浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

今日の模型工作

2012年02月29日 20時30分24秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、先日、カプラーの換装を行った、マイクロエースの近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」に、スミ入れをする作業を行った。
ただし、時間の都合で、本日行ったのは、6両中3両のみである。
スミ入れには、タミヤが発売しているスミ入れ用塗料の黒とグレーを使用した。
スミ入れを行ったのは、クーラーカバーのモールドと、車体のドアで、前者には黒色を、後者にはグレーを使用した。
塗料のふたについている筆で、モールド部分に塗料を流し込んでいった。
そして、はみ出した部分は、綿棒の先にペトロールをつけて拭き取った。
こうして、今日は、3両の車両のスミ入れを行った。
あとは、残り3両のスミ入れと、パンタ付車両の屋上配管への色差し、付属ステッカーの貼り付けを行うのだが、それは、都合により後日。
以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2012年02月29日 14時33分28秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道写真展示室」に
寝台特急『日本海』の画像を2枚、『トワイライトエクスプレス』の画像を1枚、金光臨の画像を1枚追加したことです。

道順は、
『日本海』と『トワイライトエクスプレス』が、
「鉄道写真展示室」→「寝台列車」→「関西~北陸・日本海方面」
です。
金光臨は、
「鉄道写真展示室」→「団臨・イベント・回送列車」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2012年02月23日 20時27分24秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」に
山陽本線・朝霧駅の
トイレ情報を掲載したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「山陽本線・山陽新幹線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石市営バスに乗車ほか(続き)

2012年02月22日 20時32分22秒 | 公共交通
一昨日20日の朝は、カメラを持って、マイカーで熊山駅へ向かった。
駅付近のマイカー用駐車場に車を止めると、駅へ向かって歩いた。
熊山駅からは、7時34分発の1302M列車姫路行きに乗車した。
列車は、115系の4両編成で、その日は、黄色の編成が充当されていた。
その日、その列車は、女性の車掌が乗務していた。
わたしが乗った車両は、最後尾のクハ115-1206だった。
車内は、多数乗客が居た。
次の和気駅では、高校生が多数下車したが、その後も、18きっぷの時期ではないのに、旅行者と思われる人たちが意外と多数いた。
兵庫県に入り、上郡に止まると、多数乗車して、車内は混雑してきた。
姫路に着くと、8時56分発の3436M新快速に乗り換えた。
列車は、223系の12両編成で、わたしは、最後尾のクハ222-2059に乗車した。
新快速は、加古川、西明石の順に止まり、その次の明石駅に止まると、下車した。
そして、駅北側のバス乗り場へ向かった。
その日は、3月16日に廃止される明石市営バスに乗りに行ったのである。
最初は、市民病院経由車庫前行きに乗車した。
そのバスは、「神戸200か1789」の車両だった。
バスは、明石駅北5番の乗り場を出発すると、西へ向かって走り、少し経つと、北へ向かっていった。
そして、市民病院のロータリーのバス停に止まると、わたし以外の乗客全員が降りていった。
市民病院を出ると、少し南の三叉路まで南下し、右折待ちをしていた。
すると、対向車の神姫バスの路線バスが、市営バスに進路を譲ってくれた。
バスは、右折すると、団地や住宅などが建ち並ぶ中を走っていった。
しばらく走ると、所々、田畑が残っているのが見えたが、ほとんど市街化していた。
そして、バスは、車庫前停留所に停車し、ドアが開いたので、運賃200円を払って、運転手さんに挨拶をして、下車した。
約10分の乗車だった。



その場所は、信号機のある十字路の手前で、交差点を渡って右手が、市バスの車庫である。
交差点名は、「市バス車庫前」だった。









バスを降りると、バス停標識や、バスの車庫や車庫から出てきたバスなどを撮影した。





そして、国道経由明石駅行きの乗り場で、バスを待ち、10時23分発のバスに乗車した。



乗車したバスは、「神戸200か1462」の車両だった。
バスは、車庫前停留所を出発すると、JRのガードをくぐり、それから、国道2号線に入った。
国道2号線には入ると、東へ向かって走った。
途中、山陽電鉄の線路を跨線橋で越えると、ビルや商店が建ち並ぶ市街地の中に入った。
そして、少したつと、左折し、駅へ向かって走り、駅南側のロータリーの降り場に停車した。
運賃200円支払ってから、下車した。
約10分間の乗車だった。









そのあと、バスの写真を撮ったり、駅中の飲食店で昼食をとったりした。
その日は、焼うどんと明石焼を口にした。
昼食後、12時36分発の松が丘5丁目経由朝霧駅行きのバスに乗車した。
乗車したバスは、「神戸200か1787」だった。
バスは、明石駅のロータリーを出発すると、山陽電鉄とJRのガードの下をくぐり、そして、丘陵地の住宅街へ向かって走っていった。
車窓から外を見ても、ほとんど住宅だった。
しばらく走ると、坂道を下り、再び坂道を上ると、団地の中を走っていった。
それから、まもなく、朝霧駅に到着した。
乗車時間は、約20分だっただろうか。
朝霧駅に着くと、運賃200円を支払って、下車した。









そして、朝霧駅前でも、バスの写真を撮影した。
そのあと、熊山までのキップをみどりの券売機で買い、改札内に入った。
そして、朝霧駅のトイレを取材した。
トイレの取材が済むと、予定より早い電車に乗った。
予定では、13時50分発の電車に乗るつもりだったが、13時35分発に乗ることができた。ただし、その日は、その電車は、5分ほど遅れていた。
電車は、西明石行きの普通電車で、207系の7両編成だった。
わたしが乗車したのは、先頭のクハ206-1022だった。
車内は空いていた。
電車は、途中、明石に停車し、その次が終点の西明石だった。
西明石駅に着くと、途中下車して、駅前に止まっているバスを撮ったあと、喫茶店でコーヒーを飲んで休憩した。
そして、14時41分発の3461M新快速播州赤穂行きに乗車した。
列車は、12両編成で、前寄り8両が播州赤穂行きで、後ろ寄り4両が姫路で切り離される車両だった。
わたしは、前から3両目に乗車した。
車番は、サハ223-2059だった。
相生駅に止まると、下車して、15時25分発の1323M普通列車に乗り換えた。
列車は、115系更新車の4両編成だった。
わたしが乗車したのは、先頭のクハ115-1241だった。
18きっぷの時期ではないので、車内は空いていた。
列車は、有年、上郡の順に各駅に停車した。
上郡を出ると、船坂峠を越え、トンネルを抜けて、岡山県に入った。
そして、三石駅に停車した。
三石を出ると、吉永、和気の順に止まり、熊山駅に止まると、下車して、マイカーで帰宅した。
こうして、明石市営バスの乗車を目的とした外出を無事に終えることができた。
明石市営バスの運行終了まで、残り1ヶ月を切っている。
最終日まで、無事安全な運行が行われることを、心から願って止まない。
また、明石市の公共交通として長年親しまれた市営バスには、心から労いの意を申し上げたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧駅のトイレ取材

2012年02月20日 20時19分56秒 | トイレ
今日の昼過ぎは、兵庫県にある山陽本線の朝霧駅のトイレを取材した。
トイレは、改札を入って右手にある。
男女別の水洗トイレだった。
利用者がいないときに撮影し、便器などの数をメモした。
取材内容は、後日、ホームページに掲載の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石市営バスに乗車ほか

2012年02月20日 20時16分34秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
そこで、列車で明石へ行き、来月廃止される明石市営バスの路線のうち3路線に乗車してきた。
都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2012年02月17日 18時03分54秒 | 鉄道模型
今日は、マイクロエースの近鉄23000系伊勢志摩ライナーに室内灯とマイクロカプラーを取り付ける作業を行った。
まず、車体から下まわりを外すのだが、先頭車両は、流線型部分が固くはまっていて、取り外すのに苦労したほか、再度の組み立てもやりにくかった。
下まわりを外すと、台車を外して、アーノルドカプラーのついたカプラーポケットを、マイナスドライバーで外していった。
動力車は、台車がついた状態で、カプラーポケットを外していった。
そのあと、室内灯とマイクロカプラーを取り付けて、車体と組み合わせていった。
使用したカプラーは、密連・グレーで、室内灯は、幅狭・電球色である。
取り付けた後、組み立てて言ったのだが、先頭車両は、組み立ても苦労した。
こうして、6両の車両の室内灯取り付けとカプラー換装を終えることができた。
あとは、スミ入れや色入れ、付属ステッカーの貼り付けを行う予定だが、それは、後日。
以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日の模型購入

2012年02月13日 21時36分33秒 | 鉄道模型
昨日12日は、倉敷の商店街の某店で、鉄道模型製品を購入した。
購入したのは、以下の製品である。

トミーテック 鉄道コレクション銚子電鉄デハ1002鉄子カラー 1両
マイクロエース 室内灯電球色・幅狭・6個入り 1セット

デハ1002は、欲しかった車両の一つである。
その店には、予約していた。
マイクロエースの室内灯は、近鉄の伊勢志摩ライナーに使用予定。

以上が、12日の模型購入記録である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹会の例会ほか

2012年02月13日 21時20分14秒 | 鉄道模型
昨日の午前は、岡山市某所にある、鉄道模型サークル「虹会」の運転会場に行った。
10時頃、現地へ到着した。
その日、持参した車両は、HOゲージは、広電200形(現在、HO車両は、それしか持っていません)、Nゲージは、115系3000番台広島快速色、105系広島支社色、105系更新車福塩線色、キハ47形瀬戸内マリンビューである。
最初は、瀬戸内マリンビューを走らせた。
しかし、早々に、動力車が故障し、動かなくなった。
それからは、2種類の105系を走らせた。
その日、来られていた方は、わたし以外は6人だった。
ほとんどの方は、専らHOゲージをされている。
11時頃からは、5月に倉敷ライフパークで予定しているHOゲージの運転についての話し合いが行われた。
それから、再び、模型列車の運転をし、12時過ぎに、解散となった。
その日は、最初は、虹会が終わると、早めに帰る予定だったが、急遽、倉敷へ行った。
岡山駅まで、ある方の車で送ってもらった後、電車に乗り、倉敷駅で降りて、商店街のビオスの広場へ向かった。
その途中で、昼食をとったり、画材店で買い物をしたりした。
ビオスの広場では、運転会が行われていた。
倉敷商店街の某店の店主も居られた。
店主に、マリンビューが故障した旨を言って、車両を渡すと、動力車のチェックをされた。
そして、メーカーへ修理依頼となった。
それから、店主の店へ行き、取り置き品などを買って、雑談した後、店を出て、ビオスの広場で、運転会で知り合った方と談話を楽しんだ。
また、ある方の好意で、線路を使わせていただけたので、105系広島支社色を走らせた。
そして、ビオスの広場をあとにした。
倉敷駅からは、岡山行きの電車で戻った。
それから、バスに乗って、帰宅した。
こうして、楽しい一日は、あっという間に過ぎていったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川で撮り鉄(続き)

2012年02月12日 22時11分21秒 | カメラ・写真
今さら、2月8日のことを記事化してすみません。

2月8日は、午前6時ごろ、マイカーで出かけた。
撮影機材を持ってである。
熊山駅に着くと、マイカー用の駐車場に車を止めて、駅へ向かって歩いた。
熊山駅からは、6時42分発の1300M列車に乗車した。
列車は、115系の4両編成で、黄色の編成だった。
わたしが乗車したのは、最後尾のクハ115-1068だった。
列車は、和気、吉永の順に、終点の姫路まで、各駅に停車した。
姫路に着くと、8時10分発の3430M新快速に乗り換えた。
わたしが乗車した車両は最後尾で、クハ222-2081だった。
車内は、混雑していた。
また、その列車には、鉄道警察隊の女性警察官が警乗していた。
列車は、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎の順に停車し、下車駅の大阪駅には、9時14分に到着した。
大阪駅で、新快速を降りると、改札を出て、大阪市営バス34系統・守口車庫前行きに乗車した。
バスは、ノンステップの大型バスだったが、車内は混雑していた。
途中の本庄西二丁目の停留所でバスを降りると、淀川へ向かって歩いた。
淀川の土手に上がると、左手に東海道本線の鉄橋が見えた。
その日は、その鉄橋を渡る列車を撮影しに行ったのである。
わたしが着いたときは、10人前後のカメラを持ったファンがいた。
そのときは、10時より少し前だった。
わたしも、カメラを三脚にセットして、撮影できるようにした。
そして、列車を待った。
最初は、3429M新快速と思われる223系を撮影した。
続いて、683系「サンダーバード8号」を撮影。
そのあと、287系で運行されている「こうのとり5号」を撮影した。



そのあとも、221系の快速電車や223系新快速などを撮影した。
10時20分頃、土手の上は、カメラを持ったファンの数が急増していた。
ブルートレイン「日本海」が通る時刻が近づいたからである。
わたしも、その日は、「日本海」が一番の目的だった。
まもなく、通るかと思ったが、なかなか通らなかった。
「日本海」は、遅れていたようだった。
しばらく待つと、ピンク色の車体が見えてきた。
「日本海」である。
シャッター音が盛んに鳴り響いた。



わたしも、連写モードで撮影していった。

「日本海」が走り去ると、大半の人たちは、引き上げていった。
わたしは、しばらくその場に残り、撮影を続けた。

そのあとも、新快速や、特急「サンダーバード10号」、「サンダーバード12号」、「こうのとり7号」、「スーパーはくと5号」や、普通型車両の回送列車などを撮影した。











そして、「スーパーはくと5号」の撮影が済むと、その日の列車撮影は終了し、その場所をあとにした。
そのときは、寒さで、手の感覚が麻痺していた。

淀川の土手をあとにすると、本庄西二丁目バス停付近のラーメン店で、昼食をとった。
そのあと、市バスの大阪駅行きに乗車した。
大阪駅に着くと、熊山までのキップを買って、12時30分発の新快速3449Mに乗車した。
芦屋駅で新快速を降りて、快速電車に乗り換えた。
そして、六甲道駅で降りて、途中下車した。
それから、某鉄道模型店へ向かって歩いた。
模型店に着くと、買い物をし、店をあとにした。
六甲道駅に戻ると、三ノ宮まで、普通電車に乗った。
三ノ宮からは、13時52分発の3457M新快速に乗車した。
播州赤穂行きの新快速である。
途中の相生駅で降りると、山陽本線岡山方面行きに乗り換えた。
相生で乗車したのは、15時25分発の1323Mである。
それまで、しばらくの間、寒いホームで列車を待った。
1323Mは、115系の4両編成で、その日は、黄色の編成だった。
わたしが乗車したのは、先頭のクハ115-1219だった。
列車は、各駅に停車した。
熊山に止まると、列車を降りて、マイカーで帰宅した。
こうして、「日本海」撮影目的の外出を無事に終えることができたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする