goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

町田市金井町・・・受信障害

2010-05-23 21:48:35 | アンテナ工事: 町田市
今日は先日お伺いした町田市金井に再訪してきました。

工事した日の晩に連絡があり、ブロックノイズが発生したということです。。。

完了時は安定していたので、気になって仕方がありませんでした。


今日は雨でしたが、とりあえず接続に問題がないかだけでも確認したくて、お伺いしてみました。




お伺いして測定器で調べてみましたが、完了時と変わらない測定値となっています。

とりあえず今のところブロックノイズも出ていません。


それでも何か作業しておかないと、次の対処法が見えてきませんので、怖いですが屋根に上がってみることにしました。




屋根上でLCN3で測定しても前回と変わらない値で、特に悪くなる様子がありません。。。


向きを変えても悪くなるだけなので、U20TMHに変更してマージンを稼いで見ましたが。。。


変更後にお部屋にて調べても、交換する前とあまり変わりません。><


LCN3が表示できる値は、当初から最高値だったのでどれ位マージンが稼げたのかは分からないんです。><



とりあえずはこれで様子を見て頂くことにして、片付け始めていたら・・・


お客様からブロックノイズが出たと声をかけていただきました。




こちらとしては症状が出てくれたほうがあり難いのですが・・・(直ったかどうかを判断できるので)

複雑な心境です。



さて、再度調べてみたのですが・・・


お客様のテレビではブロックノイズが発生するものの、LCN3では特に症状が確認できませんでした。

BERはE-0でC/NとMER(変調誤差比)も30dBから変わりません・・・


それでもテレビのレベルは確かに瞬間的に落ちるので、もう一度屋根に上がってやり直しします。


その前にLCN3の達人に、この機械の電波状況の変化に対する追従性についてお聞きしてみました。


するとやはりブロックノイズが出るほど悪化するのであれば、それは表示されるということです。


いろいろお聞きした結果、LCN3が悪いわけではなさそうで安心しました。^^








苔で滑るので、ランヤードをマストに引っ掛けて転落を予防しています。

LCN3では最高値が出続けるだけなので、これ以上調べられないと判断して、LCT2で調整します。



私が持っているLCT2は、なぜか物凄く辛目の値が出てきます。

知人が持っているLCT2(私のと同じ初期ロットのモデル)と比べても、確実に低めに表示されます。

心臓に悪い機械ですが、低めに表示されるのを逆手にとって、この機械のMERの値で調整してみました。








ちょっと向きを変えては測定器とにらめっこ・・・

位置を変えないのかと突っ込みを入れられそうですが、測定値上はこれ以上ないレベルに到達しているので・・・


立てる位置を変えるのは、これでも駄目だった場合に試すことにします。><



最後にもう一度テレビで確認してみると、マージンを上乗せできたおかげでブロックノイズが出ることはありませんでした。

テレビのレベルは時々すとんと落ちるものの、復調の範囲に収まっているようです。


相変わらず測定器では安定受信を示していましたが。(LCN3・LCT2・ADLJ2)



とりあえずはブロックノイズが出ないところまで持っていけたので、しばらく様子を見ていただくようお願いしました。


これで駄目なら次は何を試してみようか・・・


まだまだ勉強中です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする