浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

ファンタジー号の製作作業を少し進めた。

2018年05月28日 21時53分46秒 | 鉄道模型
今日は、製作中の船舶模型、ファンタジー号の屋根に取り付ける部品の製作作業を少し行った。

まず、明かり採り窓のついた、屋根が盛り上がった部分の部品の製作作業にかかった。
その部分は、ケント紙を切って、木工ボンドで接着しながら積層したものを、乾燥後、屋根の盛り上がり部分に近い形状にするため、カッターナイフで切っていった。
そのあと、液状の瞬間接着剤を染みこませて、強度をアップした。
それは、後日やすりがけなどをして、形を整えていく予定。
それ以外には、煙突の製作にも着手した。
煙突は、厚さ1.0mmのプラ板から切り出したものを積層して、接着した。
後日、やすりなどで整形する予定。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2018年05月28日 21時44分45秒 | 鉄道模型
今日の夕方から夜にかけては、トミーテックのトラックコレクション第10弾のトラックの残り5台に、付属パーツを取りつける作業と、縮尺1/150で製作途中の船舶模型、ファンタジー号の製作作業を行った。
トラックコレクションは、付属のサイドバンパーのパーツを取りつけたほか、荷台用シート(たたんだ状態)のパーツがついているトラックは、それも取り付けた。
難しい作業はなかった。
こうして、昨日から本日にかけて、トラックコレクション第10弾のトラック全車を完成車にすることができた。

それ以外は、ファンタジー号の屋上部品の製作に着手した。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日の模型工作

2018年05月28日 14時53分01秒 | 鉄道模型
昨日27日は、購入してそのままだった、KATOのHOゲージのクモハ12-052.鶴見線に、付属のパーツを取りつけた。
付属パーツは、車両の前後につけるサボ受けパーツである。
カッターナイフでランナーから切り離し、両面テープで取り付けた。

そのあとは、トミーテックの鉄道コレクションの路面電車の富山ライトレール・鉄道むすめ2017ラッピングverと、福井鉄道F1000形・F1002・FUKURAMをNゲージ化する作業を行った。
富山ライトレールのほうは、床板から車体を外して、動力ユニットに移設するだけである。
福井鉄道F1000形は、車体を床板から外した後、先頭車の屋根にアンテナを取り付けるための穴を開けた。
穴を開けるときは、1.0mmのドリルを使用した。
それから、先端に両面テープを貼ったピンセットを使用して、付属のアンテナを取り付けた。
なお、取付脚を穴にはめ込んだだけではゆるすぎたので、少量のゴム系接着剤で接着した。
そのあと、動力ユニットに、床板から外したスペーサーを移設して、それから、車体を動力ユニットに取り付けていった。
こうして、路面電車2編成が、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会などで走らせたいと思う。

さらに、その日の夜は、トミーテックのトラックコレクション第10弾のトラックに付属パーツを取りつけて、完成車とする作業を行った。
その日、その作業を行ったのは、10台中5台である。
サイドバンパーなどをランナーから切り離し、取り付けた。

以上が、5月27日の模型工作の内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日

2018年05月28日 09時58分54秒 | Weblog
本日5月28日は、わたしの誕生日です。

また歳をとりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市内でバスを撮影(その10)

2018年05月26日 21時35分23秒 | Weblog
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月2日の13時05分頃、わたしは、岡山駅のバスターミナルにいた。
路線バスの撮影をしていたのである。



13時05分、岡電バスの表記が入った両備カラーの中型車を撮影した。
移籍車両だと思われる。



その次は、両備バスのエアロスターを撮影した。



その次は、岡電の中型車を撮影した。
塗色などから、両備バスからの移籍車だろうか。



その次に撮影したバスは、中鉄バスの旧型ブルーリボンだった。
ツーステップの車両である。



その次も、中鉄バスを撮影した。
その車両は、中型のワンステップバスだった。



その次は、宇野バスの後楽園バス専用車を撮影した。



その次に撮影したバスは、岡電の新型エアロスターの4枚折り戸車だった。



そして、岡山駅のバスターミナルで撮影を始めて1時間近く経ったとき、宇野バスの新型エアロスターをカメラにおさめることができた。
時刻は13時07分だった。

その撮影をもって、その日のバス撮影は終了した。

そのあとは、路線バスに乗って、帰路についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販でバスコレを購入

2018年05月25日 21時21分48秒 | 鉄道模型
今日は、近畿地方にある某鉄道模型店から荷物が届いた。
トミーテックの全国バスコレクションのバスを5台注文していたからである。
配達員に代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック 全国バスコレクション JB049 関東バス 1台
トミーテック 全国バスコレクション JB050 広島交通 1台
トミーテック 全国バスコレクション JB051 川崎市交通局 1台
トミーテック 全国バスコレクション JB052 昭和バス 1台
トミーテック 全国バスコレクション JB054 西日本ジェイアールバス 1台



いずれも、全国バスコレクションのうち、未購入の製品である。

中でも特に、西日本ジェイアールバスは、市場在庫が品薄になるのが早かった。
地元の模型販売店でも、発売後、わたしが買いに行ったときには、既に完売して手に入らなかった。
それが、近畿地方の某店にあったので、通販で購入した。
手に入って良かったと思う。

他のバスも、未購入のものを入手不能になる前に購入することにした。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市内でバスを撮影(その9)

2018年05月24日 21時19分58秒 | Weblog
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月2日の13時頃、わたしは、岡山駅のバスターミナルにいた。
路線バスの撮影をしていたのである。



13時ちょうど、岡電の新型エアロスターを撮影した。
その車両は、引き戸仕様だった。



その次は、岡電の日赤病院線の車両を撮影した。



その次には、岡電のたまバスを撮影した。



その次に撮影したバスは、両備バスのエアロスターである。
引き戸仕様の車両だった。



その次は、岡電の西工58MCの新塗色車を撮影した。



その次に撮影したバスは、中鉄バスの旧型ブルーリボンである。
行先表示が幕式で、ツーステップの車両だった。



次に撮影したバスは、宇野バスのブルーリボンⅡだった。



その次も、宇野バスを撮影した。
その車両は、エアロスターのツーステップ車だった。
最近は、稼働車が少なくなった感がある。



その次に撮影したバスは、岡電のエアロスターの新塗色車だった。
4枚折り戸の車両である。



その次も、岡電のエアロスターだが、その車両は、引き戸仕様だった。



その次は、前面が岡電、側面が両備の車両を撮影。



その次は、岡電の西工58MCの新塗色車を撮影した。



その次は、岡電の後楽園直通バスの車両を撮影した。

以上が、13時00分から13時04分の撮影内容である。
その日のバスの撮影は、まだ続いた。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2018年05月23日 21時50分07秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、今さらながら、トミーテックのトラックコレクション第9弾のトラック10台に付属のサイドバンパーを取り付ける作業を行った。
いずれも、ランナーからサイドバンパーのパーツを切り離し、シャーシーにはめ込むだけである。
パーツの切り離しには、プラモデル用のニッパーを使用した。
基本的には、切り離してはめ込むだけだが、1台だけ、加工が必要な車があった。
また、一部緩い箇所は、少量のゴム系接着剤を使用した。
こうして、10台の大型トラックは、完成車となった。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少しだけ行った

2018年05月22日 22時18分20秒 | 鉄道模型
昨日21日の夜は、夕食後、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。
その日は、船室の接合部分などに、ゼリー状の瞬間接着剤をもりつけて、隙間埋めをしたほか、船室内部の補強材を増やした。
その日、新たに補強した部分は、2mm×2mmの角材を使用した。
こうすることで、船室側面と2階先端部分との接合部分の強度をアップした。

以上が、5月21日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2018年05月20日 21時15分52秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、それが入荷したからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。
開封すると、注文どおりのものが入っていた。

今回購入したものは、グリーンマックスの近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)を1セットである。



ピンク系の車体とグリーン系の車体とを交互につないだ6両編成の電車のセットで、実車は、近鉄の京都線と奈良線で活躍していた。
現在の実車は、そのラッピングはされていない。
近鉄の通勤車の中でも、ひときわ目立つカラーリングの編成で、製品化されたら購入したいと思っていた。

製品は、完成品だが、屋上機器パーツなどは、ユーザーが取り付ける必要がある。
また、わたしは、それ以外には、中間連結器のKATOカプラー化や貫通幌の取り付けなどを予定している。
それらの作業を行えるのは、当分先のことになりそう。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする