浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」、来春引退

2014年05月28日 20時45分49秒 | 公共交通
JR西日本の看板列車であり、且つJR西日本唯一の客車寝台特急となった『トワイライトエクスプレス』は、大阪と札幌を結ぶ列車として知られていて、今も人気の列車である。
新聞やニュースサイト、公式サイトでも報道や発表があったが、その『トワイライトエクスプレス』が、来春、車両老朽化を理由に運行をとりやめるという。
鉄道ファンとして、大変残念且つショックな話題である。
確かに、機関車・客車とも、車両が古く老朽かも進行していたのは否めないのかもしれないが、こうして人気列車がまた一つなくなるのは、寂しさを感じさせる。
残念ながら、わたしは、乗車機会がないまま、その列車は姿を消すことになるであろう。
『トワイライトエクスプレス』の残された時間は、1年弱と思われるので、機会があったら、また撮影に行きたいと思う(本当は、一度は乗りたかったのだが)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広戸仙を登山ほか

2014年05月28日 17時45分20秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
そこで、両親と一緒に、岡山県北部にある山、広戸仙に登った。
そのあと、美作市に寄り、湯郷温泉に入湯してから帰った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日は

2014年05月28日 17時42分13秒 | Weblog
本日5月28日は、わたしの誕生日です。

また歳をとりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2014年05月27日 20時56分03秒 | 鉄道模型
今日の夕方、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品の注文をして、代金を送金していたからである。

今回購入したものは、以下のとおりである。

トミックス PS35D形パンタグラフ 1セット
トミックス 密連形TNカプラー(スプリング・黒・6個入) 2セット
トミーテック バスコレ 全国バスコレクション<JB011>ちばレインボーバス 1台
トミーテック 鉄コレ えちぜん鉄道MC7000形 2両セット 1セット
トミーテック TM-18 動力ユニット20m級用D 1セット
トミーテック TT-04R 鉄道コレクションNゲージ走行用パーツセット(車輪径5.6mm・2両分・グレー) 1セット
トミーテック TT-05 Nゲージ走行用パーツセット(車輪径6.0mm・クロ) 1セット
KATO 車両ケース 電・気動・客車4両用 1つ
KATO 阪急用パンタグラフ PT4806-B-M 1セット



鉄コレのえちぜん鉄道MC7000形は、欲しい車両だったので予約していた。
PS35D形パンタグラフは、MC7000形のNゲージ化に使用予定。
TM-18動力ユニットも、MC7000形に使用予定。
バスコレのちばレインボーバスは、全国バスコレクションを全種集めたいので購入した。
4両用の車両ケースは、鉄コレの能勢電鉄の電車を収めるのに使用予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の京都旅行(その3)

2014年05月27日 17時03分01秒 | Weblog
今さら4月のことを記事化してすみません。

4月3日の昼過ぎは、わたしは、京都にいた。両親も一緒だった。
西国33箇所札所の一つである清水寺を参拝後は、坂道を下っていった。
途中、府道143号線を横断し、さらに坂道を下った。

そして、しばらく進み、左折すると、右手に寺院が見えた。



西国33箇所第17番札所の六波羅蜜時である。
951年に創建された寺院で、空也上人の開基だという。







清水寺と比べると、かなりこじんまりとした境内で、参拝者の姿もまばらだった。
六波羅蜜時でも、納経帳への御朱印を受けた。

そのあと、六波羅蜜時をあとにして、八坂神社を目指して歩いた。

その途中、府道から分岐している路地の向こうに五重塔が見えた。
その塔を目指した歩いた。



それは、法観寺の八坂の塔で、聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされている。
塔を外から眺めたあと、付近にあった茶屋で休憩をした。

そのあとも、路地を歩いた。



そして、しばらくすると、大きな鳥居が見えた。



八坂神社である。









八坂神社は、京都を代表する神社の一つで、祇園さんと呼ばれている。
境内は、多くの観光客や参拝者で賑わっていた。
また、多数の露店が出ていた。

八坂神社を参拝後は、阪急電鉄の河原町駅を目指して、四条通を歩いた。



鴨川を渡り、さらに西へ進むと、河原町駅である。
駅は地下にある。
河原町駅からは、阪急電鉄の梅田行きの特急電車に乗車した。
9300系電車だった。
電車は、河原町を出ると、烏丸に停車した。
烏丸駅に停車すると、阪急電車を降りて、同じ地下にある京都市営地下鉄烏丸線の四条駅へ向かった。
そして、地下鉄の電車に乗った。
車内は混雑していた。
わたしたちは、京都駅まで乗車した。
地下鉄の電車が京都駅に着くと、近鉄電車の乗り場を目指した。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2014年05月19日 14時59分56秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、トミーテックの鉄道コレクションの一畑電車2100系しまねっこ号と、富士急行1000系エヴァンゲリオンカラーのNゲージ化作業の続きを行った。
まず、パンタグラフの取り付けを行った。
使用したパンタグラフは、トミックス製で、一畑電車2100系しまねっこ号にはPG16を、富士急行1000系エヴァンゲリオンカラーにはPS35Dを使用した。
PG16は、従来からのひし形パンタグラフであるが、PS35Dは、シングルアームパンタグラフである。
パンタグラフの取り付けが済むと、次は、付属ステッカーを貼る作業を行った。
エヴァンゲリオンカラーの電車には、円形のヘッドマークのステッカーが付属している。それをデザインナイフで、切り取り、前面に貼った。
しまねっこ号には、行き先表示のステッカーが含まれていて、出雲大社前行きを選んで貼った。
こうして、エヴァンゲリオンカラーの富士急行の電車と、一畑電車しまねっこ号は、完成車両となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会やレンタルレイアウトで走らせて楽しみたいと思う。

そのあと、トミーテックの鉄道コレクションの能勢電鉄1000系(引退時カラー)のNゲージ化作業にも着手した。
といっても、今日は、両先頭車に付属のアンテナを取り付ける作業を行ったのみである。
両先頭車とも、車体を下回りから外して、屋根を車体から外した。屋根は、ツメとネジで固定されていて、取り外しや取り付けにはドライバーが必要である。
屋根を外した後、穴を開けるべき箇所に、径1.0mmのドリルで穴を開けた。
そして、屋根を元通りに取り付けた。
それから、アンテナのパーツをランナーから切り離し、両面テープを貼ったピンセットを使って、穴にパーツをはめた。
都合により、今回の作業はここまでにした。
次回は、取り付けるパンタグラフに塗装したり、屋上配管に色差しをする予定だが、また後日。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の京都旅行(その2)

2014年05月19日 14時40分49秒 | Weblog
今さら4月のことを記事化してすみません。

4月3日は、両親と一緒に、朝早い路線バスで瀬戸駅に向かった。
瀬戸駅からは、7時25分発の1302M列車・姫路行きに乗車した。
18きっぷの時期のせいか、車内は混雑していた。
列車は、瀬戸駅を出発すると、万富、熊山、和気、吉永、三石の順に停車した。
そのあと、船坂峠を越えて兵庫県に入り、上郡、有年、相生、竜野、網干、はりま勝原、英賀保の順に停車し、8時34分に、終点の姫路に到着した。
姫路からは、3436M新快速電車に乗車した。
その新快速電車は、姫路駅を8時56分に出発した。
電車は、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、高槻の順に停車した。
そして、10時13分に京都駅に着くと、改札の外に出て、京都駅から徒歩圏内にある某ホテルに荷物を預けた。
そのあと、再び京都駅へ行き、奈良線の奈良行きのみやこ路快速に乗車した。
みやこ路快速は、京都駅を出発すると、次は、東福寺駅に停車した。東福寺駅で降りて、京阪電鉄の電車に乗り換えた。
京阪電車は、東福寺を出ると、まもなく、地下に入った。
電車が地下にある清水五条駅に停車すると、下車して、清水寺を目指して歩いた。



清水寺へ向かう途中の坂道の沿道には飲食店や土産店など、多数の店が建ち並んでいた。
その中の飲食店で、昼食をとった。



それから、さらに歩くと、清水寺が見えた。



その日は、天候も良い上、桜の花がきれいに咲いていた。
そのせいか、観光客の姿も多数だった。







清水寺は、清水の舞台で有名な京都を代表する寺院であるが、西国33箇所の第16番札所でもある。
参拝し、納経帳への御朱印を受けた。



そのあと、境内の道を順路に沿って歩いた。

眺めのよい場所もあれば、途中、舞台を見上げられる場所もあった。



また、池があり、そのそばに桜がきれいに咲いていたところもあった。



清水寺をあとにすると、途中、ある土産店で絵葉書を買ったあと、さらに坂道を下って、六波羅蜜寺を目指した。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県桜井方面旅行

2014年05月10日 21時45分19秒 | Weblog
昨日5月9日から本日10日まで、仕事が公休だった。
そこで、母親と一緒に、奈良県の桜井などに1泊2日の旅行へ行った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷ライフパークで鉄道模型展と鉄道写真展

2014年05月05日 21時53分08秒 | 鉄道模型
昨日4日から本日5日まで、倉敷市にあるライフパークで、鉄道模型展と鉄道写真展が開催された。
写真展ではわたしの作品も1点展示された。
昨日は、仕事のため、行くことができなかったが、今日は、仕事が公休なので、会場へ行った。
午前9時前、会場に到着した。
建物内の一つの部屋で、鉄道模型展と鉄道写真展の双方が行われた。
鉄道模型展では、HOゲージの列車の運転が行われた。
鉄道模型展の担当をしているのは、鉄道模型サークル・虹会である。
わたしも、運転や会場内の監視などを行った。
本日、走った模型列車は、新幹線は、山陽新幹線のN700系『のぞみ』、700系『ひかり』、ドクターイエローや、500系、N700系『みずほ』など。
在来線は、歴代の津山線、吉備線列車のほか、山陽本線などの特急列車や普通列車、貨物列車などが走った。
こうしているうちに、午後3時半が近づいた。
午後3時半からは、撤収作業にかかった。
そして、4時半頃、撤収作業を終えると、マイカーで帰路についた。
こうして、楽しい日は、あっというまに終わった。

ご来館された皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2014年05月01日 21時14分08秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、某ネットショップから荷物が届いた。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取ると開封した。
鉄道模型製品の注文をしていたのである。

今回購入したものは以下のとおりである。

トミックス 動力ユニット(三陸36形用) TS-004 1セット
トミックス 2652 [限定] 三陸鉄道36形(キット、ずっと2号) 1両
トミーテック TM-12R 鉄道コレクション動力ユニット19m級用A(リニューアル) 1セット
トミーテック TM-23 鉄コレ動力ユニット18m級C 2セット



三陸鉄道36形・キット、ずっと2号は、欲しい車両だったので購入した。
三陸36形用動力ユニットも、キット、ずっと2号に使用予定。
トミーテックの動力ユニットのうち、19m級用Aは、能勢電鉄の電車に使用予定。
動力ユニット18m級Cは、鉄道コレクション第19弾の車両のNゲージ化に使用予定。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする