浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日は

2017年05月28日 21時10分28秒 | Weblog
本日5月28日は、わたしの誕生日です。

×0歳になりました。

あっという間に歳をとった感じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄5300系製作記(その1)

2017年05月27日 21時37分10秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、購入して長年そのままだった、クロスポイントの名鉄5300系のキット(2両セット)を開封した。
そして、車体やランナーパーツの洗浄を行った。
洗浄には、中性洗剤を入れた水を使用し、古歯ブラシでパーツ表面の油分を落としていった。
そして、水で洗剤を落として、ティッシュで軽く水分を拭き取った後、乾燥させた。

以上が、本日の名鉄5300系関連作業の内容である。
次回は、車体などの塗装にかかりたいのだが、それは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系300番台福知山線色の屋根にクリア吹きつけほか

2017年05月27日 21時30分30秒 | 鉄道模型
今日の午後は、先日クーラーなどの塗装を行った、KATOの117系300番台・福知山線色の屋根板へクリアを吹きつける作業を行った。
6両分とも、エアブラシでクリア塗料を吹き付けた。
使用したクリア塗料は、ガイアノーツの008番・フラットクリアーである。
フラットクリアーを吹きつけた目的は、屋根の艶を消すことだが、それでもまだ光沢が残った。
それでも、吹きつけ前よりは落ち着いた感じになったと思う。
そのあと、パンタグラフの塗装を行った。
パンタグラフの塗装には、タミヤのグレイのサーフェイサーのスプレーを使用した。
パンタグラフ全体に少しずつ吹きつけていった。
こうして、パンタグラフの塗装を行った。
そのあとは、乾燥後、屋根板を車体に取り付け、それから、下回りと組み合わせた。
こうして、分解した車両の組み立てはほぼ終わった。
あとは、屋上配管への色差し、付属パーツの取り付け、付属ステッカーの貼り付け、パンタグラフの取り付けを予定しているが、それは、まだ後日。

そのあとは、購入して長年そのままだった、クロスポイントの名鉄5300系のキットの洗浄を行った。
近いうちに製作作業にかかりたいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄南大阪線の撮り鉄へ行った(その2)

2017年05月25日 21時12分30秒 | カメラ・写真
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月3日の朝は、マイカーで熊山駅へ向かった。
熊山駅付近の駐車場に車を止めると、駅舎へ行った。
そして、7時34分発の1302M列車・姫路行きに乗った。
定時では、7時34分だが、その日は、3分ほど遅れていた。
その列車は、113系の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ111-564に乗車した。
熊山を出発した列車は、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石を出ると、まもなく、船坂トンネルに入った。
そのとき、車掌が車内を巡回していたので、18きっぷに日付のスタンプを押してもらった。
船坂トンネルを出ると、兵庫県である。
しばらくすると、上郡駅に停車した。
そのあとは、有年、相生、竜野、網干、はりま勝原、英賀保の順に停車し、そして、終点の姫路に到着した。
姫路駅からは、8時55分発の3436M・新快速に乗車した。
その列車は、12両編成で、わたしは、最後尾のクモハ224-18に乗車した。
新快速電車は、姫路駅を出発すると、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎、大阪の順に停車した。
大阪に止まると、下車して、大阪環状線のホームへ向かった。
大阪環状線のホームからは、環状線外回りの電車に乗った。その電車は、新型の323系だった。
わたしが乗車した車両は、モハ323-8である。
新しい車両なので、室内がきれいだった。
天王寺駅で、大阪環状線から降りて、改札の外に出た。
そして、道路を隔てて向かいにある、近鉄の大阪阿部野橋駅へ行った。
大阪阿部野橋駅は、近鉄南大阪線の駅である。
キップを買って、改札の中に入った。



大阪阿部野橋からは、10時50分発の吉野行きの急行電車に乗った。
その電車は、4両編成で、わたしが乗った車両の車番は、6201である。



急行電車が古市駅に止まると、下車して、駅の外に出た。

古市駅は、近鉄南大阪線と近鉄長野線との分岐駅である。
そのため、比較的大きな駅だった。
駅舎から出て、駅前のロータリーに行くと、近鉄のバスが次々と出入りしていた。



ただし、その日は、バスには乗っていない。



駅前からしばらく歩くと、左手にイタリアンレストランがあったので、その店で、パスタメインの昼食をとった。

昼食後、歩いた道を引き返し、古市駅に戻った。

そして、12時31分発の普通電車・橿原神宮行きに乗った。
その電車は、2両編成のワンマン運転だった。
わたしは、先頭の車両に乗車した。
車番は、6426だった。
ワンマン運転の電車だが、停車駅は各駅とも、自動改札機が設置されているので、車内で精算をする必要はなく、整理券発行機や運賃箱などは設置されていない。
古市を出発した電車は、駒ヶ谷、上ノ太子の順に停車した。
上ノ太子駅に止まると、下車した。
そして、駅撮りをすることにした。

今回は、ここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2017年05月19日 21時23分51秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、近鉄八尾駅付近にある、某模型店に行った。
本日購入したものは、以下のとおりである。

グリーンマックス カタログVol.17 1冊
トミックス レイアウトサポートガイド テクニック集2 1冊
トミックス キロポスト123号 1冊
トミーテック バスコレクション JR九州バス B&Sみやざき 1台

グリーンマックスのカタログは、今さらながら購入した。
トミックスのレイアウトサポートガイドは、レイアウト製作の参考になると思い、購入した。
トミックスのキロポストは、資料して購入した。
トミーテックのバスコレのJR九州バス・B&Sみやざきは、欲しいバスだったので購入した。

以上が、本日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄電車を撮影に出かけた

2017年05月19日 21時16分17秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、関西ワンデーパスを持って、熊山駅から山陽本線に乗った。
そのあと、新快速電車、大阪環状線に乗り換えて、鶴橋駅から、近鉄大阪線の電車に乗った。
そして、堅下駅で下車後、近鉄電車を撮影した。
そのあと、近鉄八尾駅付近のショッピングモールで昼食をとり、駅付近などで買い物後、鶴橋まで近鉄電車に乗った。
鶴橋でも近鉄電車の撮影をした。
そのあと、帰路についた。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取へ日帰りバス旅行(続き)

2017年05月16日 20時45分11秒 | Weblog
今さら2月のことを記事化してすみません。

2月5日は、仕事は公休だったが、朝、職場に向かった。
職場の駐車場に車を止めると、バスを待った。
その日は、日帰りバス旅行が行われたのである。
8時半に出発予定だったが、みんな早く集合したので、若干早く出発することができた。
バスは、両備バスの中型の貸切車で、倉敷ナンバーだった。
バスは、岡山県北へ向かって、一般道を走り、美作インターから中国道に入った。
そのあと、中国道を東へ向かって走り、兵庫県の佐用ジャンクションから鳥取道に入った。
しばらくすると、車窓から雪が見えた。
はじめに向かった場所は、鳥取市用瀬町にある、もちがせ流しびなの館である。
館内には、年代物のひな人形などが展示されていた。
ただし、展示室内は撮影禁止なので、撮影していない。







庭園には池があり、鯉が泳いでいた。





流しびなの館をあとにすると、バスは、さらに北上し、鳥取市内の賀露港の海鮮市場へ行った。
そこでは、カニを購入した。
買ったカニは、発泡スチロールの箱に入れてもらった。

そのあと、バスで5分ほどのところにある料亭へ行き、カニがメインの昼食をいただいた。





一食であれだけ大量にカニを食べるのは初めてである。
特に焼きガニにすると美味しかった。
他には、カニ鍋、カニの刺身などもあった。
ただし、食べるのに時間がかなりかかったが。
言葉で表現できない美味しさである。

そのあとは、鳥取砂丘へ行った。



2月の砂丘は観光客はまばらだった。
土産店で買い物もした。

そのあとは、鳥取市南部郊外の某かまぼこ店にも寄ったが、わたしは特に何も買わなかった。

それからバスは、鳥取道と中国道を走り、美作インターから一般道を南下して、職場へ戻った。

楽しい一日だった。
職場内では、またカニを食べに行きたいという声も上がっている。
次回は、どこへ行くのか、まだわからないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系300番台・福知山線色のクーラーなどを塗装

2017年05月15日 20時44分44秒 | 鉄道模型
今日の午前は、先日マスキングした、KATOの117系300番台・福知山線色の屋根板のクーラーなどの塗装を行った。
その編成の屋根板は、クーラーとその前後の屋上機器を残してマスキングしているので、本日は、クーラーと前後の屋上機器の塗装を行ったのである。
エアブラシ塗装の準備をした後、塗装にかかった。
まず、滲みこみ防止のためのクリアを吹いた。それは、ガイアノーツの008番・フラットクリアーを使用した。
そのあと、エアブラシを洗浄し、クリアが乾燥したのを確認後、クーラーなどに塗りたい色の塗料を吹き付けた。
それは、クレオスのMr.カラーの35番・明灰白色(三菱系)に、フラットベース・スタンダードを混ぜた塗料を使用した。
そして、エアブラシで少しずつ色をのせていった。
こうして、屋根板に一体成型されたクーラーなどは、製品の屋根色よりは明るいグレーになった。
そのあとは、エアブラシを洗浄し、本日の模型塗装作業は終了した。
次回は、マスキングを剥がして、屋根板にフラットクリアーを吹きつけたいと思う。
また、パンタグラフも塗装したいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系300番台・福知山線色の屋根をマスキング

2017年05月11日 22時50分14秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎから夜にかけては、KATOの117系300番台・福知山線色の6両セットの車両の屋根にマスキングテープを貼る作業を行った。
その車両セットは、広島県の某模型店で買ったほぼ未使用の中古品である。
その製品は、クーラーなどの屋上機器が屋根と一体成型になっていて、製品のままでは当然同色で実感に欠ける。
そこで、各車両とも分解し、クーラーと前後の屋上機器を残して、マスキングテープでマスキングをした。
また、分解の際には、再度の組み立てで迷わないように、車番などをメモしたシールを屋根板の裏側や室内パーツに貼った。
クーラーや屋上機器の形状の関係上、マスキングには時間がかかり、夜の9時半頃、やっと6両とも終了した。
次回は、塗装をしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新

2017年05月11日 22時36分04秒 | Weblog
今日の午前は、5年ぶりに岡山市北区にある運転免許センターに行った。
運転免許証の更新である。
免許更新手続き用のはがきと免許証を更新手続きの窓口に出して、そのあと手数料支払い用の窓口で更新手数料と交通安全協会費を支払った。
そのあと、手続きに必要な書類に署名をしたうえ必要事項を記入した。
それから、視力と深視力検査である。
わたしは、大型免許を取得しているので、更新の度に深視力の検査を受けなければならない。深視力検査が最も難関だが合格した。
そして、免許証用の写真撮影である。
写真撮影が済むと、30分の講習を受けた。
講習が済むと、新しい免許証を受け取り、免許センターをあとにした。
こうして、5年に一度の運転免許更新手続きは終了した。
そのあとは、安全運転で帰路についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする