浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

卒業論文の結果通知

2012年01月27日 17時33分18秒 | Weblog
わたしは、関西の某私大の通信教育部に在学している。
今日は、大学から、通知のはがきが届いた。
開いてみると、12月に郵送で提出した卒業論文の成績通知だった。
内容を見ると、「優」の文字があった。
それが、卒業論文の成績である。
これで、事実上、卒業が決まりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で模型を購入

2012年01月23日 17時27分16秒 | 鉄道模型
今日の夕方、京都にある某ホビーショップから、荷物が届いた。
鉄道模型製品を通販で買うために、注文し、送金していたのである。
荷物を受け取って、開けてみると、注文どおりの製品が入っていた。
今回購入したのは、マイクロエースの近鉄23000系伊勢志摩ライナーの座席番号表示仕様である。
以前から欲しかった車両の一つだったので、購入した。
その編成の車両は、室内灯取り付けとカプラーの換装を行い、当模型鉄道の所属車両とする予定だが、それは、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2012年01月16日 18時01分12秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、久しぶりに鉄道模型関係の工作を行なった。
まず、はじめは、昨年購入してそのままだった、マイクロエースのキハ47『瀬戸内マリンビュー』を完成車両にする作業である。
完成品じゃないか、と思われるかも知れないが、わたしは、室内灯の取り付けとカプラーの換装を予定していた。その作業を行なったのである。
用意したものは、車両のほか、室内灯・幅広・白色LED(2個入)とマイクロカプラー自連(グレー)。
まず、室内灯2個のうち、1個は、プリズムの側面を、クリアオレンジの水性塗料で塗装した。そうすれば、電球色の雰囲気になるのである(電球色の室内灯も発売されているが)。電球色風にした室内灯は、指定席車両に使用した。
室内灯の塗装が済むと、動力車になっている自由席車両の車体を下まわりから外し、動力台車からアーノルドカプラーも取り外した。アーノルドカプラーは、ネジ止めタイプだった。
アーノルドカプラーを外すと、マイクロカプラーを取り付けた。車体の内部には、室内灯をつけて、下回りにはめ込んだ。
こうして、自由席車両は、完成車となった。
続いて、模型ではトレーラー車両である、指定席車両の室内灯取り付けとカプラー換装を行なった。
それも、下まわりから車体を外して、車体内部に、室内灯をつけた。
アーノルドカプラーのついた台車は、いったん外し、カプラーを外した後、再び取り付け、それから、マイクロカプラーを取り付けた。
そして、下まわりと車体とを組み合わせて、完成車両となった。
こうして、『瀬戸内マリンビュー』は、完成車となり、当鉄道の所属車両に加わった。
次に、コキ107(W18Fコンテナ付)にブレーキハンドルのパーツを取り付ける作業を行なった。
その製品は、コンテナが1つずつすべて、ビニールで包まれた状態で、車両にはめ込まれていた。
コンテナを降ろして、ビニールの包みを外した後、車両の手すりに、付属パーツのブレーキハンドルを取り付けた。
パーツは、ランナーから切り離して、ピンセットで慎重に取り付けていった。
その製品は、2両セットなので、2両とも同じように取り付けた。
こうして、2両のコキ107は、完成車両となり、当鉄道の所属車両に加わった。
以上が、本日の模型工作内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2012年01月16日 14時15分57秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」に
山陽本線・網干駅のトイレ情報を掲載したことと、
「管理人室」の
「浜崎ヒカルについて、20のQ&A」を更新したことです。

道順は、
網干駅トイレは、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「山陽本線・山陽新幹線」の順です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干駅のトイレを取材

2012年01月12日 17時59分21秒 | トイレ
今日は、JR山陽本線にある網干駅のトイレの取材をした。
トイレは、橋上駅舎の改札内に設置されている。
トイレの設備の数(便器や洗面台の数)をメモして、利用者がいないときに、撮影をした。
取材内容は、後日、ホームページに掲載の予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩寺を参拝ほか

2012年01月12日 17時25分39秒 | Weblog
今日の朝は、マイカーで熊山駅へ向かった。
熊山駅に着くと、マイカー用の駐車場に車を止めて、駅へ向かって歩いた。
そして、8時15分発の1304M列車・相生行きに乗車した。
列車は、黄色の115系の4両編成だった。わたしが乗車したのは、最後部の車両で、車番は、クハ115-1236だった。
熊山で乗車したときは、車内は、多数の高校生が乗っていたが、次の和気駅で下車し、車内は閑散とした。
終点の相生駅に着くと、942M列車に乗り換えた。223系の4両編成だった。
車内は混雑していた。
列車は、途中、竜野に止まり、その次の網干駅に止まると、下車した。
そして、網干駅トイレの取材をしたあと、改札を出た。
網干駅前からは、山崎行きのウエスト神姫バスに乗車した。
バスは、駅前を出発すると、北上し、山陽本線の踏切を渡り、さらに進んだ。
乗車して、10分ほどで、鵤停留所に停車した。
鵤停留所でバスを降りると、斑鳩寺を目指して歩いた。



案内看板の方向向かってしばらく歩いてから、右折すると、寺院が見えてきた。



それが斑鳩寺である。



斑鳩寺は、聖徳太子がご開創になった寺院である。

門をくぐると、正面に建物が見える。それは、大講堂だった。



大講堂へ向かって歩く途中、左手に見えるのが、聖徳殿で、右手を見ると、三重塔の姿があった。





大講堂と三重塔の間には、松の木があるが、その松の木は、高松宮殿下お手植えの松である。



聖徳殿は、兵庫県の文化財に指定されている。
三重塔は、国指定の文化財で、室町時代末期に建立されたものである。

今日は、境内は人気がなく、落ち着いた雰囲気だった。

斑鳩寺を参拝すると、付近にある某所で、太子町に関する写真の展示を拝見した。
そのあと、バス停に向かって歩いた。
しかし、バスまで、2時間近く時間があった。斑鳩寺の拝観が想定よりも早く済んだからである。
そこで、駅へ向かって歩いた。
その途中にある飲食店で、早めの昼食をとった。
そして、網干駅付近まで戻ると、すぐには駅へは向かわずに、某模型を目指して歩いた。
その途中の喫茶店で休憩し、さらに歩いた。
模型店に着くと、買い物をし、網干駅へ戻った(店主さん、ありがとうございました)。
そして、13時13分発の963M列車に乗車した。黄色の115系の4両編成だった。列車は、播州赤穂行きである。
相生駅に着くと、13時30分発の1319Mに乗り換えた。その列車は、115系K編成の4両編成だった。
その列車には、女性の車掌が乗務していた。
列車は、相生駅を出発すると、有年、上郡の順に停車した。
車内は、閑散としていた。
上郡の次は、岡山県の三石である。
三石を出た列車は、吉永、和気の順に停車し、熊山駅に止まると、下車し、マイカーで帰宅した。
こうして、斑鳩寺の参拝と、模型店での買い物を目的とした外出は、無事に済んだのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹会の例会

2012年01月08日 18時04分20秒 | 鉄道模型
今日は、岡山市郊外の某所にある、鉄道模型サークル・虹会の運転場へ行った。
今年最初の例会である。
わたしにとっては、今年最初の鉄道模型運転の日になった。
運転場に着くと、会費を支払った。
本日の参加者は、わたしを含めて6人だった。
わたしは、HOゲージのレールに、広電のハノーバ電車をのせた。Nゲージのほうは、キハ181系特急『やくも』を走らせた。
ただし、今日は、あまり走らさず、虹会の活性化に関する話し合いや、本年の活動計画などの話を主にして、12時過ぎに解散となった。
虹会は、岡山県下では数少ない、HOゲージメインの鉄道模型サークルである。
会がさらに活性化することを願って止まない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の鉄道模型購入

2012年01月04日 15時42分25秒 | 鉄道模型
今日の昼前は、岡山市にあるメディオ西市店へ行った。
昨年末に発売されたトミックスとKATOのカタログを買いに行ったのである。
本日は、カタログあわせて2冊のほか、トミックスのコキ107形コンテナ貨車のW18Fコンテナ付(2両セット)を1セット購入した。
以上が、本日の模型購入内容である。
コキ107は、付属パーツをつけて、当鉄道の所属車両の仲間入りをさせる予定であるが、それは、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春2012年

2012年01月01日 00時00分34秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いします。

2012年元旦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする