。

 

 

 専用の金具を直付けしました。

 

 

 

その下にBS/110CSアンテナとブースターを取り付けます。

 

 

 

 同軸は外から目立たないように、ベランダの中に留めていきます。

 

 

 

 

 ブルーのロゴが格好いいです。^^

 

 

スカイウォーリーとBS/110CSアンテナの取り付けが完了しました。

 

細長いアンテナなので、このようなところに取り付けてもすっきり収まってくれました。^^

 

他の平面アンテナで湘南平波を受信しようとすると「横長」になってしまうのですが、唯一この

スカイウォーリーだけが「縦長」で受信できるように作られています。

 

お気に入りのアンテナのひとつです。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄区にてアンテナ工事 今日はとりあえず映るように・・・。

2012-06-09 20:32:43 | テレビが映らない・映りが悪い

 ホームページからご依頼いただき、栄区長沼町にお伺いしてきました。

ご依頼ありがとうございます。^^

 

先月の暴風雨のとき以来地デジが映らなくなってしまったとのことです。

 

それまでは多少のブロックノイズが出る程度で映っていたということですので、アンテナの向きが変わってしまったのかな

と考えてみました。

 

とうとう今日から梅雨入りしてしまい、あいにくのお天気となってしまいましたが、テレビが映っていないということですので、

なにか応急処置でもできればと思ってお伺いさせていただきました。

 

 

到着しても相変わらず雨が降り続いていたので、まずは室内で現状を調べさせていただきました。

 

最初の状況は、フジが映らずTBSがブロックノイズ。ほかが一通り映っていました。

 

お客様がチャンネルスキャンをしてみると、フジもTBSもちゃんと映るようになったものの、

NHKの2局とTVKは大船局から受信しだしました。

 

アンテナは湘南平に向いていて、大船局とは90度違う方角です・・・。

 

屋根上のアンテナのところに何かヒントがあるような気がしたので、とりあえずあがってみることにしました。

お客様はアンテナの立替をご希望ですので、ついでに測定してどんな工事にするかも調べてみます。

 

 

 

 

 だいぶ長いこと頑張っていたアンテナです。^^

 

梯子の準備をしているとき、屋根の上を見上げていたお客様が「ふたが取れているみたい」と教えてくださったので、

 慎重に歩きながら近寄ってみると・・・

 

 

 

 ブースターの蓋が無くなって基盤があらわになっていました。><

受信不調の原因はこれで間違いがないでしょう。

 

NHKとTVKが大船局波を取っていたのは、反射波が存在するからのようでした。

 

「手持ちの応急処置用の」ブースターに交換して、とりあえず映るようにしました。

この天気ではアンテナの立替はちょっと危険なので、次回の工事のための測定だけさせていただきます。

 

 

 

湘南平波よりも大船波の方がよさそうです。

 

来週再訪問させていただくことになりました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする