浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

温暖化対策

2009年05月31日 18時37分39秒 | Weblog
世界中で地球温暖化の問題が叫ばれるようになって久しい。
わたしのうちで購読している朝日新聞本日号のトップに、温暖化対策に関する記事が書かれていて、温室効果ガス削減目標や、それを達成するための案が挙げられている。
その記事の中の、検討委員会の提案の中に、
「新車販売は100%次世代自動車で、中古車を含む従来型自動車の販売は禁止」
というものがある。
車好きの人や、車が生活の道具として欠かせない人は、黙って見過ごすことはできないだろう。
地球温暖化が問題視される中、我が国の政府は「景気対策」にかこつけて、ETC利用者の普通車・軽自動車限定の高速道路1000円という施策が行ない、それにより、マイカーで帰省や行楽に出かける人が増え、休日の高速道路は、例年よりも大渋滞したことは、記憶に新しいだろう。
それも「景気対策」は表向きで、実態は、天下り団体が金儲けするための策であったのは、既にご存知の方も多いと思う。今回は、それについて、これ以上は書かない。
政府は、こうして、地球温暖化に加担することをしていながら、「地球温暖化対策」にかこつけて、上述の「新車販売は100%次世代自動車で、中古車を含む従来型自動車の販売は禁止」という策を検討しているのである。
それでは、自動車メーカーの利益のためのマッチポンプだと思われてもしかたがないであろう。
不況などの影響で、国民の大多数(特に一般労働者)は、自動車などの耐久消費財の買い換えを頻繁に行なうのは容易ではなく、経年車を大切に使っている人がかなり多く、自動車の販売台数は落ち込んでいるのは事実である。
そして、旧型の車よりも現在の新車のほうが、排気ガスもクリーンであるのも事実なので、旧車を淘汰して、新車に置き換えたほうが、温室効果ガスが減少するのも事実だろう。
しかし、「新車販売は100%次世代自動車で、中古車を含む従来型自動車の販売は禁止」という策で、無理矢理新車への買い換えを強いるやり方は、国民として納得できない。
繰り返すが、新車が売れなくなったのは、バブル崩壊後、国民の大多数を占めている一般労働者は、より低賃金で、より厳しい労働条件の下での労働を強いられているからで、しかも、不安定な雇用での労働者も増加しているのも無関係ではない。
そのような状況下では、自動車など高価な買い物を度々繰り返すような経済的な余力はなく、「新車を買ったら大切に乗りつぶす」「新車を買うのをやめて専ら中古車を買うことで耐久消費財に使う金額を減らす」というのは、自然なことである。
それに水を差してでも、無理矢理な施策で「まだ使える耐久消費財をゴミにして、新品(自動車なら新車)へ買い換えさせる」というやり方では、メーカーの金儲けのための策といわれても仕方がないと思うし、国民の大多数は納得がいかないだろう。
今の政府に言いたいことは、

「官僚や財界人とグルになって国民を馬鹿にするのはやめろ」

である。
誤解のないように一つ言っておきたいことは、誰も「温暖化対策をするな」とは一言も言っていないことである。
しかし、「温暖化対策」など、社会問題にかこつけて、国民に無理を強いて、財界人が金儲けするような策では、国民が怒るのも当然である。
若者のクルマ離れが進んでいるとはいえ、今の日本は、クルマ社会である。
そして、地方を中心に、クルマに乗っている人の大部分にとってクルマは、嗜好品ではなく、生活必需品になっている。わたしもその一員であるが。
そのような人たちに、これ以上、負担を増やすのは止めて欲しいと、私は思うし、そう思っている人は、他にもたくさん居られるだろう。
こうした企みを止めさせるためには、そう、今年確実に行なわれる、あれにぜひ足を運んで、自分の信じた人に…。
それが我々国民ができる一番の良策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目終末試験

2009年05月31日 16時30分43秒 | Weblog
わたしは、関西の某私大の通信教育部に在学している。
本日は、科目終末試験の地方試験が行なわれた。
わたしは、1科目受験した。
本日受験した科目は、刑法総論である。
試験は記述方式で行なわれた。
結果がわかるのは、6月の末日の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日は

2009年05月28日 18時38分18秒 | Weblog
今日は、わたしの誕生日です。

××歳になりました。

これ以上、年とりたくないけど、
まあ、これだけはしかたがないね。

誕生日のたびに喜んでいたあの頃が懐かしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市正田で運転会

2009年05月25日 13時27分25秒 | 鉄道模型
昨日24日は、午前6時半、愛車で出発した。
荷室や車内には、Nゲージを積んでいた。
その日は、新見市正田の正田ふれあいセンターで、鉄道模型の運転会が行なわれていたのである。
午前8時半過ぎ、現地に到着した。
借主の方が来られて、会場が開けられた。
会場の広い一部屋に、テーブルを並べていった。
エンドレスのレールを敷けるように、テーブルを口の字形に並べたのだが、それを3組並べた。
そのあと、参加者各自が持参したレールなどが敷かれた。
わたしは、三浦半島をイメージしたレイアウトセクションを持ち込んだ。
セクションだけでは運転できないので、エンドレスにするために、トミックスの組線路とつなげていった。
高架になっているレイアウトの前後は、勾配を設けなければならず、その接続部分の調整に苦労した。
車両の運転テストをすると、レイアウトに漁船や自動車を並べていった。
そして、京急の列車を走らせながら、レイアウトの撮影も開始した。
運転を楽しんだのは、京急1500形、2100形、2000形、650形である。
そのあとも、車両を入れ替え、北総7000系や211系ゆめじ、貨物列車を走らせた。
車両によっては、勾配を登らなかったり、レイアウトとの接続部分で、腹を擦ったものもあった。
他の方は、貨物列車や885系電車、383系電車、SLやまぐち号、小田急ロマンスカーなどを走らせていた。
また、DCCでの運転を楽しまれている方もいた。
こうして楽しんでいるうちに、あっというまに一日は過ぎていった。
午後4時前から撤収を開始し、テーブルや椅子を所定の場所へ戻し、室内の掃除をして、会場をあとにした。
その場所で、次回の運転会が行なわれるのは秋になる予定。
また、参加したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車を洗車

2009年05月25日 13時23分57秒 | マイカーライフ
一昨日23日は、愛車フィールダーを洗車した。
ホースで水を流しながら、屋根から下へ向かって車体を洗っていった。
こうして、ダークブルーの車体がよみがえった。
24日は、どうしてもきれいな車で出かけたかったからである。
しかし、外出先で、突然の大雨が降り、結局汚れてしまいました(泣)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2009年05月20日 15時16分20秒 | 鉄道模型
今日も、自動車模型の工作を行なった。
まず、各車両の灯火の部分や、ドアミラー、一部の車のホイールに、タミヤ・エナメル塗料のクロームシルバーを差していった。色差しには、小さい面相筆を使用した。
カーコレの車は、ホイールにも色が入っているが、トミックスの車(現在絶版)には入っていないので、タイヤと一体成型のホイール部分にも色を入れたのである。
そのほか、プロフィアのフロントのメッキパーツも、クロームシルバーで色入れした。
そのあと、フロントグリルに色入れをした。
そして、クロームシルバーが乾燥すると、組み立てを行ない、それから、タミヤ・アクリル塗料のクリアオレンジで、ウインカーを表現し、それから、クリアレッドで、尾灯にも色入れした。
そのあと、ナンバープレートに色入れした。
タンクローリーとタクシーと霊柩車は緑色で、それ以外は白色である。それは、タミヤのアクリル塗料を使用した。
こうして、乗用車は、完成車となった。
パトカーには赤色灯を、タクシーには行灯を、少量のゴム系接着剤で接着した。そして、完成である。
ハイエースとクラウンワゴンは、看板を取り付け、完成とした。
タンクローリーは、フロントバンパーに、危険物の表示を貼った。それは、あるサイトの画像を借りて、印刷したものである。
こうして、乗用車、タクシー、霊柩車、パトカー、タンクローリーなど、11台の自動車は、完成となった。
運転会の置物や、レイアウトのアクセサリーとして、楽しみたいと思う。


改造や塗りかえなどで、イメージを変えた自動車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日から19日の模型工作

2009年05月19日 20時31分42秒 | 鉄道模型
昨日18日は、レイアウトの補修とリニューアル作業と、自動車関係の工作を少し進めた。
まず、レイアウトの背景板の雲を、ホワイトサフェーサーでタッチアップ修整して、乾燥後、雲の陰を描いた。
雲の陰は、Mrカラーのグランプリホワイトを使って、筆で描いたが、色調もいまひとつで失敗した。
レイアウトのアクセサリーの標識の製作や、標識やカーブミラーの塗装も行なった。
標識は、標識を印刷した紙を予め0.3mm厚のプラシートに貼っていたので、カッターナイフで切り取り、0.6mmの真鍮線に、エポキシ系接着剤で接着した。
カーブミラーもエポキシで補強した。
乾燥後、標識の柱や板の裏側を、Mrカラーの銀色で塗装した。
カーブミラーは、Mrカラーの黄橙色で塗装するつもりが、手持ちの塗料が固まっていたので、GMの近鉄オレンジで塗装した。また、金属部分の塗装は、予め、メタルプライマーを塗って、乾燥後行なったのはいうまでもない。
その日は、他に、レイアウトの信号機を建て替えるため、街コレ第2弾Rに付属していた信号機をランナーから切り離し、押しボタンを削った。
また、自動車の工作や塗装も進めた。
某団体の看板を載せた自動車を作るため、団体名を印刷した紙を貼ったプラシートを所定のサイズに切り、1mm角棒で補強材を作り、組み立てた後、白色で塗装した。
自動車の塗装は、タクシーやパトカーの車体、タンクローリーのキャブにマスキングテープを貼って行なったほか、クラウンワゴンから改造の霊柩車の塗装の続きも行なった。
それぞれに、滲みこみ防止のクリアを吹いた後、タクシーとタンクローリーは、Mrカラーのデイトナグリーンを吹き、パトカーには、ブラックを吹きつけた。
霊柩車も、ブラックで塗装した。
また、並行して、パトライトの塗装も行なった。
以上が、18日の模型工作である。

本日19日は、まず、背景画の雲を、再度修整した。
ホワイトサフェーサーでタッチアップしたほか、雲の陰も、調色した塗料で描きなおした。雲の陰には、GMの灰色9号とホワイトで調色した塗料を使用した。
レイアウトのほうは、信号機の柱に、タミヤのアクリル塗料のライトグレーを塗ったほか、補修のために取り外していた。ガードレールや防波堤の壁を接着し、カーブミラーや標識も建て、細部の補修も行ない、信号機も建て、背景画を取り付けて、補修作業は終了した。
信号機の柱は、水性アクリル塗料で塗ったため、なかなか乾燥しなかった。
自動車のほうは、一部タッチアップ修整を行ない、車体やキャブに光沢のクリアを吹き付けていった。
また、一部の自動車の窓ガラスは、スモークガラスにするために、タミヤのアクリル塗料のスモークを筆塗りしたが、それはなかなか乾燥しなかった。

以上が、18日から19日にかけての模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2009年05月17日 17時18分36秒 | 鉄道模型
今日は、雨のため、塗装などができない。
そこで、レイアウトセクションに建てる標識や、自動車につける看板の製作をした。
標識は、標識の画像を載せたサイトから、自動車につける看板は、某団体のサイトから画像を借用して、保存し、縮小印刷した。
そのあと、印刷した部分を、木工ボンドでプラシートに貼った。
乾燥後、所定の大きさに切り取って、標識や看板を作る予定。
今日は、プラシートに貼った段階までである。
早く、レイアウトのリニューアルと、自動車の工作を進めたいのだが、天候の良い日に続きを行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化おかやまフェア

2009年05月15日 17時05分41秒 | Weblog
今日は、岡山市西大寺で開催されている全国都市緑化おかやまフェアへ行った。
吉井川より東にある臨時駐車場へマイカーを止め、そこからシャトルバスに乗り換えた。
シャトルバスは、両備バスのノンステップ車だが、バイオ燃料で走っていることを告げていた。
西大寺のメイン会場の前に着くと、入園した。
まず、高校や大学などが出展した「まなびの庭」へ行った。
県内の農業高校をはじめ、大学が出展した庭園が展示されていた。
きれいな花を植えたり、樹木や砂などで美しい庭園を作られていたりしている。
わたしの母校の作品も目にすることができた。
そのあと、「お国自慢の庭」を観た。
岡山はもとより、中国地方や近畿地方のほか、遠くは千葉県船橋市や群馬県からの出展があった。仕切りの中の限られたスペースに、カラフルな花々を植えたり、小物などで目を楽しませる工夫がされていた。
また、付近には、鳥取砂丘と山陰海岸を模した庭園もあった。
そのあと、植えられた花々を見ながら、多くの花や樹木で彩られた庭園を観て歩いた。
また、「花と緑のテーマ館」では、地球と生物の誕生についての説明や、主な企業の環境対策や緑化への取り組みなどを説明したパネルを展示していたり、それに関する製品についてもPRされていた。
他には、青いバラの展示や、造花、生け花の作品なども展示されていた。
テーマ館を出ると、再び屋外の庭園や花壇などを観て楽しんだ。
野菜のガーデニングをしている箇所もあった。
また、新しく開発した品種の花々を植えている所もあった。
色とりどりの花を観て楽しみながら、会場内を歩くと、あっというまに時間が過ぎていった。
今日は、天候が良い上、それほど混雑していなかったので、会場内の散策も快適だった。
午後3時ごろ、会場をあとにして、シャトルバスで駐車場に戻り、マイカーで帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2009年05月14日 19時33分02秒 | 鉄道模型
今日の午後は、レイアウトセクションに設置する、道路のカーブミラーの製作を行なった。
まず、厚さ0.5mmのプラシートにメタリックテープを貼り、それを円形に切り抜く。直径は5mmにした。
そして、柱と取り付け部分のアームを、太さ0.6mmの真鍮線で製作した。
取り付け部分の接着には瞬間接着剤を使用した。
柱とアームを接着した後、プラシートの鏡を取り付けた。瞬間接着剤による接着である。メタリックテープが鏡面になる。
今日の作業は、そこまでだが、後日、鏡面以外を塗装して完成とする予定。
他には、デミオとフィットをパトカーにするために、厚さ0.5mmの透明プラシートから、赤色灯を製作した。
今日は、その形に切り出しただけなので、後日、クリアレッドで塗装予定。

以上が、本日の模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする