浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

レイアウトセクションの製作、さらに進行

2013年11月29日 21時43分14秒 | 鉄道模型
昨日28日夕方は、主にレイアウトセクションの道路や駐車場のかさ上げ作業を行った。
道路の下は、2mmの角棒を2段重ねにした。
駐車場の下には、5mmの角棒を貼った。
そして、ベースボードに接着した。
そのあと、歩道の製作にかかった。
歩道は、厚さ0.5mmのプラシートから切り出して作った部品を、道路の端に、接着していった。
製作中のレイアウトセクションは、線路と並行する道路には、両側に歩道を設置し、中古車店の角から分岐する道路には、片側に歩道を設置する。
昨日は、歩道の設置の途中で作業を終えたが、その続きを本日行った。
そして、歩道の取り付けは終了した。
そのあと、駐車場や道路の端の部分で、畑を囲むところの壁を、厚さ0.3mmのプラシートから切り出して接着した。
これで、道路の部品の製作は、踏切の部分を残すのみとなった。
次回は、畑に設置する鉄塔の組み立てにかかりたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトセクションの製作、進行中

2013年11月27日 21時55分54秒 | 鉄道模型
今日は、製作中のNゲージレイアウトセクションの作業を少し進めた。
まず、レールを固定する作業を行った。
レールは、ゴム系接着剤と釘を併用して固定した。
釘を打つときには、金槌と丸棒を使用した。長年ぶりの釘打ちは、思いどうりにいかなかったが、何とか、列車の走行に支障がない状態にできた。
レールの固定が済むと、次は、中古車店のベースの加工と道路や駐車場の製作にもとりかかった。
中古車店のベースは、約150mm×100mmの長方形になっているが、それを変形的は四角形にするために、新たな形に切った厚さ0.5mmのプラシートを、ベースの底に貼り、増設部分の形に切った厚さ1.0mmのプラシートを重ねて接着していった。
そのあと、ベースのパーツ取り付け用の穴や増設部分と製品のベースの部分との間の隙間を、ゼリー状の瞬間接着剤で埋める作業もした。
それは、乾燥後、サンドペーパーで修正し、ベースの形を整えていった。
後日塗装をする予定。
それと並行して、道路や駐車場の製作作業にもかかった。
道路は厚さ1.0mmのプラシートで製作する。なお、そのセクションでは、プラシートから切り出した部品だけでは、高さが不十分なので、プラの角棒でかさ上げし、中古車店と高さを揃えた。
ただし、手持ちの角棒が足りなかったので、作業は途中で中断した。
駐車場は、厚さ0.5mmmのプラシートからあと、5mmの角棒でかさ上げする予定だが、手持ちのストックがないので、現在は切り出したのみである。
また、道路は歩道つきにする予定だが、歩道は、厚さ0.5mmのプラシートから切り出した部品を、重ねて貼って表現する。
今日は、雨で塗装ができなかった都合などで、中古車店のベースと道路や駐車場の製作が途中の段階で止まっているが、次回は、道路の製作をさらに進めていきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道友の会東中国支部50周年記念列車に乗車

2013年11月23日 21時19分52秒 | Weblog
今日は、仕事を公休にしてもらった。
今朝、父親の車で岡山駅前に行き、岡山から吉備線に乗車した。
そして、総社駅で吉備線を下車して、井原鉄道乗り場の入口に行った。
今日は、鉄道友の会東中国支部50周年記念の列車が、井原鉄道で運転されたのである。
わたしも乗車させてもらった。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の島根旅行(その3)

2013年11月21日 20時42分25秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月26日から27日まで、両親と一緒に、島根県へ旅行へ行っていた。

8月26日の午後は、八重垣神社へ行った後、バスで松江駅に戻った。
それから、松江市営のレイクラインに乗り換えた。観光客向きの循環バスである。
車両も専用車両が使われていて、運転手は女性だった。
バスは、松江駅前を出発すると、くにびき大橋を渡り、松江の旧市街地を走った。
そして、松江城のバス停に着くと、下車した。
そして、松江城を目指して歩いた。



松江城は、1611年の冬に落成した平山城である。初代城主は堀尾吉晴だったが、完成目前に死去している。
天守閣に入ると、地階に井戸があるのが見えた。
天守閣内部の主な階には、鎧や刀剣、松江市街地の模型などが展示されていた。
最上階では、四方の眺めを楽しむことができた。



天守閣最上階からの眺めを楽しんだ後は、城跡内にある松江神社へ行った。



それから、城をあとにした。

そして、再びレイクラインに乗車した。
そのバスも、運転手は女性だった。
バスは、松江城の堀沿いの道を通り、旧市街を抜け、郊外を走った。
そして、松江しんじ湖温泉駅前に止まると、下車して、予約していた旅館へ向かって歩いた。
旅館では、スタッフが部屋まで案内してくれた。
部屋は、ベッドと畳併用の構造だった。
部屋で一休みすると、入浴をし、それから、夕食をとった。
そして、そのあと、就寝した。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトセクションの製作を少し進行

2013年11月20日 21時13分54秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎから夕方にかけては、製作中のレイアウトセクションに使用するレールやストラクチャーの塗装、ストラクチャーの加工などを行った。
まず、レイアウトセクションに固定するレールの側面の塗装を行った。
塗装は筆塗りで、使用した塗料はMrカラーのレッドブラウン。
なお、レール上面にはみ出した塗料は、乾燥後、1000番のサンドペーパーで削り取った。
こうして、レールがリアルな感じになった。
そのあと、レイアウトセクションに使用するストラクチャーの一つである、KATOの鉄塔のキットの塗装をした。
塗装にはエアブラシを使用した。使用したエアブラシは、タミヤのスプレーワーク・ベーシックコンプレッサーである、
それは、昨年購入していながら、呆れたことに1年半以上一度も稼動使用しなかったが、今回、初めて使用した。
鉄塔本体から、土台のパーツを切り離して、ランナーごと塗装をした。
初めてのエアブラシ塗装にその鉄塔のキットを選んだのは、単色で済むことや、銀色に塗る限り、多少の塗りムラや塗り残しが目立ちにくいことから、練習を兼ねての塗装には良さそうだと思ったからである。
塗装に使用した塗料は、Mrカラーの銀色にフラットベースを混ぜたものを使用した。
そのあと、土台のパーツも塗装した。土台のパーツも、エアブラシで塗装し、使用した塗料は、Mrカラーの明灰白色1にフラットベースを混ぜたものである。
鉄塔、土台とも、艶のない仕上がりになった。
また、並行して、ゴムマグネットを土台のパーツと同じ大きさに切り抜く作業もした。
製作中のレイアウトセクションは、収納するケースの高さの関係で、鉄塔は固定できないので、マグネット脱着式を採用することにした。
そのあと、エアブラシの道具などを片付けて、犬の散歩のため、模型作業は中断した。
犬の散歩を終えた後、レイアウトセクションに設置する中古車店の加工に着手した。
設置する中古車店は、トミーテックのジオコレの製品だが、ベースの修理工場設置場所に、メンテナンス用のピットを表現するために、その部分のベースをくりぬく作業をした。
しかし、ベースは厚いうえ硬く、カッターナイフの刃ではくりぬけなかった。
そこで、ドリルで何箇所も穴を開け、丸い金属ヤスリで、穴を拡げ、拡がったところで、角型の金属ヤスリで、さらに広げる作業をした。
こうして、ピットの穴を開けることができた。
本日は、レールの固定も予定していたが、時間の都合でできなかった。
次回は、レールの固定と、中古車屋の加工の続きなどをしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2013年11月20日 21時06分10秒 | 鉄道模型
今日の夕方、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型関係の製品の注文をして、代金を振り込んでいたからである。

今回は以下のものを購入した。

GM    道路標識セット 1セット
トミックス 端数レール S18.5(F)/S33(F) 各2本セット 2セット
KATO  信号・方向板 1セット 
KATO  トヨタハイエースロング1 西濃運輸 4台入 1セット
キャスコ  CASCOフェンスシリーズ メッシュフェンス(ホワイト) 1セット
津川洋行  踏切 1セット

いずれも、製作中のレイアウトセクションで使用予定。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトセクションのベースボードを製作

2013年11月16日 19時34分44秒 | 鉄道模型
今日は、先日切り出した、レイアウトセクションのベースボードの部品を組み立てて、ベースボードを製作する作業をした。
まず、台枠から製作を開始した。
まず、切り出した桧の角材をL字形金具と粘着テープで仮組みした。
そして、木ネジを入れる穴を、キリであけていった。
そのあと、木工用接着剤と木ネジを併用しながら、長方形の枠形に組んでいった。
それから、日の字形にするため、中央付近に補強の角材をいれたが、それは、木ネジのみで取り付けた。
木ネジは、長さが20mmのものをしようした。
また、穴が小さすぎるところに無理に入れたためか、角材が割れてきた箇所もあった。
日の字形の枠ができると、次は、厚さ5.5mmの板を取り付ける作業にかかった。
それは、長さ10mmの木ネジを使用して取り付けた。
そのあと、線路を敷くところに、路盤嵩上げ用の板を取り付けた。それは、厚さ2.5mmの板から切り出したもので、木工用接着剤と木ネジの併用で取り付けた。使用した木ネジは、長さが13mmのものである。
こうして、ベースボードが形になった。



次回は、レールの取り付けやストラクチャーの加工などにとりかかりたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の島根旅行(その2)

2013年11月14日 21時03分28秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

今年の8月26日の朝は、両親と一緒にバスで岡山駅へ向かった。
岡山駅からは、特急「やくも5号」出雲市行きに乗車した。
列車は、381系電車の6両編成で、わたしたちは、前から5両目の5号車に乗車した。自由席の車両である。
その日、その列車は、米子までは車掌が3人乗務していた。
岡山駅を出発してまもなく、車内改札が行われた。
岡山の次の停車駅は倉敷である。倉敷までの所要時間は11分で、その区間は普通列車も多数運行されているが、意外なことに、倉敷で、その「やくも」から降りた人もいた。
倉敷からは、伯備線に入った。
倉敷を出ると、次は、総社に停車した。「やくも5号」は、総社に停車する数少ない「やくも」である。
総社の次は、備中高梁に停車した。
備中高梁からは、単線区間に入った。
途中の備中川面駅で、上り列車との行き違いのために停車した。その上り列車が遅れているため、「やくも5号」にも遅れが生じた。
備中川面駅を出ると、渓谷風景の素晴らしいところを走った。
次の停車駅は、新見である。伯備線内では、比較的大きな駅であるが、その日は、それほど乗降客は多くなかった。
新見駅を出ると、列車は、山の中を走った。
布原、備中神代、足立、新郷を通過すると、鳥取県に入った。
鳥取県にはいると、上石見駅を通過し、しばらく走ると、生山駅に停車した。
生山の次の停車駅は、米子である。
その付近は、山間の田園地帯の中を走る箇所が多いが、稲穂が実っている田んぼが多かった。
その日は、晴れていたので、車窓からの大山も期待したが、残念ながら、大山の姿は雲に隠れていた。
また、米子に着く前には、車掌による米子市内の観光案内の放送もあった。
列車は、米子の一つ手前の伯耆大山駅を通過し、山陰本線に入った。
そして、米子駅に停車した。
米子では、多数の人が下車していった。
また、その列車では、米子で、乗務員の交代があった。
米子の次は、安来に停車した。
安来の次は、松江である。
その付近も風景が良かった。
「やくも5号」が松江駅に何分か遅れて到着すると、わたしたちは下車した。
松江駅は、島根県の県都、松江市の代表駅で、駅は高架構造だった。



ホームに降りると、階段を下って改札の外に出た。
そして、駅にある飲食店で昼食をとった。
それから、駅前のバス乗り場で、松江市営バスの八重垣神社行きに乗車した。
バスが八重垣神社の停留所に着くと、下車した。
バスを降りた場所から、道路を隔てて向かいが境内の入口だった。



八重垣神社は、素盞嗚尊と櫛稲田姫を祭神とする神社である。
縁結びの神社として知られているためか、参拝者は、若い女性が多かった。






境内には、根元が2本なのに、途中で1本になっている「夫婦椿」があった。





境内を奥へ進むと、「鏡の池」という池があり、その池で占いをしている人も多かった。
なお、その池に落とした物は拾うことができないという注意書きの立て札があった。
そこに、サングラスを落とした人が一生懸命に拾い上げていた。



また、「夫婦椿」は、境内に2本あったほか、神社の向かいにも1本あった。



八重垣神社の参拝を終えると、市営バスに乗り、松江駅へ戻った。

そして、松江駅前から、別のバスで松江城に向かった。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージレイアウトセクション新作に着手

2013年11月12日 22時15分34秒 | 鉄道模型
今日の午後は、Nゲージのレイアウトセクションの新作の製作作業に着手した。

セクションのサイズは、400mm×300mm。
ミニサイズなので、駅やヤードなどを設置することはせず、線路は、トミックスの直線レールを敷くのみ。
風景は、線路に並走する道路沿いにある田舎町の中古車店をメインに、田畑も製作予定。

今日は、ベースボードの部品を作る作業をした。
厚さ5.5mmの合板から切って削って、レイアウトセクションのサイズの400mm×300mmの寸法の板を作ったほか、厚さ2.5mmの板を400mm×30mmの寸法になるように切って削っていった。それは、線路の路盤のかさ上げに使用する。
そのあと、12mm×12mmの桧の角材を所定の長さになるように切って削って、大枠の部品を作っていった。
角材を日の字形に組んで作った大枠の上に、合板を取り付けて、それから、線路を敷く予定。

時間の都合で、今回は、部品の切り出しで作業は終了した。

次回は、組み立てていきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山線を撮影(2013年11月12日)

2013年11月12日 22時12分39秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、午前は、津山線の撮影に出かけた。
「NARUTO列車」などを撮影した。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする