goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

見積もりと調整と受信不調・・・

2010-09-03 22:32:30 | アンテナ工事
今日はまず都筑区川和町にてお見積もり。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^

現在はマンションの電波障害の共同アンテナなのですが、じきに廃止されるということです。




測定したところ弱いながらも問題なく受信できることが分かりました。

今回BSアンテナも取付けするので、不安が残る屋内配線を使用するのはやめて、新規に2部屋に配線しなおすことに。




屋根上には使用していないアンテナが立ったままになっていました。

4本の支線のうち1本が切れて、今にも倒れそうになっていたので先に撤去しました。


テレビを買い換えた後に工事にお伺いさせて頂きます。

有難うございました。。^^




その後は麻生区王禅寺にてアンテナ調整です。

こちらもホームページからご依頼頂きました。^^


有難うございます。



現在多摩局を向いているアンテナの方向調整です。

このアンテナを取付けされた時は、東京タワー波は受信できないと工事屋さんに言われたそう。

確かにこの王禅寺西のエリアは厳しいところが多いのです。



方向調整完了です。

東京タワー波受信は無理ですが、鶴川波でバッチリ受かりました。^^

テレビとレコーダーの配線をちょっと手直しし、チャンネル設定で安定受信となりました。

久しぶりに訪れた王禅寺西エリアで、初めての鶴川波受信となりました。


有難うございました。^^




さて最後は以前地デジアンテナの追加工事をしたアパートへ。

最近日テレの受信が悪化しているとの事で、オーナー様からご連絡を頂きました。


多摩局のアナログとTVKのUUと、BSを混合しているところにもう1本UHFを割り込ませてあります。

各局のレベルを合わせて混合するのに非常に苦労した覚えがあります。

お伺いする前は混合のバランスが崩れたか何かで、混合時に地デジの品質が崩れたと予想していましたが・・・。





予想が外れて、この位置では全く駄目になっていました。><

上げても下げても回しても全然駄目・・・

日テレと教育はブラックアウトしっぱなしでも不思議じゃないレベルです。


他も不安定なので、位置を変更するしかありません。





オーナー様にご連絡して、地デジのアンテナだけ別に立てさせていただくことにしました。





完成しました。


手をつける前の教育テレビは・・・



非常に悪かったのですが・・・






ここまで改善しました。


同じく日テレは・・・



これが





こうなりました。^^

これでもう問題ないでしょう。^^

電波状況の変化は本当に困りますね。

今回は同じ屋根の上に受信できるポイントがあってよかったです。


有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする