浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

通販で鉄道模型を購入

2017年03月29日 20時38分38秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおりである。
トミックス パンタグラフWPS28C-1 2セット
トミーテック 鉄コレ動力ユニット 2連接A TM-LRT01 1つ
トミーテック 鉄コレ動力ユニット LRT用3連接C TM-LRT04 1つ



パンタグラフWPS28C-1と動力ユニットのTM-LRT01は、えちぜん鉄道L形のNゲージ化に使用予定。
動力ユニットのTM-LRT04は、福井鉄道F1000形のNゲージ化に使用予定。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2017年03月28日 20時42分10秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、倉敷市街地の商店街にある某店へ行った。
鉄道模型製品を買いに行ったのである。

本日、購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック 京阪電車大津線600形4次車「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 2両セット 1セット
トミーテック えちぜん鉄道L形 ki-bo 1編成
トミーテック 福井鉄道F1000形FUKURAM オレンジ 1編成
トミーテック ザ・トラックコレクション第9弾 1ボックス



いずれも予約していた製品である。
えちぜん鉄道L形と福井鉄道F1000形は、近いうちに別売りの動力を購入して、Nゲージ化の予定。
京阪電車600形も、Nゲージ化を予定している。
トラックコレクションは、欲しいトラックが多数含まれていたので、1ボックス購入した。

以上が、本日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2017年03月24日 20時47分55秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおりである。

トミーテック TM-04 鉄コレ動力ユニット 15m級 1両分
トミーテック TM-03 鉄コレ動力ユニット 12m級 1両分
グリーンマックス 貫通幌(丸型・マルーンA) 2セット
トミックス 複線勾配橋脚セット 2セット
トミックス 複線PC橋脚 4セット
トミックス 複線スラブレールDS140-SL 4セット
トミックス 複線スラブカーブレールDC465・428-45-SL 1セット



鉄コレの動力ユニットは、今さらながら鉄コレ第1弾のNゲージ化に使用予定。
グリーンマックスの貫通幌は、グリーンマックスの阪急電車に使用したいと思う。
トミックスの橋脚やスラブレールは、運転会で使用予定。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日の模型購入

2017年03月21日 21時07分45秒 | 鉄道模型
昨日20日の夕方は、岡山市市街地にある某ショッピングモール内の鉄道模型店に行った。
その日購入したものは、以下のとおりである。

トミーテック 鉄道コレクションNゲージ動力ユニットTM-16<20.5m級A> 1両分
トミーテック 鉄道コレクションNゲージ動力ユニットTM-17<20m級B2> 1両分
トミックス ストレートPCレール(4本セット)S140-PC(F) 1セット

動力ユニットのTM-16は、キハ54のNゲージ化に使用予定。
動力ユニットのTM-17は、鉄コレ第23弾の東武鉄道の車両のNゲージ化に使用予定。
トミックスのレールは、運転会で使用予定。

以上が、3月20日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2017年03月20日 11時44分19秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道模型の部屋」に、
近鉄2680系電車、近鉄9200系電車を掲載したことと、
近鉄23000系電車の画像などを更新したことです。

道順は、いずれも、
「鉄道模型の部屋」→「近畿日本鉄道」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線と赤穂線で撮り鉄

2017年03月16日 21時47分50秒 | カメラ・写真
今日は、マイカーに愛機α33を載せて出かけた。
まずはじめに向かった場所は、岡山市東区瀬戸町宗堂地区の踏切のそばである。
その場所は、田園の中を走る山陽本線の上り列車を撮るのに適している。
現地到着後、少し経つと、踏切が鳴った。
EF210牽引の貨物列車が近づいてきたので、撮影した。



そのあともしばらく待った。

次に撮影した列車は、1306Mである。



列車は、115系の7両編成で、全車両とも黄色だった。
本来の予定では、本日は、「ひるね姫」のラッピング編成が連結されるはずだった。
しかし、ノーマルの黄色の車両だった。
せっかく「ひるね姫」目的で出かけたのに残念だった。

その次に撮影した列車は、706Mだった。



115系の7両編成の普通列車である。

本日は、貨物列車のダイヤが大きく乱れていた。
そのため、本来通るはずの時間に通らなかった。

706M列車を撮影後、その場所をあとにして、コンビニに寄ったあと、瀬戸町二日市地区の吉井川の土手へ行った。
その場所は、吉井川を渡る下り列車を撮影する定番の場所である。

その場所に着くと、はじめは、713M列車を撮影した。



115系7両の普通列車である。

それから数分後、上りの貨物列車を撮影した。



EF210牽引の列車だった。

その次は、上りの1308M列車を撮影した。



115系3両編成を2組併結した6両編成の普通列車で、本日、後ろ寄り3両は「くまなく旅し隊」のラッピング車だった。



せっかくなので、後追いの撮影もした。

その次は、下りの貨物列車を撮影した。



これもEF210牽引の列車だった。

その次は、上りの貨物列車を撮影。



これもEF210が牽引していた。

その次は、715Mを撮影した。



115系の7両編成の普通列車である。

その次は、1311Mを撮影。



それも115系の普通列車である。

その次は、上りの貨物列車を撮影した。



EF210牽引だった。

本日は、貨物列車のダイヤが大きく乱れていて、EF510やEF210-300の列車は、さつえいできなかった。
なお、EF510牽引の上り列車は、本来より2時間近く遅れて走っているのを熊山駅付近で見たが、撮影はできなかった。

それから、その場所をあとにして、コンビニでトイレに行ったあと、岡山市東部の某所で買い物をした。
そのあと、瀬戸内市某所で昼食をとった。
それから、吉井川沿いの道を走り、熊山駅へ行き、マイカー用の駐車場に車を止めた。
そのとき、赤色のEF510牽引の貨物列車が走っているのを見た。

熊山駅からは、カメラバッグを持って、下りの普通列車に乗った。
本来は、13時40分発の723Mに乗る予定だったが、13時09分発の1317Mに乗った。
その列車は、115系の4両編成だった。
列車が東岡山駅に止まると、下車して、駅より南東へ向かって歩いた。
向かったのは、城東高校の裏の道である。
その場所に行ったのは、今日が初めてだが、その場所は、赤穂線の列車を撮影するのにもってこいらしい。

現地に着くと、はじめは、上りの1920M列車を撮影した。



115系で運転されている列車だった。

そのあと、少し南へ移動して、下りの1969M列車を撮影。



その列車は、213系の2両編成だった。

それから、再び場所を移動して、上りの1966Mを撮影。



その列車も、213系の2両編成だった。

そのあと、下りの1919Mを後追いで撮影。



その列車も、213系の2両編成だった。

そして、しばらく待つと、本日もっとも撮影したかった列車が来た。
上りの1922Mである。



本日は、予定通り、「ひるね姫」のラッピング車が充当されていた。
よかった、よかった!

その列車を撮影後、撤収し、その場所をあとにした。

そのあとは、東岡山駅へ戻り、15時52分発の相生行きの1322M列車に乗った。
その列車が、熊山駅に止まると、下車して、マイカーで帰宅した。

こうして、「ひるね姫」ラッピング電車目的の外出を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2017年03月11日 20時53分54秒 | 鉄道模型
今日は、神戸市内にある鉄道模型店2カ所に行き、買い物をした。
まず、1カ所目は、神戸駅から徒歩圏内にあるショッピングモール内にある店である。
その店では、グリーンマックスの貫通幌(丸型・マルーンB)を2セット購入した。
そのパーツは、グリーンマックスの近鉄電車に使用したいと思う。
そして、2カ所目は、六甲道駅から歩いていったところにある店である。
本日購入したものは、トミックスの複線スラブレール(2本セット)DS140-SL(F)を1セット(2セット買いたかったが、店頭在庫が1セットしかなかった)、複線スラブカーブレール(2本セット)DC465・428-SL(F)を1セット(これも2セット買いたかったが、店頭在庫が1セットしかなかった)、ガイアカラーの名鉄スカーレットを1本。
トミックスのスラブレールは、運転会で使用したいと思う。
ガイアカラーの名鉄スカーレットは、クロスポイントの名鉄車両のキットを作るときに使用予定。



以上が、本日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで神戸へ

2017年03月11日 20時40分55秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
そこで、マイカーで熊山駅へ行き、熊山駅からJRで神戸へ行った。
カワサキワールドで行われている鉄道模型走行会を観て楽しんだ。
鉄道模型店2カ所にも行き、買い物をした。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電車と阪神電車で大阪へ(続き)

2017年03月07日 21時33分26秒 | Weblog
今さら1月のことを記事化してすみません。

1月18日は、仕事が公休だった。
その日の朝は、マイカーで、熊山駅へ向かった。
マイカー用の駐車場に車を止めると、駅舎へ行き、券売機で姫路までのキップを買った。
そして、7時34分発の1302M列車に乗った。姫路行きの普通列車である。
その列車は、113系電車の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ11-2038に乗車した。
列車は、熊山を出発すると、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石を出発すると、船坂トンネルに入り、兵庫県に入った。
兵庫県に入ると、上郡、有年、相生、竜野、網干、はりま勝原、英賀保の順に停車し、そして、終点の姫路に到着した。
姫路で下車後は、改札を通り、山陽姫路駅に向かった。
山陽姫路駅に着くと、券売機で阪神・山陽シーサイド1dayチケットを買って、改札を通った。
そのキップは、山陽電鉄と阪神電鉄の路線が1日乗り放題で、価格は2000円だった。



ホームに入って、少し経つと、阪神梅田行きの直通特急が入ってきたが、その列車は、阪神車両で、オールロングシートの車両編成だった。



直通特急に乗るなら、できれば、クロスシートの車両に乗りたいと思った。
そこで、その列車は、見送り、次の直通特急を待った。



次の9時13分発の直通特急は、クロスシート車がほとんどの山陽電鉄車なので、それに乗った。
わたしは、中間車の5205に乗った。



山陽電鉄本線は、JR山陽本線と並走しているが、途中、山陽本線とはかなり離れた箇所を走る。
また、直通特急などの特急も、JRの新快速より停車駅が多く、所要時間はJRに乗るよりもかかるが、JRの不便な地域の駅を中心とした利用者が多かった。
なお、明石から須磨にかけては、ほとんど山陽本線と並走している。
西代からは、神戸高速鉄道に入り、途中の駅(どの駅であったかは失念)で、乗務員交代があった。山陽電鉄の乗務員から阪神電鉄の乗務員にかわった。その乗務員交代後は、女性の車掌が乗務した。
阪神電鉄本線に入った後も、JRの新快速と比べると、停車駅がかなり多く、停車駅毎に、乗客の入れ替わりも多かった。
途中、連続立体化工事が行われている個所もあった。
その直通特急が尼崎駅に止まると、下車して、トイレに行った後、東花園行きの各停に乗り換えた。
その列車は、近鉄の車両だった。
列車が、大阪難波駅に停車すると、下車した。
大阪難波駅は、阪神電鉄と近鉄との境界駅である。



そのとき、ホームに、大阪難波発賢島行きの近鉄特急が停車していた。



新塗装の特急を初めて直接目にした(ネットなどでは何度も見ているが)。
わたし個人は、従来塗装のほうが好みだが。

大阪難波駅で列車から降りた後は、改札の外に出た。
そして、日本橋の街へ向かって歩いた。
その途中、黒門市場商店街にも行き、その中にあるそば店で、昼食をとった。
それから、日本橋でんでんタウンへ向かって歩いた。
その途中にあった、サンドイッチ店にも寄り、間食をとった。
そのあと、でんでんタウンへ行き、鉄道模型店2店で、鉄道模型の部品などを買ったり、雑誌を購入した。
鉄道模型や鉄道雑誌の買い物を終えると、日本橋の街をあとにして、大阪難波駅に戻った。
大阪難波駅からは、13時25分発の快速急行・神戸三宮行きに乗った。
快速急行電車が、途中の尼崎に止まると、13時44分発の直通特急・阪神梅田行きに乗り換えた。
その直通特急は、阪神8000系の6両編成だった。わたしが乗った車両の車番は8336だった。
なお、その日、その直通特急には、女性の車掌が乗務していた。
直通特急は、尼崎を出発後、次は、終点の阪神梅田に停車した。



直通特急が終点の阪神梅田に到着すると、下車して、いったん改札の外に出た。
ただし、トイレに行った後、ささやかな買い物をした程度で、再び改札内に入った。

そして、14時10分発の山陽姫路行きの直通特急に乗った。
その直通特急は、山陽電鉄車で運行されていて、その日は、クロスシート車が多い5000系だった。
わたしは、車番5207の車両に乗った。
新快速と比べると、停車駅が多く、所要時間は40分近くも長いが、JRの不便な地域の駅からの乗車が多かった。
直通特急が終点の山陽姫路に着くと、下車して、改札を通り、JRのキップを買って、姫路駅の改札を通った。
そして、16時03分発の979M・播州赤穂行きに乗った。
その列車は、223系の4両編成だった。わたしは、前から2両目に乗車した。
途中の相生に止まると、下車して、16時25分発の1327M・岡山行きに乗り換えた。
その列車は、115系の3両編成で、わたしは、先頭のクハ115-1070に乗った。
列車は、相生駅を出発すると、有年、上郡の順に停車した。
上郡発車後は、船坂峠を通り、船坂トンネルを通って、岡山県に入った。
それから、まもなく、三石駅に停車した。
三石を出発後は、吉永、和気、熊山の順に停車した。
列車が熊山に止まると、下車して、マイカーで帰宅した。
こうして、日本橋での鉄道模型部品の買い物と、山陽電車、阪神電車乗車目的の外出を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2017年03月07日 20時36分32秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、先日完成車としていた、トミックスの209系0番台(京浜東北線)に、パーツを追加する作業と、既に完成車とした、トミーテックの鉄道コレクションの静岡鉄道1000系「ちびまる子ちゃん号」の貫通路に、貫通幌を追加取り付けする作業を行った。
どちらも、パーツをゴム系接着剤で接着するだけである。
209系0番台は、先頭車の乗務員ドアの下に、乗務員ステップを追加した。
使用したパーツは、銀河モデルの塗装済みパーツの新型車両用(黒色)である。
パーツをエッチングハサミで切り取り、パーツののりしろ部分に接着剤をつけて、乗務員室部分の車体裏側に接着した。
なお、その製品は、乗務員ドア付近と床板との間に隙間があるので、分解しなくても、そのパーツを取りつけることができる。
こうして、両先頭車にパーツを取りつけることで、209系0番台(京浜東北線)のディテールアップを図ることができた。
そのあとは、静岡鉄道1000系「ちびまる子ちゃん号」の貫通路に幌を取り付けた。
使用した幌パーツは、トミックスの私鉄用・幅広で、パーツには、トミックスの車両に取り付けるための取付脚があり、それが妨げになるので、プラ用のニッパーで切り取り、それから、パーツ裏側に接着剤をつけて、接着した。
こうして、静岡鉄道1000系「ちびまる子ちゃん号」のディテールアップを図ることができた。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする