浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

女性専用車両

2006年11月23日 16時56分16秒 | 公共交通
今月の20日には、JR東日本と東京メトロで女性専用車拡大が行なわれたほか、東葉高速鉄道が新規導入した。
来月には、東京都営地下鉄新宿線の女性専用車が拡大される。
「女性客を痴漢から護るため」という名目で誕生したといわれている女性専用車だが、それは建前に過ぎないと思われる。
まず、専用車を導入しても、痴漢の被害が減らない路線が少なくない。それについて、「専用車の導入によって痴漢の被害を訴える勇気のある女性が増えたと思われる」とコメントしている記事があったが、推進派・賛成派にばかり都合の良い解釈としか思えない。専用車導入により、より混雑がひどくなった一般車両が、犯罪者にとって好都合な場所になり、痴漢が増加したと考えるのが自然であろう。
また、専用車を導入しても、女性は全ての車両を選べるため、一般車両にも必ずある程度の女性客はいる。その一方で、専用車はラッシュの混雑時間帯にも関わらず空いていることが少なくない。専用車があってもそれを利用せずに各自の都合で選んだ一般車両を利用する女性も多いことを考えると、男性の乗れる車両を減らして女性専用に変更するだけの現状で、痴漢の被害や痴漢冤罪が減るとは到底思えない。男性客の中には、「痴漢に間違われずにすむ」と言っているのがいるが、男女が自由に乗れる車両を減らして、女性専用に変更するだけの方法では、痴漢冤罪防止には全く効果がない。
女性専用車両は、痴漢対策とは名ばかりで不当な男女差別の拡大につながりかねない。
また、男女共同参画社会実現のためと言っている者もいるが、男女共に同じ利用料(というか、運賃)を払っていながら、女性しか利用できないものを増やすやり方や、男女で享受できるサービスに差をつけるやり方で、「男女共同参画」なんて言えるだろうか?
「男性=悪」「男性=差別されて当然」という偏見が生まれ、男女の軋轢が拡大する原因にもなりかねないと思う。
そういう傾向が当たり前になれば、男女がお互いに理解しあい協力し合う「男女共同参画社会」なんて、空想物語で終わってしまうだろう。

浜崎ヒカルは、女性専用車の導入には、反対です。

お願い
コメントをされる際には、「雌車」「フェミナチ」などの用語と、「名無し」「通りすがり」「通行人」など、それらに類するハンドルネームの使用はご遠慮ください。
コメントをいただけるのは大変ありがたいことですので、あまり注文はつけないようにしたいのですが、荒らし防止のためですので、ご協力お願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急1500形製作記(その8)

2006年11月23日 16時33分32秒 | 鉄道模型
今日の午後は、製作中の京急1500形電車の工作の続きをした。
まず、床板と室内パーツとウエイトを組み合わせる作業をした。ウエイトは、室内パーツの裏側にはめるだけでよく、それから、室内パーツに床板を接着する。接着には、少量のゴム系クリアボンドを使用した。先頭車には、乗務員室仕切り板も接着した。
また、床下機器を取り付けるための準備として、号車番号を書いたテープを接着の邪魔にならない箇所に仮の貼り付けをした。
床下機器の取り付けは、後日行なう予定。
それから、車体に屋根板を取り付ける作業を行なった。
どの車体にどの屋根を取り付けるかは説明書を参考にした。
先頭車はともかく、中間車両は、屋根の取り付けの向きを間違えないように、説明書で何度も確認した。
屋根板を仮にはめ込んだ後、外して、少量の接着剤で取り付けた。
以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急1500形製作記(その7)

2006年11月21日 15時04分34秒 | 鉄道模型
今日の昼は、忙しくて、しばらくの間、製作が止まっていた京急1500形関係の工作を少し進めることができた。
まず、室内パーツの座席部分の塗装の続きをした。
座席の塗装には、タミヤのエナメル系塗料のフラットブルーを使用した。
塗装が終わると、先頭車に取り付けるボディマウントTNカプラー(品番0332を使用)の加工をした。
カプラーの下の部分を一部、説明書に従いながら、切り落とすだけで、ニッパーで簡単にできた。
そのあと、先頭部に取り付ける予定の台車のカプラーとスプリングを外し、カプラーポケットをニッパーで切り落としたほか、中間のカプラーは、製品のアーノルドカプラーを外し、KATOカプラー密連形のグレー(Aタイプを使用)を取り付けた。取り付けの際には、アーノルドカプラー用のスプリングを残した。そうすれば、カプラーの水平が保ちやすくなる。
そのほか、先頭車の床板の先端を説明書に従いながら、少し切り落とした。
切り落とす箇所は、ガイドラインがあり、それにカッターナイフで筋を彫って、ニッパーを使えば、簡単である。
以上が、本日の作業内容である。
今度は、徐々に組み立てを行なっていく予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2006年11月16日 18時20分36秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。
更新内容は、
「駅トイレの部屋」に、
伯備線・備中高梁、備中川面の各駅のトイレ情報を
追加したことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館を宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車が復帰

2006年11月15日 19時35分00秒 | マイカーライフ
今月の7日から、車屋に預けていた、愛車EDが本日復帰した。
約1週間、車検に伴い預けていたのだ。
計器類の一部の球切れやドライブシャフト破損などがあり、修理や検査に日数を要したため、かなりかかった。
車検の費用は、事情があって延滞していた税金を含めて17万円余り。
検査や破損箇所の修理のほか、洗車や清掃もしてもらったので、美しいブラックEDになって帰ってきた。
ちなみに、検査期間中の代車は、AE91カローラだった。私が10代の頃は、巷で山ほど見ることができた車だが、現在では、ほとんど見かけなくなり、乗って走っているとかえって目立つ車になってしまった。もう、運転する機会はないかもしれない。
今日から、愛車EDとの生活が再開だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の岡山県生涯学習センター

2006年11月15日 19時27分29秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が休みだったので、昼過ぎ、岡山市伊島町の生涯学習センターへ行った。
今日から、鉄道写真展が開催されている。
展示されている写真は、今は見られない蒸気機関車や旧型国電から、現在活躍中の特急電車まで様々で、珍しいものとしては、海外で撮影されたものもある。
古い年代の写真が多く、今では見られない貴重な車両や列車が多い。
私の作品も2点展示中。
平日にも関わらず、多くの方が、見てくださっていた。

鉄道友の会一同は、
多数の方のお越しをお待ちしております。
本日お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道友の会東中国支部の写真展

2006年11月14日 20時00分53秒 | カメラ・写真
今月15日から19日まで、私も世話になっている鉄道友の会東中国支部の写真展が、岡山市伊島町の岡山県生涯学習センター交流棟1階展示スペースで開催される。
私の作品も2点展示される。
より多くの方に来ていただき、より多くの方に鉄道の魅力を感じていただければと思う。

鉄道友の会の一同は、みなさんのお越しをお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動力車やライトのテスト

2006年11月14日 19時55分43秒 | 鉄道模型
今日の午前は、昨日購入した211系「ゆめじ」や鉄コレ用動力ユニットの動力やライトのチェックをした。
また、此間購入した動力ユニットやEF64-1000の動力やライトもチェック(←今更するなといわれそう)した。
特に異常はない。
「ゆめじ」は、カプラー換装とスミ入れ、色入れ、EF64-1000は、付属パーツやナンバーの取り付けと、JRマーク貼り付けを予定している。
動力ユニットは、いずれ鉄コレなどに使用予定。
実施時期は、忙しいのでしばらく先だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2006年11月13日 21時13分21秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。
更新内容は、
「駅トイレの部屋」の
岡山駅トイレ情報を更新したことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館を宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF67-100が入院

2006年11月13日 21時03分42秒 | 鉄道模型
こないだの運転会で、不調になり、台車を外すと、組み立てが困難になった、マイクロエースのEF67型電気機関車を、今日、知人の経営する模型店に修理依頼に出した。
その店を通じて、メーカーに送って修理、調整をしてもらうようになる。
私の鉄道で運用に戻れるのはいつになるのか…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする