浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2021年04月28日 20時32分35秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、トミーテックの鉄道コレクション第9弾の小田急1800形をNゲージ化するための作業を行った。
まず、走行用パーツセット・TT-04Rに付属のグレー成型のカプラーポケットに、先日組み立てたKATOカプラーを取り付けた。
カプラーポケットについているアーノルドカプラーを外して、KATOカプラーをカプラーポケットに装着した。
なお、カプラースプリングは、そのまま残して、引き続き使用するが、誤って破損や紛失させたものは、他のメーカーの余ったカプラースプリングで代用した。
カプラーの換装が済むと、大きいほうのスペーサーを取り付けて、動力ユニットと各車両の台車に取り付けた。
また、動力化しない車両は、車輪も走行用パーツセットの金属車輪に交換し、床板にはウエイトも取り付けた。
そして、車体と動力ユニット、下回りとを組み合わせた。
以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年04月28日 20時26分04秒 | 鉄道模型
今日は、某鉄道模型店から荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
KATO ASSYパーツ パンタグラフ EH500用 1セット
KATO ASSYパーツ パンタグラフ EF510用 1セット
グリーンマックス ステッカー近鉄特急 1枚
グリーンマックス 動力台車枠・床下機器A04 1両分
グリーンマックス KDタイプ 台車 3両分
トミーテック TT-04R 走行用パーツセット 1セット
トミーテック TT-03R 走行用パーツセット 1セット
トミックス PT4816-AMNパンタグラフ 3セット



KATOのEH500用とEF510用のパンタグラフは、万が一の破損に備えて購入した。
グリーンマックスの近鉄特急用のステッカーは、エコノミーキットの近鉄12400系に使用予定。
動力台車枠と床下機器のセットも、近鉄12400系に使用予定。
KDタイプの台車も、近鉄12400系の製作に使用予定。
トミーテックの走行用パーツセットは、鉄コレ車両のNゲージ化に使用予定。
トミックスのパンタグラフも、鉄コレ車両のNゲージ化に使用予定。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2021年04月28日 13時00分54秒 | マイ・ホームページ
先日発生しました、メールの不具合の件ですが、復旧を確認しましたので、お知らせします。

なお、諸般の事情により、従来のアドレスでの送受信はできなくなりました。
新しいアドレスを管理人室に表示しています。
メールをお送りになる際はご注意ください。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日の模型工作

2021年04月26日 20時58分40秒 | 鉄道模型
昨日25日の午後は、KATOの223系2000番台・新快速(旧製品)12両のうち、8両の座席の塗装を行った。
塗装したのは、5号車から12号車までの8両で、いずれも、室内パーツの座席(動力車は背もたれ部分のみ)を短い面相筆を使って塗装した。
使用した塗料は、タミヤのエナメル塗料で、XF-64・レッドブラウンにXF-12・明灰白色を混ぜて調色した塗料を座席に塗っていった。
なお、はみ出した箇所は、半乾きのときに、爪楊枝の先で削り取った。
本当は、全車両に行ないたかったのだが、都合で、1号車から4号車はまだできていない。

そのあとは、鉄道コレクション第9弾の小田急1800形・4両をNゲージ化するための作業にかかった。
デハ1800形2両とクハ1800形2両の屋根板の所定の場所に、1.0mmのドリルで穴を開けた。
穴を開けたあとは、付属のアンテナパーツを取り付けた。
アンテナパーツは、カッターナイフでランナーから切り離した。
そして、両面テープを貼ったピンセットで保持しながら、取り付け脚に少量のゴム系接着剤をつけて、穴に入れた。
こうして、4両分の屋根に、アンテナを取り付けた。
そのあとは、屋根板を車体に取り付けて、ねじを締めた。
続いて、動力ユニットに、鉄コレ車両に付属の台車枠を取り付けた。
その車両の動力ユニットは、TM-09・20m級Bを使用するように指示されているが、それは、現在は絶版になっていて入手できないので、代わりに、TM-17・20m級B2を使用した。
動力台車の車輪径が若干異なるが、それを無視すれば問題なく使用できる。
動力ユニットに、付属のスペーサーのうちLを取り付けて、鉄コレ車両に付属の台車枠を取り付けたあと、床下機器を移設した。
そして、車体に装着する際に向きを間違えないために、パンタ側に目印のシールを貼った。
そのあとは、中間連結部分に使用するKATOカプラーを組み立てた。
組み立てたKATOカプラーは、密連形のAタイプ・グレーで、まだカプラーポケットには取り付けていない。

以上が、4月25日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年04月26日 20時23分00秒 | 鉄道模型
今日も、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、トミーテックの鉄道コレクションの『京都市交通局10系 1・2次車 6両セットA』が1セット。



実車は、京都市営地下鉄烏丸線の車両で、近鉄京都線にも乗り入れている。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年04月25日 19時53分09秒 | 鉄道模型
今日も、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、ポポンデッタのタキ1900・セメントターミナルの2両セットを1セット。



わたしは、セメントターミナルのタキ1900形貨車は、90年頃、グリーンマックスから限定発売されていた3両セットを1セット購入したほか、98年頃、某中古品店で、河合商会から発売されていた3両セットの中古品を1セット購入していて、既に6両所有している。
今回の購入で、当模型鉄道のタキ1900形のセメントターミナル仕様は8両となった。
いつかは、運転会などで走らせて楽しみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年04月24日 20時37分18秒 | 鉄道模型
今日も、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約注文して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミーテック 鉄道コレクション 京阪電車大津線600形1次車(びわこ号塗装車両) 1セット
トミーテック バスコレクション 三菱ふそうエアロキングコレクション はかた号 1台
トミーテック バスコレクション 三菱ふそうエアロキングコレクション 西日本ジェイアールバス 1台



京阪600形は、欲しいと思ったので、予約していた。
バスコレのエアロキングは、6種類発売されているが、そのうち、西鉄のはかた号と西日本ジェイアールバスの車両を選んで、予約していた。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年04月23日 20時20分33秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、予約していたもので、以下のとおり。
トミーテック バスコレクション 東京国際空港(HND)バスセットB 1セット
トミックス PS13パンタグラフ 2個入 2セット
PECO 新総合カタログ 75周年記念版(英語版) 1冊



バスコレは、欲しいと思ったので、予約していた。
パンタグラフのPS13は、鉄コレ車両のNゲージ化に使用予定。
PECOのカタログは、資料として購入した。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2021年04月22日 20時37分56秒 | 鉄道模型
今日は、あまり模型製作作業の時間がとれなかったが、それでも、夕方に、トミックスの富士重工路線バスから改造中の鞆鉄道の富士重工7E車体の窓に横桟を追加する作業を行った。
横桟を追加したのは、前扉のすぐ後ろにある窓で、その個所は、製品のままでは、大きな行き先表示器が表現されていた。
既に、その個所の行き先表示器を撤去し、仕上げたので、本日は、横桟を接着した。
横桟は、0.5mmのプラ板から切り出した。
長さを調整した後、瞬間接着剤で接着した。
以上が、本日のバス模型関連の作業内容である。
そのあとは、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクション第9弾の小田急1800形電車4両(デハ、クハ、ともに2両ずつ)を分解した。
車体から下まわりを外して、それから、屋根板を外した。
その製品は、屋根板を2本のねじで留めているので、ドライバーでねじを外して、ねじが紛失しないように小物ケースで保管している。
屋根板を外すと、アンテナを取り付けるための穴を開けるべき個所が確認できた。
ただし、本日は、まだ穴をあけていない。
また、車体(外から見えない箇所)には、デハ1800、クハ1800の区別が分からなくなるのを防ぐために、「デハ」「クハ」とメモしたシールを貼った。
以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2021年04月18日 21時11分36秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミーテックの鉄道コレクションの富山地方鉄道軌道線デ7000形7022号車レトロ電車をNゲージ化する作業を行った。
動力ユニットTM-TR04に付属のウエイトとスペーサーを取り付けて、鉄コレ車両の排障器を移設した。
続いて、鉄コレ車両の台車枠を外して、動力ユニットの台車に移設したのだが、台車枠を鉄コレ車両から外すのに時間がかかった(固くはまっていたため)。
排障器と台車枠の移設が済むと、下回りを外した車体に動力ユニットをはめ込んで完成した。

そのあとは、トミックスの富士重工路線バスから製作中の備北バスの改造作業を行った。
本日は、まず、テールランプを厚さ0.1mmのプラペーパーから切り出して、バスの車体の後面に接着した。
接着には、瞬間接着剤を使用した。
続いて、あらかじめ製作していた中扉(2枚折り戸)を接着した。
そして、それに続いて、厚さ0.5mmのプラ板から約1mmの幅で切り出した側窓の柱を接着していった。
それらの接着は、すべて瞬間接着剤を使用した。
爪楊枝の先で瞬間接着剤を所定の場所につけて、ピンセットで柱を取り付けていった。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、鞆鉄道の富士重工路線バスの窓のうち1箇所に横桟を追加する作業から行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする