浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

故障した583系電車

2006年08月30日 17時09分25秒 | Weblog
いまの私を、鉄道車両に喩えるとそうだろう。
修理が済んで、運用に復帰できるのはいつになるだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道車両に色入れやスミ入れ

2006年08月28日 12時28分54秒 | 鉄道模型
今日の午前中は、製作中の都バス模型の塗装と同時に、鉄道模型車両のスミ入れや色入れなども行なった。
まずは、マイクロエースの115系3500番台湘南色の車両のドアモールドやクーラーのモールドに、専用溶剤で薄めたエナメル系の塗料を流し込んだ。
ドアモールドにはフラットブラック、クーラーモールドにはシャーマングレーを使用した。流し込む際には、小さい面相筆に薄めた塗料を含ませる。
これで、ドアやクーラーのディテールや立体感が強調されて、実感的になる。
他には、パンタつき車両の配管にも色入れをした。それには、エナメル系の明灰白色を使用した。
なお、その車両は、昨日、カプラーの交換もしている。先頭部には、TNカプラー密連形、中間連結部には、KATOカプラー密連形を使用した。
あとは、付属のシールを貼って完成となる。
他に色入れやスミ入れを行なった車両は、ラウンドハウスの205系3100番台仙石線2WAYシート車と、マイクロエースのキハ47更新車首都圏色がある。
205系は、ドアモールド、クーラーのモールドに、薄めたフラットブラックを流し込んだが、ドアのモールドは、塗料ののりがいまひとつだった。それでも、施工前と比べると、若干ドア部分が強調されている。
205系も、パンタグラフつき車両の配管にも色入れをした。色入れには、名灰白色を使用した。
まだ、その車両には、付属パーツの取り付けを行なっていないので、完成は、パーツ取り付けとシール貼り付けの両方が済んでからになる。
キハ47更新車は、乗務員ドアモールドにはシャーマングレー、クーラーのモールドにはフラットブラックを流し込んだ。また、屋上の排気口には、ガンダムマーカーのブラックで色入れをした。
それで、買ってそのままのときと比べると、かなり実感的になった。
あとは、付属シールの貼り付けと、カプラーの交換を予定している。
ここ最近忙しくて、なかなか模型工作の時間が取れなかったが、今日は、午前中は何とか確保できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都バスにクリア吹き付け

2006年08月28日 12時09分50秒 | 鉄道模型
今日の午前中は、模型の塗装や色入れなどを行なった。
まず、製作中の都バスの車体3台分にクリア塗料を吹き付けた。
使用したのは、Mrスーパークリアー半光沢である。
これで、塗装の保護と共に、艶の調整をする。
クリアを乾燥させている間に、鉄道車両へのスミ入れや色入れも行なった。
そして、都バスのほうは、クリアの乾燥後、方向幕となる部分に、エナメル系の光沢の白色を色入れした。
後日、幕として残す部分をマスキングして、幕の縁の部分に色入れする予定である。
また、マーカーランプや窓サッシ、灯火類、ナンバープレートなども色入れする予定であるが、それらは、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京フレンズ

2006年08月24日 19時09分37秒 | Weblog
今日は、午前中に仕事が終わり、帰宅できたので、MOVIX倉敷へ、映画を観に出掛けた。
本日、鑑賞したのは、「東京フレンズ」である。
観たいと思った動機は、大塚愛ちゃん主演の映画だからである。
大塚愛ちゃんが演じる岩槻玲は、高知から上京して、居酒屋でバイトをしながら、バンド活動をしている女性。
玲が、バイト仲間の女性たちと共に、それぞれ違う夢を持ちながらも、彼女らがその夢に向かって一生懸命に進もうとしている姿に共感させられる場面が多数あった。
また、大塚愛ちゃん演じる主人公、玲の表情などの変化など、スクリーンから目が離せなかった。
また、物語中で、愛ちゃんが歌う場面もあって、ますます楽しめた。
ちなみに、今日は、平日にも関わらず、多数のお客さんが入っていた。
みなさんも、愛ちゃんのファンかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2006年08月23日 18時23分37秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。
更新内容は、
駅トイレの部屋に
加古川線西脇市駅のトイレ情報(改札外は未取材)
を追加したことです。

http://kimigo.hp.infoseek.co.jp/index.html

今後も、浜崎ヒカル交通館を、宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の鉄道模型購入

2006年08月21日 19時01分23秒 | 鉄道模型
今日の午後、倉敷市にある、知人が経営する模型店へ行った。
その店には、取り置き品が多数ある。
本日は、
KATOのEF64-0番台前期型を1両、
マイクロエースのキハ47更新車首都圏色を1セット、
トミーテックのカーコレクション・フェアレディZヒストリーを1ボックス、
トミックスのキロポスト76を1冊
購入した。
EF64は、改造して、岡山電車区に所属している9号機にする予定である。
キハ47更新車は、山陰本線の鳥取地区の普通列車に使用されている車両で、KATOのキハ47との混結も楽しみたいと思う。
その店には、まだ取り置き品が残っているので、資金が出来次第順次購入する予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーセンターKATOで買い物

2006年08月18日 12時44分48秒 | 鉄道模型
昨日は、御堂筋線・北大阪急行に乗る機会があったので、江坂駅で、下車をして、ホビーセンターKATO大阪へ行った。
そして、以下のものを購入した。

クハE231-8000床下セット×2
クハE230-8000床下セット×2
キハ47-1000床下セット×1
直流用パンタグラフPS16Aタイプ×1
KATOカプラー密連形B(黒)×1
KATOカプラー密連形A(グレー)×1
KATOカプラーN(グレー)×1

クハE231とE230の床下は、スカート部分目的での購入である。それで、GMの東急9000系をグレードアップしようと思う。また、カプラーも使えそう。
キハ47-1000床下セットは、座席とエンジン部分目的だ。
それ以外も、近く使うことが多くなりそうなものを購入した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大阪へワンデートリップ

2006年08月18日 12時35分07秒 | Weblog
昨日は、大阪府北部へ、鉄道を利用しながら、ワンデートリップを楽しんだ。
まず、マイカーで熊山駅へ行き、18きっぷにスタンプを押してもらい、山陽本線上り1302M姫路行きに乗車した。
それは、115系更新車の編成で、私が乗った車両の番号は、モハ114-1157だった。
網干駅に着くと、階段を上り、別のホームへ行き、3434M新快速が入線するのを待った。
新快速が入線すると、すぐに座席をゲット。右側の窓側を取ることができた。
私が乗ったのは、上り最後尾の1号車で、車番は、クハ222-1002だった。
新快速は、8時31分に発車した。
大阪に着くと、新快速を降りて、JRの改札を出た。都市部は、自動改札がメインで、有人改札が1列しかなく、スムーズに通れないことが多い。
改札を出ると、地下鉄御堂筋線の乗り場へ行った。
そして、千里中央行きに乗った。
私が乗ったのは、先頭の車両で、車番は、21613だった。
しばらく走ると、地上に出て、高架のうえを走るようになる。
江坂駅に着くと、下車して、駅の外へ出た。
駅前は、銀行や商業ビルなどが多い。
そして、鉄道模型店のホビーセンターKATO大阪へ行き、買い物をした。
江坂駅周辺の雰囲気を観察しながら、江坂駅に戻ると、再び千里中央行きに乗った。
ところで、御堂筋線と北大阪急行線は、関西の地下鉄で、最初に女性専用車を導入した路線である。
当初は、平日の朝ラッシュ時のみだったが、後に終日になってしまった。
しかし、日中の混雑率の低さや専用車以外の車両に乗車する女性も少なくない状況から、わざわざ終日にする必要性があるのか改めて疑問を感じる。
また、専用車のみラッピング車体にしている編成が多いが、私は好きになれない。
今度は、緑地公園駅で、下車した。
そして、早めの昼食を取り、服部緑地公園へ向かって歩いた。
駅付近には、ビルや団地が建ち並んでいるが、少し歩くと、広大な緑地公園の中に入る。
私は、日本民家集落博物館へ向かって歩いた。
日本民家集落博物館に着くと、入場料を払って、中へ入った。
そこは、日本中の古いタイプの民家などが移築されていて、日向椎葉の民家や、信濃秋山の民家、摂津能勢の民家、飛騨白川の民家、小豆島の農村歌舞伎舞台など、多数の民家や建築物があった。
私は、民家の屋根と竹やぶを組み合わせた写真なども撮影した。
民家集落博物館を出るとき、絵葉書を買って、そこをあとにした。
そして、緑地公園駅へ向かって歩いた。
緑地公園からは、また千里中央行きに乗った。私が乗ったのは、先頭車両で、車番は21606だった。
終点の千里中央に着くと、モノレールの乗り場に向かうのだが、ショッピングモール内をかなり歩いた。
モノレールの乗り場に着くと、14時27分発門真市行きに乗った。
私が乗ったのは、先頭の車両で、車番が1105だった。
車内は比較的空いていて、運転席越しに見える前方を見ると、あの「太陽の塔」が姿を見せた。
万博公園に着くと、下車して、万博記念公園の自然文化園へ向かった。
入場券を買い、中に入ると、芝生の広場の向こうにそびえ立つ「太陽の塔」が目に入った。
「太陽の塔」を何コマか撮影すると、通路を通って、「太陽の塔」に近づいた。
そして、角度を変えながら、塔の写真を撮った。
それから、日本庭園に行き、洲浜と滝の2箇所で写真撮影をしたところで、時間切れとなって、大急ぎで、自然文化園をあとにした。
今度、機会があれば、もっとゆっくりと見てまわりたいのだが。
売店で、「太陽の塔」グッズを買い、そして、バス停へ向かった。
16時32分発の阪急茨城行きの阪急バスが来ると、乗車した。
バスは、発車すると、万博記念公園の外周部分を通る一方通行の道路を回り、茨城市街地へ向かった。
私は、着席できたが、途中のバス停からは、席に座れず立っていた人もいた。
バスが、JR茨木駅前に着くと、運賃を払って下車した。
私が乗ったバスは、車番などはメモしなかったが、西工58MCボディの角型ライト車だった。
バスを降りると、JR駅に向かい、18キップを見せて、改札内に入るが、何か様子がおかしい。
ホームに行ってみると、ホームの部分に入る手前で止まっている上り電車の姿があった。
京都線の踏切で人身事故があり、上下線とも止まってしまったらしい。
ホームにいた客もどんどん改札口へ向かう。
そして、阪急電鉄との振替輸送の契約が成立したという案内が出ると、阪急の茨木市駅へ向かいだした。
ただし、JRの茨木駅からは徒歩では遠いので、タクシー乗り場に列ができた。
私は、タクシー乗り場のそばにある近鉄バスの乗り場に行って、バス停の案内板を見ると、阪急の茨木市駅を通るバスが出ていることがわかったので、そっちに並んだ。
そして、近鉄バスが来ると、乗車した。来たバスは、中型レインボーのノンステップバスだった。
私は、早く並んでいたので、席をゲットできたが、通路は、座れなかった人でいっぱいになった。積み残しがあったかもしれない。
茨木市駅に着くと、定期券を持っている人にだけ振替券を渡していた。私の18キップは、対象にならないので、梅田までの乗車券を購入した。
そして、梅田方面のホームに行くと、普通電車が入ってきた。
ただし、あとの快速急行が先に着くという案内があったので、見送り、あとに入ってきた快速急行に乗車した。
7300系の電車で、車番はメモしなかった(気力が失せた)が、先頭の車両に乗って、前面展望を楽しんだ。
終点の梅田に着くと、JR大阪駅に向かい、18きっぷを見せて、改札に入る。
もうJRは、動いていたが、ダイヤが大きく乱れた状態だった。
私は、入線してきた網干行き快速電車に乗った。223系の列車である。
ダイヤが乱れていて、なかなか発車できなかった。信号が変わるまで発車できないらしい。
列車が発車すると、尼崎、西宮、芦屋などに止まるのだが、先方に列車が詰まっていたらしく、スピードが遅かったうえに、駅の手前で停車することが多かった。
大阪から2時間ほどかかって姫路に着くと、今度は、岡山行きに乗り換えるのだが、姫路以東のダイヤの乱れのせいで、駅構内に余裕がなく、時間どおりに入線できなかった。
また、下りホームで上り列車を発車させる場面も見られた。
私が、姫路で乗った列車は、1339M岡山行きで、定時では、20時38分だが、入線したときには、21時前後になっていて、発車したときには、30分ほど遅れていた。
列車は、115系の4両編成で、私が乗ったのは、クハ115-1150だった。
熊山に着いたときは、22時を過ぎていた。
そして、私は、車に乗ると、帰路についた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都バスの塗装修正

2006年08月16日 19時13分05秒 | 鉄道模型
今日の昼頃は、製作中の都営バス3台の塗装の修正を行なった。
修正には、細い面相筆を使用する。
そして、クリアの吹き付けに臨んだが、途中でなくなったので、そこで止まってしまった。
はやくクリアスプレーを買って再開しなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗馬体験

2006年08月16日 19時10分32秒 | Weblog
今日の午後は、岡山市郊外の某所にある、乗馬クラブへ行った。
数日前、乗馬無料体験の優待券が当たったので、一度やってみようかという思いで行くことにした。ただし、無料といっても、ヘルメットなど安全用具などのレンタル料金が別にかかったが。
乗馬クラブへ到着すると、受付に優待券を出して、担当のスタッフが来るのを待った。
そして、スタッフから、長靴やヘルメットなどの安全用具を受け取り着用した。
さらにしばらく待つと、今度は、担当指導員が出てきた。最初に説明などをしたスタッフとは、別の人である。
私の担当の指導員は、同年齢の女性の人だった。
指導員の案内で、馬小屋へ行き、いくつかの馬を見せてもらった。
私が乗せてもらうことになっている馬は、サラブレッドの牝だった。
口をパクパクさせるくせがあるが、それはそれでかわいい。
指導員が馬を引いて練習場に行くと、指導員の指示を聞きながら、馬にまたがった。
馬の乗り方の基本や、手綱の握り方など、細かい部分も教えてもらった。
馬に乗って歩いたり、走ったりするコースは、シンプルな円状のコースを左回りに回るだけだが、馬に走るように合図をしたり、手綱で止めたり、速度を変えながら走ったりなど、短い時間ながら、いろいろ楽しめた。
と同時に、身体中汗まみれになった。
最初は、上手く乗れるかなと思ったが、やってみると、思ったより楽しい経験になった。
ただ、コンスタントに通うのは、費用の面で二の足を踏みそうだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする