浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

18きっぷで神戸へ(その2)

2017年09月28日 21時18分58秒 | Weblog
今さら7月のことを記事化してすみません。

7月27日は、仕事が公休だった。
そこで、朝マイカーで熊山駅へ向かった。
熊山駅からは、7時34分発の1302Mに乗車した。
列車は、113系の4両編成だった。わたしが乗車した車両は、最後尾のクハ111-2019だった。
18きっぷの時期のため、車内は乗客が多かったが、座ることができた。
その列車は、熊山駅を出発すると、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石を出発すると、船坂トンネルに入った。
そのとき、車掌が車内を巡回していたので、18きっぷにスタンプを押してもらった。
船坂トンネルを出ると、兵庫県である。
そして、上郡、有年、相生、竜野、網干、はりま勝原の順に停車した。
はりま勝原駅からまもなく、列車が非常停止した。
車掌の放送によると、踏切で自動車が立ち往生しているとのこと。
それからしばらくして、発進した。
そして、英賀保、終点の姫路の順に停車した。
姫路には、定刻より約10分遅れて到着した。
しかし、不運な出来事は、それだけでは済まなかった。

その頃、下りホームを見ると、サンライズが大幅に遅れて入線し、停車した。



姫路から8時55分発の3436M・新快速に乗る予定だったが、その列車は、突然運休という放送が流れた。
前日の架線切断事故の影響で、ダイヤが乱れていたのだ。
そのときは、次の3438M・新快速が運転されるという放送があったが、3438Mの出発時刻が近づいても、列車は来なかった。
そして、突然、ホームの案内表示器から、その新快速の案内が消えた。
それも突然の運転取りやめである。
その次の新快速は、別の番線で、ホームは混乱状態だった。
そのとき、それもきちんと運転されるのか疑心暗鬼になり、気分が悪くなったので、JRの改札を出て、山陽電車の駅へ行き、阪神三宮までのきっぷを買って、改札を通った。
そして、9時28分発の阪神梅田行きの直通特急に乗った。わたしが乗った車両の車番は5603だった。
その列車は、定時に運行されていた。
しかし、新快速よりも所要時間がかかるうえ、余計な出費となってしまった。

阪神三ノ宮駅に着くと、下車して、改札を通り、地上に出た。
そして、フラワーロードの歩道をまっすぐ南へ向かって歩いた。
その途中から、国道174号線に入った。



延長187.1mの日本一短い国道である。

少し歩くと、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)に到着した。
その場所で開催されていた「神戸港と神戸文化の企画展」を見に行ったのである。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2017年09月28日 20時38分45秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取り、開封した。

今回購入したものは、以下のとおりである。
トミックス 密自連形TNカプラー(SP・ボディマウント伸縮式・黒) 2セット
トミックス ジョイントPCレールS35-J-PC(F)(4本セット) 1セット
グリーンマックス 道路標識セット 1セット
グリーンマックス 車両ケース(4両・レッド) 1つ
グリーンマックス パンタグラフPS16W(2個入) 2セット
KATO 側溝 1セット
KATO 松の木50mm 3本入 1セット
トミーテック 全国バスコレクション 伊予鉄道 1台
トミーテック 全国バスコレクション 松戸新京成バス 1台
トミーテック ザ・バスコレクション神戸三宮バスターミナルセット 1セット
トミーテック 鉄コレ走行用パーツセット TT-04R 1セット
トミーテック 鉄コレ動力ユニット 19m級A TM-12R 1両分



トミックスのジョイントPCレール、グリーンマックスの道路標識、KATOの松の木、側溝は、製作予定のレイアウトセクションで使用予定。
TNカプラーは、トミックスのサロンカーなにわに使用予定。
グリーンマックスの車両ケースは、鉄コレ車両を収めるのに使用予定。
鉄コレ走行用パーツセットと動力ユニットは、鉄コレのNゲージ化に使用予定。
グリーンマックスのパンタグラフは、JR西日本の車両の交換用パンタグラフに使用予定。
バスコレは、欲しいバスだったので購入した。
以上が、今回の模型購入の内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄南大阪線で撮り鉄

2017年09月24日 21時02分09秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、あらかじめ購入していた秋の関西ワンデーパスを持って、マイカーで熊山駅へ向かった。
JRで天王寺まで行き、大阪阿部野橋から近鉄南大阪線に乗り、撮影場所まで行った。
本日は、特急さくらライナーをメインに撮影した。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2017年09月22日 20時27分18秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、それが入荷し、発送されたのである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。
今回購入したものは、トミックスのキハ120-300形ディーゼルカー(三江線)セットである。
三江線色のキハ120形気動車が2両入っているセットで、1両がM車でもう1両がT車になっている。



以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線で撮り鉄

2017年09月20日 20時36分23秒 | カメラ・写真
今日も、マイカーに愛機α33を載せて出かけた。
まず、向かったのは、岡山市東区瀬戸町宗堂地区の山陽本線の踏切付近である。
現地には、9時40分頃、到着した。
その場所では、道路の端から田園の向こうを走る山陽本線の上り列車を撮影することができる。
ただし、今日行くと、線路と田んぼとの間の草が生長し、車両撮影にはかなりの制約ができていた。
それでも、撮影をした。

まずはじめに撮影した列車は、普通列車の710Mである。



4両編成の列車だった。

その次は、貨物列車の1086列車を撮影予定だったが、残念ながら、下りの貨物列車と被ってしまい、撮影できなかった。

そのあとも、次の上り列車を待った。
その次に撮影した列車は、貨物列車の5074列車である。



EF210牽引のコンテナ列車だった。

そして、その次は、本日、その場所でもっとも撮影したかった上りの列車を撮影。



それは、貨物列車の2080列車である。
EF510形機関車牽引の列車で、本日は、レッドサンダーが充当されていた。

そのあと、普通列車の1310Mを撮影。



115系の3両編成だった。

その撮影を以って、その場所での撮影を終了した。
そして、コンビニに寄ったあと、和気町へ向かって走った。
和気町内のうどん店で昼食後、瀬戸町二日市地区の吉井川西岸へ向かった。
その場所は、山陽本線の吉井川橋梁があり、土手から下り列車を撮るのに向いている。

まず、その場所では、普通列車の721Mを撮影した。



列車は、115系の3両編成だった。

その次は、貨物列車の1059列車を撮影。



EF210牽引のコンテナ列車だった。

それからもしばらく待ち、次は、普通列車の1317Mを撮影。



115系の3両編成だった。

その次は、貨物列車の2073列車を撮影。



EF210のコンテナ列車で、31フィートコンテナを積んだ車両が多かった。

そして、その次に、本日もっとも撮影したかった列車が通った。



重厚な感じのダークグリーンの車体を連ねた列車が近づいてきた。
トワイライトエクスプレス瑞風である。
その姿をカメラにおさめた。



そして、後追いも撮影した。

トワイライトエクスプレス瑞風の撮影を以って、本日の鉄道写真撮影は終了した。

そのあとは、撤収し、ほかの用事を済ませた後、帰路についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2017年09月19日 21時22分48秒 | 鉄道模型
今日の午後は、名鉄5300系関連の作業以外に、トミーテックの鉄道コレクションの遠州鉄道2000形(直虎ちゃんラッピング電車)をNゲージ化するための作業を少しだけ行った。
本日は、車体から下回りを取り外し、床板などに車番をメモしたシールを貼った。
後日の作業に備えてである。
鉄コレの車両は、車体と下回りとの分解はそれほど難しくないが、なぜか、その車両は、やりづらかった。
下回りを外した後は、2両のうち、どちらの車両のものかがわからなくなるのを防ぐために、床板に車番を書いたシールを貼ったのである。
後日、屋上配管へ色差しをする予定。
また、床下機器は、エアブラシで艶消しのクリアを吹きつけたいと思う。
なお、その車両の動力化に使用予定の動力は、19日現在未購入である。
完成は、動力購入後になるため、当分先である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄5300系製作記(その5)

2017年09月19日 21時13分02秒 | 鉄道模型
今日の午後は、製作途中のクロスポイントの名鉄5300系の製作作業を少し進めた。
まず、マスキングテープやマスキングゾルを剥がした。
マスキングゾルを剥がす際、塗料まで剥がれた箇所があった。
また、マスキングの隙間から塗料が入った箇所があった。
そういう箇所をタッチアップ補修した。
タッチアップには、小さな面相筆を使用した。
使用した塗料は、エアブラシでの吹きつけ用に希釈したものを使用。
筆に塗料をふくませ、少しずつ修正していった。
そして、塗料乾燥後、車番と名鉄マークのインレタを貼った。
メタリックの車番インレタは転写の際、文字の一部が欠けやすかった。
名鉄マークのインレタは、転写しやすかった。

以上が、本日の名鉄5300系関係の作業内容である。
次回は、クリアの吹きつけなどを行いたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野バスなどを撮影

2017年09月19日 20時59分14秒 | カメラ・写真
今日の朝は、マイカーに愛機α33を載せて出かけた。
向かったのは、赤磐市塩木地区である。
塩木地区に近い菊ヶ峠に近づいたとき、霧が濃くなってきた。
撮りたい写真が撮れるかどうか不安だったが、しばらくすると、霧は消えて、視界が良くなった。
今日は、林野駅発表町バスセンター行きの宇野バスが秋の塩木地区を通る写真を撮りたくて出かけたのである。

バスが通るまで時間があったので、沿道の風景などの撮影もした。



塩木上バス停のそばで、ヤギが繋がれていたので、バス停とヤギとを組み合わせた写真を撮影した。



そのあと、ヒガンバナと柿とを構図にいれた写真も撮影。

それから、さらに少し歩いて、バスが通るのを待った。



そして、塩木地区の旧道を通る表町バスセンター行きのバスを撮影した。
バスは、ツーステップ車だった。

そのあとは、ヒガンバナや柿などを撮影した。











そのあとは、マイカーに戻り、他の用事を済ませて、正午ごろ、帰宅した。

写真撮影を楽しめた午前だったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄5300系製作記(その4)

2017年09月15日 22時17分12秒 | 鉄道模型
今日の昼は、クロスポイント製品の名鉄5300系のキットの製作作業を少し進めた。
本日は、車体の前面飾り帯とライト周り、はめ込み式窓ガラスのピラーへの吹きつけ塗装を行った。
まず、滲みこみ防止のためのクリア塗料を吹いた。
使用したクリア塗料は、ガイアカラーの007番・クリアーである。
吹きつけには、エアブラシを使用した。
クリアーが乾燥後、車体の飾り帯とライト周りの塗装にかかった。
その部分には、ガイアカラーの009番・ブライトシルバーを使用した。
数回に分けて、少しずつ色をつけていった。
そのあと、窓ガラスのピラーの塗装をした。
その塗装には、ガイアカラーの032番・アルティメットブラックを使用した。
その後は、塗装用具を洗浄し、本日の作業は終了した。

以上が、本日の名鉄5300系関連の作業の内容である。
次回は、車体表記のインレタの転写などを行いたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2017年09月15日 14時57分25秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道模型の部屋」に、
24系・寝台特急トワイライトエクスプレスと、
24系・特別なトワイライトエクスプレスを掲載したことです。

道順は、
「鉄道模型の部屋」→「JR・国鉄車両・寝台列車編」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする