浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2023年02月25日 20時34分51秒 | 鉄道模型
今日は、トミックスのキハ181系ディーゼルカー・はまかぜの車両の側面に、基本セットに付属の車番インレタを貼る作業から始めた。
車体側面の汚れなどをきれいにふき取ってから、転写作業を行った。
転写位置は、付属の説明書を参考にしながら、位置決めして、インレタをマスキングテープで仮止めして、それから転写した。
古いインレタなので、多少やり難さを感じたが、5両とも転写できた。
そのあとは、キハ181形2両の屋上に、付属の無線アンテナを取り付けた。
取り付け用の穴はあらかじめ開けていたので、本日は、取付脚が穴にはまるのを確認して、それから、接着した。
接着には、クリアーのゴム系接着剤を使用した。
アンテナの取り付けが済むと、キハ181形の前面に、付属のトレインマークを取り付けた。
トレインマークは、ステッカーになっていて、デザインナイフで切り出して、所定の位置に貼った。
トレインマークは、もちろん、「はまかぜ」を選んだ。
トレインマークを貼ったあとは、ペンギンモデルの側面表示幕のステッカーを貼った。
その表示幕は、中間車のキロ180形とキハ180形のトイレ部分にある。
側面表示幕のステッカーを貼り終えると、各車両の屋上の排気口に色差しをした。
色差しには、ガンダムマーカーのスミ入れ用のブラックを使用した。
こうして、キハ181系・はまかぜの車両5両は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。





いつかは、走らせて楽しみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2023年02月24日 20時48分11秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
グリーンマックス ビル付属施設(広告塔・階段室部分)(4棟入) 1セット
トミーテック バスコレクション 阪急バス・四国交通 復刻塗装車 2台セット 1セット



グリーンマックスのビル付属施設は、同社製品の商業ビルキットと組み合わせて使用する。
バスコレクションの阪急バス・四国交通の復刻塗装車は、大阪~阿波池田の路線の車両の模型である。
欲しいと思ったので、今回購入した。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年02月20日 21時19分23秒 | 鉄道模型
今日の午後は、先日分解したトミックスのキハ181系ディーゼルカー・はまかぜの車両に室内灯を取り付けて、組み立てる作業を行った。
使用した室内灯は、トミックスの室内照明ユニットCで、キハ181形とキハ180形には白色LEDのものを、キロ180形には電球色LEDのものを使用した。
キハ181形は、ヘッドライトレンズを取り付けたあと、室内灯を取り付けた。
続いて、室内パーツを取り付けて、トレインマークのレンズ、遮光板、テールライトレンズを取り付けて、下まわりを再度装着した。
キハ180形の動力車は、室内照明ユニットの集電スプリングをニッパーで短くカットしてから、車体内側に取り付けて、それから、動力ユニットを取り付けた。
キハ180形のトレーラー車とキロ180形は、照明ユニットを車体内側に取り付けて、それから、下まわりと組み合わせた。
こうして、キハ181系ディーゼルカーへの室内灯の取り付け作業を済ませた。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、側面に車番のインレタを貼りたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年02月17日 21時03分25秒 | 鉄道模型
今日の午後は、今さらながら、トミックスのキハ181系ディーゼルカー・はまかぜの4両セットと増結用キハ180形1両の5両を完成車両にするための作業を行った。
本日は、各車両の車体と下まわりとを分解して、カプラーをボディマウントTNカプラーに換装した。
まず、4両セットの両先頭車(いずれもキハ181形)から、分解した。
車体から下まわりを外して、それから、テールライトレンズ、トレインマークのレンズ、遮光板、ヘッドライトレンズを、ピンセットで慎重に作業しながら、外していった。
そして、付属の無線アンテナのパーツを取り付けるための穴を屋根に開けた。
穴を開ける作業には、0.5mmのドリル刃をつけたピンバイスを使用した。
そのあと、床板にねじで留めている中間連結側の台車をいったん外して、カプラー側の車輪も外したあと、アーノルドカプラーをカプラーポケットの根元から切り落とし、外した車輪を再度台車に取り付けて、元通りに床板に取り付けたあと、ボディマウントのTNカプラーを取り付けた。
使用したTNカプラーは、品番0374の密自連形のものである。
そのあとは、室内灯を取り付けて、元通りに組み立てるのだが、それは、時間の都合で後日行う予定。
なお、ライトレンズなどのパーツは、100円ショップで買った小物ケースに入れて保管している。
続いて、中間車も車体から下まわりを外して、アーノルドカプラーからボディマウントのTNカプラーに換装した。
キロ180形と増結用のキハ180形は、トレーラー車なので、キハ181形の中間連結側と同じく、ねじ留めの台車を外して、アーノルドカプラーをカプラポケットごと切り落として、それから、床板に再度取り付けて、TNカプラーを取り付けた。
動力車のキハ180形は、車体から動力ユニットを抜き取ったあと、いったん動力台車を外して、アーノルドカプラーをカプラーポケットごと切り落として、再度動力ユニットに取り付けた。
しかし、そのままでは、動力台車上部の車端側が、ボディマウントのTNカプラーに干渉して、取り付けられない。
そこで、説明書を参考に、干渉する箇所をカッターナイフで削り取った。
こうして、キハ180形の動力車もTNカプラー化できた。
そのあとは、室内灯を取り付けたいのだが、時間の都合で、本日は行っていない。
また、後日行う予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2023年02月14日 20時16分04秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約注文していて、それが入荷し、発送されたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、トミックスのキハ120形300番台ディーゼルカーの芸備線・広島カープラッピングタイプを1両である。



トミックスのキハ120形気動車では珍しく1両での発売だった。
車体は、広島カープのラッピングが再現されている。
なお、実車は、更新工事により、ヘッドライトなどが変わっているが、製品は、金型の都合で、更新工事前の姿なので、「タイプ」になっている。
非電化のローカル線風のレイアウトに似合うだろう。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年02月13日 21時03分25秒 | 鉄道模型
今日は、トミーテックの鉄道コレクション第9弾のクハ66形1両、モハ62形1両、それに、鉄道コレクション第20弾のクモハ123-5の車番を変更する作業を行った。
クハ66形は「001」、モハ62形は「501」、クモハ123-5は「5」の部分の表記を、クレオスのMr.ラプロスの2400番と4000番で削り取り、そのあと、くろま屋のインレタの白色の車番用の数字を使って、新たな車番を転写した。
クハ66形は「301」、モハ62形は「500」、クモハ123は「6」にした。
くろま屋のインレタは転写自体やそれほど難しくないが、文字の転写位置決めが難しく、多少ずれてしまった箇所もあるが、それで我慢することにした。
そのあとは、クモハ123形に使用予定のTAVASAのクモユニ143用スカートのパーツ(ホワイトメタル製)2両分の洗浄を行った。
洗浄には、中性洗剤を混ぜたぬるま湯と古歯ブラシを使用した。
それらのパーツは、クモハ123-5とクモハ123-6(車番変更車両)にボディマウントのTNカプラーを装着したくて、使用することにした。
本日は、洗浄までを行った。
次回は、車体へクリアー塗料の吹き付けをしたり、スカートの塗装などを行いたいのだが、それらの作業は、天候の良い日にしかできない。
いつになるのかは未定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年02月12日 21時23分20秒 | 鉄道模型
今日の午後は、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクション第20弾のクモハ123-5をNゲージ化するための作業に着手した。
その車両は、JR西日本のクモハ123-5の阪和線羽衣支線時代の仕様がプロトタイプになっている。
わたしは、その車両を2両持っているので、うち1両の車番をクモハ123-6に変更するために、車両を分解した。
車体から下まわりを外して、そのあと、乗務員室仕切版と屋根板を外した。
それまでは簡単だったが、そのあと、窓ガラスを外すのが大変だった。
側面窓ガラスがきつくはまっているからである。
側面窓ガラスを外したあとは、両運転台の前面窓ガラスを外した。
本日は、分解したまでである。
次回は、車番を削り取って、別メーカーのインレタを転写したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年02月08日 20時31分31秒 | 鉄道模型
今日は、トミックスの近鉄50000系「しまかぜ」の車両のカプラーをTNカプラー化して、室内灯を取り付けたうえ、屋上クーラーにスミ入れをして、完成車にする作業を行った。
わたしが所有する「しまかぜ」の車両は、品番98461の基本セットと品番98462の増結セットの合わせて6両で、各車両とも、車体からいったん下まわりを外して、それから、台車を外して、製品状態のアーノルドカプラーを根元から切り落として、ボディマウントのTNカプラーに換装した。
また、併せて、各車両とも、別売りの室内灯を取り付けた。
そのあと、元通りに組み立てた。
その際に使用したTNカプラーは、品番0336の密連形の黒のもので、外した台車を再度取り付けたあと、装着した。
使用した室内灯は、トミックスの室内照明ユニットで、50101、50201、50501、60601は、品番0737のもの(品番0733のものを6本セットにしたもの)、50301と50401は、品番3734のものを取り付けた。
両先頭車と中間車のうち1両は、照明ユニットをカットして取り付けた。
カットする位置は、増結セットの説明書を見ながら、間違えないように注意した。
また、動力車は、照明ユニットのスプリングを、ニッパーで短くカットして取り付けた。
それらの作業は、それほど難しくはないが、トレーラー車の台車アーノルドカプラーを切り落とす際に、いったんカプラー側の車輪を外す必要があるが、それを再度取り付けるのがやり難かった。
各車両とも、TNカプラーへの換装と室内灯の取り付けが済むと、元通りに組み立てた。
そのあとは、屋上に銀色のクーラーがある車両は、モールドにスミ入れをした。
スミ入れには、タミヤのスミ入れ塗料のブラックを使用した。
スミ入れが済むと、近鉄50000系「しまかぜ」の編成は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。



いつかは、走らせて楽しみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型などを購入

2023年02月05日 20時41分16秒 | 鉄道模型
本日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品などを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミーテック 鉄道コレクション 広島電鉄700形707号 1両
トミーテック 鉄道コレクション 広島電鉄650形652号 1両
トミーテック 鉄コレ用動力ユニット TM-TR01 路面電車用 1両分
トミーテック 鉄コレ用動力ユニット TM-TR04 大型路面電車用 1両分
ネコパブリッシング スーパーリアル鉄道情景 Vol.6 1冊
イカロス出版 貨物列車サイドビュー図鑑 1冊
機芸出版社 鉄道模型趣味 2023年2月号 1冊



鉄コレの広電の車両は、欲しいと思ったので、購入した。
動力ユニットは、今回購入した電車に使用予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市のすこやかセンターへ行った

2023年02月05日 20時34分05秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
天候の良い。
そこで、今朝は、マイカーで、玉野市奥玉地区のすこやかセンターへ向かった。
その場所には、かつて玉野市営電鉄で使われていた電車が1両、静態保存されている。
本日は、玉野市電保存会による車内公開日であった。
また、今日は、保存場所の上屋の柱や床などに防腐剤を塗る作業を行った。



正午前後、作業が済むと、すこやかセンターをあとにした。
そのあとは、コンビニで昼食後、岡山市南部の某ホームセンターで買い物などをして、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする