浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本校スクーリング

2009年03月29日 23時22分48秒 | Weblog
わたしは、関西の某私大の通信教育部に在学している。
今月の27日から今日まで、面接授業が行なわれた。
受講した科目は、「労働法」である。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルなどを交換

2009年03月26日 10時00分05秒 | マイカーライフ
昨日は、岡山市某所のオートバックスへ行った。
オイル交換とオイル会員カードの更新に行ったのである。
財政が苦しくても、それはケチるわけにはいかない。
店に入ると、オイルとフィルターを買って、交換してもらった。
その日は、来客は多かったが、それでも、比較的早く、私の番が回ってきた。
これで、しばらく安心です。

次回は、夏ごろ、交換になる見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18キップで呉線乗車

2009年03月22日 12時04分25秒 | Weblog
一昨日20日は、朝早く18キップを持って出かけた。
バスで岡山駅に到着すると、7時35分発の1727Mに乗車した。
115系D編成を2組連結した6両編成で、わたしが乗車したのは、先頭のクハ115-408だった。湘南色で残存している車両である。車内は、セミクロスシートのままだった。
列車は、糸崎行きで、終点まで各駅に停車した。
糸崎に着くと、339M下関行きに乗り換えた。それは、115系瀬戸内色の列車で、わたしが乗車したのは、先頭のクハ115-152だった。
次の停車駅、三原で、呉線に乗り換えた。
乗車したのは、9時12分発の937M広島行きである。
途中の駅から、快速「安芸路ライナー」になる列車で、103系の3両編成で運行されている。
また、列車は、途中の広までは、車掌乗務だが、広からは、ワンマン運転になる。
わたしが乗車したのは、先頭のクハ103-170である。
その日は、女性運転士が乗務していた。
列車は、三原市街地を離れると、海沿いを走った。
途中、海のすぐそばを走る箇所もあった。
また、徐行区間も多数あった。
わたしは、呉線は、呉以西は、過去に何度か乗車しているが、呉以東は、初めての乗車であった。
呉に着いたのは、10時43分である。
呉駅の改札を出ると、神戸に住んでいる、ある方の携帯電話に電話した。
すると、大和ミュージアムにいるという返事があった。
その日は、大和ミュージアム目的で行ったのである。
大和ミュージアムには、多数の船舶の模型が寄贈されているが、やっと、船舶模型の人たちの何人かが寄贈した模型が公開されたのである。
ミュージアムに着くと、明治時代に海軍で活躍した佐久間艇長についての講演があった。佐久間艇長の人物像についてと、その時代の教育事情などについて、館長や学芸員から、説明がなされていた。
そのあと、昼食をとり、模型を展示しているフロアへ行った。
フェリーや客船、護衛艦などが展示されていた。
それから、ミュージアムのそばに展示されている潜水艦「あきしお」の中も見学できるという「鉄のくじら館」に入った。
そのあと、8234D「瀬戸内マリンビュー3号」に乗るために、呉駅へ行った。
最初は、自由席に並ぶつもりだったが、窓口に行ってみると、指定券が残っていたので、購入した。
列車の発車時刻は、14時19分である。
時間をつぶしたあと、ホームに入り、しばらく待つと、三原方向から、ブルーの車体のキハ40系が入ってきた。それが、「瀬戸内マリンビュー」である。
列車は、2両編成で、一般型気動車のキハ47を改造したものである。
船を思わせる装飾が多いほか、指定席車は、座席の配置も、フェリーを思わせるものになっていた。内装も、快速とは思えないくらいグレードが高く、指定席の座席のほか、フリースペースの椅子もあり、海を眺めやすいように配慮されていた。
わたしたちは、海側のボックス席のキップをとることができた。座席には、テーブルがある。
「瀬戸内マリンビュー3号」は、三原行きで、呉を出ると、広までは、ノンストップだが、広以東は、各駅停車になる。
指定席は、空いていたが、自由席車両は、区間によっては、立ち客で満員に近かった。また、制服の高校生の姿もあった。生活列車としても機能しているのだろう。
指定席車両には、女性ガイドが乗務していて、ときどき、観光案内の放送も流れた。
その日は、天候が良く、海の眺めも素晴らしかった。
三原に着くと、16時05分発の360Mに乗車した。115系の更新車の4両編成である。
乗車したのは、モハ114-2003だった。
列車は、岡山行きだが、福山に着くと、3728M快速「サンライナー」岡山行きに乗り換えた。そっちのほうが、岡山に早く着くからである。
「サンライナー」は、117系の4両編成で、わたしたちが乗車した車両は、モハ116-34だった。
列車は、福山を出ると、次は、岡山県の笠岡である。
そして、笠岡を出ると、次は、新倉敷駅に停車した。新倉敷駅で、360Mを追い抜いた。
そのあと、倉敷に止まり、終点の岡山である。
岡山駅に着くと、神戸の方と別れ、改札を出て、バスで帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政難のときに限って

2009年03月21日 21時24分25秒 | Weblog
不況の世の中、人生には、極度の財政難に陥ることもしばしばある。
そういう状況では、不要不急の出費を極力減らして、乗り越えなければならない。
しかし、わたしは、そういうときに限って、やたらとその努力に水を差すようなアクシデントに遭遇してしまう。
高価でかつ生活必需度の高いものがオシャカになってしまうのだ。
高いからといって、先延ばしするわけにもいかず、結局、普段以上の出費を強いられてしまう。
みなさんは、そういう経験はありませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18キップで呉へ

2009年03月20日 20時30分31秒 | Weblog
今日は、18キップで呉の大和ミュージアムへ行きました。
都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の模型購入

2009年03月19日 18時26分56秒 | 鉄道模型
昨日18日は、しばらくぶりに、倉敷市街地にある知人の店へ行った。
取り置き品もたまっている。
その日購入したのは、以下のものである。

トミーテック 鉄道コレクション第9弾 2ボックス
トミーテック バスコレクション第13弾 6台(バラ買い)

帰宅後、開封すると、鉄道コレクションのほうには、シークレットが1両入っていた。東武鉄道の車両で、ベンチレーターに特徴がある。
バスコレは、都営、大阪市営、富山地鉄、横浜市営、しずてつのエアロスターと、土佐電鉄のMP117Kが、各1台ずつで、シークレットは出なかった。
以上が、18日の模型購入である。

また、資金が調達できたら、取り置き品から買っていきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近の模型工作

2009年03月19日 18時12分34秒 | 鉄道模型
昨日から今日にかけても、製作中のバス、トラック、タクシー、パトカーの模型の工作を行なった。
昨日は、各自動車のテールライト、ウインカー、フォグランプに色差ししたほか、神戸市営バス2台、10トントラック2台、マークⅡから塗りかえ・改造した個人タクシーのナンバープレートを緑色で塗装した。
塗料は、いずれも水性塗料を使用した。
また、タクシーの行灯、パトカーのパトライトも取り付けた。取り付けは、少量のゴム系クリアボンドを使用した。
こうして、神戸市営バスと、10トントラック、個人タクシーは、完成車となった。
なお、10トントラックは、両備運輸の車両を模型化したものである。
そして、今日は、デュトロ改造車とパトカーにナンバープレートを取り付けたほか、カーコレの乗用車やタクシーにもナンバープレートを取り付け、1台は、覆面パトカーに改造した。
ナンバー取り付けたのは、塗りかえ・改造で作ったパトカー4台と小型トラックのほか、カーコレ基本セットBの乗用車とタクシー合わせて4台と、カーコレ第2弾と同金型のマークⅡ(ジオコレの住宅の付属品)1台で、タクシーは、緑色に塗ったシールから適当な大きさに切ったものを貼り、それ以外は、GMのストラクチャー用ステッカーに付属のものや、シールからそれらしく切り出したものを貼って、表現した。
マークⅡのうち1台は、覆面パトカー化したが、パトライトは、銀河モデルのテールライト用レンズを切りつめ、それらしくしたものを、ゴム系接着剤で接着した。
こうして、次々と完成車となった。
なお、デュトロ改造の車両は、「スジャータ」の名称でおなじみの名古屋製酪の車両を模型化した。レイアウトに置くと、いい感じになりそう。
以上が、ここ最近の模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2009年03月18日 20時18分44秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「惜別交通展示室」に、
「惜別・急行つやま」を
開設したことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2009年03月17日 16時06分14秒 | 鉄道模型
今日の夕方も、製作中のバス模型、トラック模型、パトカー、タクシーへの色差しなどを行なった。
それぞれ、フロントグリルなどに、スミ入れ用のペンで色を入れたり、灯火になる箇所に、エナメル塗料のクロームシルバーで、色差ししていった。
また、KATOの自動車から塗り替えしたパトカーは、タイヤと一体成型で、成型色のホイールも色を入れた。
また、デュトロの改造車の荷室の側面には、扉らしいものを、グレーの細いペンで描いて表現した。
トラコレの改造・塗りかえである10トントラック2台には、サイドバンパーも取り付けた。
こうして、自動車の模型は、完成に近づいてきた。
あとは、テールランプやウインカーへ、クリアレッド、クリアオレンジを入れたり、ナンバープレートの色差しなどを行なう予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の模型工作

2009年03月17日 09時36分24秒 | 鉄道模型
昨日16日は、天候が良かったので、製作中の模型の作業を進めた。
神戸市営バスの前面表示のLEDの箇所をマスキングしたほか、側面表示、後面表示なども、マスキングテープをはがしたあと、表示器の縁を囲むようにマスキングした。
そして、タミヤのエナメル塗料の光沢のクリアを塗った。
エルガは、クリア乾燥後に、セミグロスブラックを塗り、乾燥後、テープをはがして、光沢のクリアを塗った。
また、並行して、パトライトと行灯の塗装も行なった。
パトライトは、透明プラシートから切り出したもので、それにクリアレッドを塗った。筆塗りである。また、旧型パトカーのパトライトは、一部銀色で塗った。
タクシーの行灯は、プラシートから切り出したものを、水性ホビーカラーのイエローで塗った。
また、組み立て可能な車から順に組み立てていった。
基本的にはめ込むだけだが、一部、ゆるい箇所は、接着剤を使用したほか、デュトロ改造の車は、キャブ、荷室とも接着が必要だった。
そのとき、デュトロ改造車の後面が気になった。テールライトがないのである。
そこで、0.5mmプラシートから新製した。切り出して、クロームシルバーを塗った段階まで進んだ。あとは、取り付けて、クリアレッドやクリアオレンジを重ね塗りをする。
また、バスの模型も、組み立て後、一部気になった箇所のタッチアップ修正も行なった。
次回は、灯火類の色入れ、グリルなどの色入れなどを行なう予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする