浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

通販で鉄道模型を購入

2017年06月30日 20時59分44秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップ2店から荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文、予約していたからである。

1回目に届いたものは、以下のとおりである。
トミックス 複線スラブレール DS280-SL(2本入) 3セット
トミックス パンタグラフ PT4212-S 2セット
KATO 直流パンタグラフ PS14 2セット



複線スラブレールは、運転会で使用予定。
パンタグラフは、鉄コレのNゲージ化に使用予定。

2回目に届いたものは、以下のとおりである。
トミーテック ザ・バスコレクション第22弾 2ボックス



バスコレは、予約していた製品である。
それが入荷し、発送されてきた。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業、少し進行

2017年06月29日 21時09分39秒 | 鉄道模型
今日の夕方から夜にかけては、製作途中の縮尺1/150の船舶模型、ファンタジー号の製作作業を少し進めた。
行った作業は、船室側面部分の製作で、ケント紙に、0.3mmのシャープペンシルで、窓などを切り抜く箇所を書いて、それから、カッターナイフを使って、切り抜き作業にかかった。



本日は、左右の側面の窓などの切り抜きを終えることができた。
次回は、他の部分の部品を製作したいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2017年06月29日 13時53分18秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
TOP画像を更新したことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見で鉄道模型運転会

2017年06月28日 21時14分21秒 | 鉄道模型
今月のある日のこと、午前6時台にマイカーで出発した。
車には、鉄道模型のレイアウトやレール、車両などを載せてである。
その日は、新見市某所で、鉄道模型の運転会が行われた。
道路が空いていたので、午前8時半より少し前に、現地に到着した。
しばらく待つと、主催者の方が来られた。
そして、会場での準備が始まった。
テーブルを口の字形に並べてから、レールを敷いた。
わたしは、レイアウトセクションを置いたあと、レールを敷いていった。
レイアウトセクション自体に高さがあるうえ、線路が高架になっているため、トミックスの複線スラブのレールを使った高架橋と接続するのに苦労した。
10時過ぎに、レールを敷く作業がほぼ終わり、パワーパックの接続をして、それから、線路状態を確認して、列車の運転を開始した。





はじめは、内回り線にJR東日本205系の横浜線、外回り線にJR東日本の205系の鶴見線を走らせた。

そのあと、列車を次々と入れ替えた。







内回り線に209系の京浜東北線、外回り線に185系特急「踊り子」を走らせた。





そのあとは、私鉄の車両を走らせた。
外回り線に都営地下鉄5300系、内回り線に北総鉄道9100系を走らせた。

そのあとも、次々と車両を入れ替えた。





内回り線に京浜急行2000形、外回り線に京浜急行1000形を走らせた。







そのあとも、車両を入れ替え、内回り線に西武鉄道9000系を走らせた。

西武カラーの京急1000形と、京急カラーの西武9000系とのすれ違い、模型ならではの楽しみ方である。



そのあと、内回り線に、京急1500形を走らせたが、動力の不調でうまく走らなかった。
先日、動力の調整をしたばかりなのに。





それから、内回り線の列車を、京急2000形にした。
それは、まあまあよく走った。











そのあと、わたしは、外回り線は、京急1000形の運転を続けた。
内回り線の列車を、鉄コレの静岡鉄道1000形ちびまる子ちゃん号にしたが、なぜか、脱線を多発した。

こうしているうちに、あっという間に時間が経ち、撤収の時間が近づいてきた。
わたしは、レイアウトの撤収と車への積み込みに時間がかかることから、早めに撤収した。
同じテーブルにエンドレスを敷いていた方が手伝ったので、早く進んだ。
レイアウトやレール、車両などの積み込みが済むと、テーブルなどをたたんで、元の場所へ戻した。
こうして、一日はあっという間に過ぎていった。
楽しい一日だった。

また機会があったら、参加したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作とメンテナンス

2017年06月22日 21時32分14秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスのキットから製作したJR東海の119系5000番台、京急2100形、京急1500形の動力のメンテナンスを行った。
作業前に、レールとパワーパックを準備した。動力の状態を確認するためである。
それから、各車両とも、車体から動力ユニットを外して、分解した。
119系は、分解後、再度組み立てただけで、部品の交換をしていないが、走りが回復した。
その次は、京急1500形の動力を分解した。
分解後、元通りに組み立てたが、片方向の走行がうまくいかない。
そこで、動力台車を外して、動力台車のギアを交換した。
そのあと、タミヤのグリスをギアにつけて、組み立てた後、試走させた。
なんとか、走りを取り戻すことができた。
その次は、京急2100形のメンテナンスを行った。
分解後、元通りに組み立てたが、うまく走らない。
そこで、ウォームギアとギアケースを交換したうえ、動力台車のギアにグリスをつけたほか、集電板などをレールクリーナーで清掃した。
そうして、元通りの走りに回復させた。
以上が、本日の模型車両のメンテナンスの内容である。
そのあとは、自作の縮尺1/150の船舶模型、ファンタジー号の製作作業を少し行った。
まず、船体に、サーフェーサー1000のスプレーを吹き付けた。
そのあとは、船室の側面の製作作業にかかった。
ケント紙に、0.3mmのシャープペンシルで、窓などを切り抜く箇所などを、定規を使いながら書いていった。
また、その作業の途中である。
窓などの切り抜きは、後日行う予定。
以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで神戸へ(続き)

2017年06月21日 20時52分58秒 | Weblog
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月11日の朝は、マイカーで熊山駅へ向かった。
熊山駅の駐車場に車を止めると、駅舎へ行った。
その時間帯は、駅員の姿はなかった。
熊山駅からは、7時34分発の1302M・姫路行きに乗車した。
その列車は、113系の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ111-2014に乗車した。
熊山駅を出発した列車は、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石駅を出発すると、まもなく船坂トンネルに入った。
そのとき、車掌が車内を巡回したので、18きっぷに日付のスタンプを押してもらった。
列車は、兵庫県に入った。
そして、しばらくすると、上郡駅に停車した。
上郡駅を出発後は、有年、相生、竜野、網干、はりま勝原、英賀保の順に停車した。
そして、8時32分に、終点の姫路駅に到着した。
姫路からは、8時55分発の3236M・新快速に乗車した。
12両編成の列車で、わたしは、最後尾のクハ222-2040に乗車した。
新快速電車は、姫路を出発すると、加古川、西明石、明石、神戸の順に停車した。
神戸駅に止まると、下車して、改札を通り、市営地下鉄のハーバーランド駅へ向かった。
ハーバーランド駅からみなと元町駅まで、地下鉄海岸線に乗った。



みなと元町駅で下車すると、神戸海洋博物館・カワサキワールドへ向かって歩いた。

入口前には、開館待ちの人たちの列ができていた。わたしもその列に並んだ。






10時に開館すると、わたしも入館した。

その日は、カワサキワールドで、鉄道模型走行会が行われたので、それを観るために行ったのである。

入ってまもないところでは、HOゲージが走行していた。







阪急電車や神戸電鉄、ブルートレイン、新幹線、外国型車両などが走っていた。



少し歩いて、奥へ進むと、Nゲージが走行する広い部屋があった。
広い部屋にNゲージの大きなレイアウトが設置されていて、多数の列車が走っていた。











京阪電車や阪急電車、阪神電車など、関西私鉄や、JR西日本の車両などを中心に、多数の列車が走っていた。







他には、ケーブルカーや、新幹線の陸送を再現したジオラマもあった。











HOゲージとNゲージを観て楽しんだあとは、カワサキワールドをあとにした。



そして、モザイクへ行き、その場所にあるそば店で昼食をとった。

そのあと、モザイク周辺を歩いた。



ファンタジー号が停まっていたので、後部の写真を撮った。

それから、神戸ハーバーランドumieの中を歩き、施設内にある鉄道模型店で買い物をした。
そのあとは、歩いてJRの神戸駅へ向かった。

神戸駅からは、12時35分発の上りの快速電車・766Tに乗車した。
その列車は、221系電車の6両編成で、わたしは、最後尾のクハ221-80に乗車した。
途中の三ノ宮では、大半の乗客が入れ替わった。
その列車が、六甲道駅に止まると、下車した。
そして、改札を通り、某鉄道模型店へ向かって歩いた。
鉄道模型店で買い物後、歩いて駅へ戻った。
六甲道駅に戻ると、13時25分発の普通電車に乗った。
その列車は、321系の7両編成で、わたしは、最後尾のクモハ320-37に乗車した。
なお、その日、その列車には、女性の車掌が乗務していた。
普通電車が芦屋駅に止まると、下車して、下りホームへ移動した。
そして、下りの新快速電車を待った。
18きっぷなどの乗り放題きっぷならではの方法である。
芦屋駅からは、13時43分発の3257M・新快速に乗り換えた。
列車は、12両編成で、わたしは、先頭のクハ222-1012に乗車した。
次の停車駅、三ノ宮までは立ち席になると思ったが、車内は、新快速にしては比較的空いていて、すぐに座れた。
三ノ宮では、多数の乗車があり、車内は混雑した。
三ノ宮を出発した新快速は、神戸、明石、西明石、加古川、姫路の順に停車した。
その新快速は、姫路が終点である。
姫路からは、14時35分発の973M・播州赤穂行きに乗り換えた。
乗り換え後、すぐに発車した。
その列車は、終点播州赤穂まで各駅に停車する。
途中の相生駅に止まると、下車した。
相生では、山陽本線の普通列車・313Mに接続しているが、それは、上郡行きなので乗らなかった。
そして、しばらくホームで待った。
15時16分頃、相生駅に相生折り返しの列車が入ってきた。
それが、15時25分発の1323M・糸崎行きになった。
列車は、115系の4両編成で、わたしは、先頭のクハ115-1236に乗車した。
なお、その日、その列車には、女性の運転士が乗務していた。
そのときは、乗客はまばらだったが、発車より3分前の15時22分に、播州赤穂行きの普通列車・975Mが止まると、多数の人が殺到し、車内は混雑して、立ち客も多数出た。
列車は、相生駅を出発すると、有年、上郡の順に停車した。
その次の停車駅は、三石である。
普段は、その区間は閑散としているが、その日は、18きっぷシーズンの土曜日のせいか、立ち客がかなりいた。
しばらく走ると、船坂トンネルに入り、岡山県に入った。
そして、三石駅に停車した。
三石駅を出発すると、吉永、和気、熊山の順に停車した。
熊山駅に止まると、下車して、マイカーで帰宅した。

こうして、鉄道模型走行会と、鉄道模型店での買い物目的の外出を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日の模型工作

2017年06月20日 22時03分29秒 | 鉄道模型
昨日19日の午後は、三浦半島をイメージしたレイアウトセクションで使用する漁船の補修作業と、全自作の縮尺1/150の船舶模型のファンタジー号の製作作業を行った。
漁船の模型は、トミーテックのジオコレの製品を3隻、グリーンマックスのキットを組んだもの、加工したものを5隻保有しているが、経年による傷みや破損などが目立っていたので、接着剤などを使用して補修した。
そのあと、ファンタジー号の製作作業を少し行った。
バルサ材などから製作している船体部分を1000番の耐水ペーパーで磨いたほか、再度、先端部分の整形を行った。
また、キャビン1階先端部分の製作作業も少し進めたほか、2階部分の先端の製作作業も行った。
キャビン1階、2階部分とも、先端は、厚さ1.0mmのプラシートを重ねたあと、削り出す方法を採った。
まだ大まかな形に切ったプラシートを貼り合わせた段階である。
削り出しなどの整形作業は、後日行う予定。

以上が、6月19日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型運転会に参加

2017年06月19日 20時59分24秒 | 鉄道模型
昨日18日は、岡山市南区の某所で、鉄道模型の運転会が行われた。
わたしも参加した。
午前9時前、現地に着くと、テーブルを口の字形に並べた。
そのあと、エンドレス状の線路を敷いた。待避線付きの複線エンドレスにした。
線路を敷いたあとは、パワーパックを接続し、線路状態を確認後、列車を走らせた。
わたしは、その日は、223系新快速、221系快速、117系快速、トワイライトエクスプレス、ブルートレイン「なは」、サンライズ、急行「つやま」、貨物列車などを走らせた。
他の方は、国鉄時代の特急列車や急行列車、貨物列車、ラッピング仕様の115系などを走らせていた。





こうして楽しんでいるうちに、あっという間に時間は過ぎていった。
4時過ぎには撤収作業を開始し、5時過ぎに、会場をあとにした。

また機会があったら参加したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2017年06月19日 13時19分33秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の三次駅のトイレ情報を更新したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「広島県の駅トイレ」→「芸備線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三次駅のトイレを取材

2017年06月14日 21時02分46秒 | トイレ
今日の昼過ぎは、JR芸備線と三江線の三次駅へ行った。
コインパーキングに車を止めると、駅トイレの取材を行った。
わたしは、三次駅のトイレ取材は、10年前に改札外のみ行ったが、その後、駅舎、トイレとも建て替えられている。
そこで、本日、再取材を行った。
改札外、改札内とも、男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されている。
いずれも利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、後日ホームページに掲載予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする