浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

レイアウトセクションのPC枕木の修復作業を行った

2024年05月23日 20時47分34秒 | 鉄道模型
今日は、仕事が公休だった。
そこで、本日の午後は、製作中のレイアウトセクションのPC枕木の修復作業を行った。
そのレイアウトセクションは、3月10日に、トミックス製のレールを固定するため、釘打ちをしたのだが、その際、ポンチが滑って道床と一体成型のPC枕木部分を一カ所破損させてしまった。



早く修復作業をしたかったのだが、時間の都合で、本日までできなかった。
それをしなければ、次のステップに進めない。
そこで、本日は、修復作業を行った。

破損した枕木部分は、手持ちの厚さ1.2mmのプラ板から切り出して、カッターナイフで形を整えながら、破損した枕木部分にちょうどはまるのを確認して、それから、瞬間接着剤で接着した。



瞬間接着剤が乾燥後、600番の紙やすりで、多少の修正をしたあと、しばらくしてから、クレオスのサーフェーサー1000(ビン入りのもの)を筆で、枕木表面に塗った。

サーフェーサーが乾燥後、クレオスのMr.カラーの35番・明灰白色(三菱系)にフラットベース・スタンダードを混ぜて、希釈した塗料を、筆で塗った。



修復した枕木が、ほかの枕木よりも多少濃いグレーになったのが、残念だが、枕木のレール間部分をウェザリングすれば、あまり目立たなくなるかもしれない。
枕木だけではなく、バラスト部分も破損させているので、後日、凹んだ部分にライトグレーのバラストをまいて、固着したいと思う。

以上が、本日の作業内容である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路へ出かけた(その3) | トップ | 通販で鉄道模型を購入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型」カテゴリの最新記事