浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

注意事項・お願い

2008年02月28日 19時08分37秒 | マイ・ホームページ
当ブログには、買い物した商品と併せて利用した販売店名を記載した記事が多数ありますが、すべて、個人の記録的な意味合いでの掲載です。
結果的には、宣伝のように見える場合があるかもしれませんが、宣伝などを目的にしたものではありません。
当ブログは、個人運営の非公式ブログですので、当該販売店様の公認は受けておりません。
当ブログ掲載の記事内容について、当該販売店様へお問い合わせになる行為は、業務へ支障をきたすおそれがありますので、絶対におやめいただくようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショップに立ち寄って

2008年02月28日 19時03分24秒 | 鉄道模型
今日は、仕事帰り、遠回りしながらも、メディオ西市店のホビー館へ立ち寄った。
欲しい製品が発売される時期を1ヶ月勘違いした結果の寄り道なので、もちろん、一番の目的のものはなかった。
本日の購入は、トミックスのキロポスト82号のみである。
他にも、欲しくなる製品がいろいろ並んでいたが、後日、散財を伴う予定があるので、我慢した。
また、来月、寄らせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝から信号無視目撃

2008年02月28日 18時55分02秒 | 交通マナー
今日の早朝4時台後半から5時台前半は、マイカーで通勤途中だった。
4時50分頃、新下市の信号交差点(TSUTAYAが角にある交差点)で、瀬戸方面へ左折するため、左の車線で信号が変わるのを待っていたとき、突然、1台の軽乗用車が、右側をすり抜けて、赤信号の交差点を左折していった。
わたしの車の右の車線は、直進車線で、直進予定の車が信号待ちをしていた。
その軽乗用車は、車線をまたぎながら、車と車の間を強引に通り抜けて、信号無視していったのである。ちなみに、車種は、ホンダ・トゥディで、色は、暗くてわかりにくかったが、黒か濃紺だったと思う。ドライバーは、男女の別すらわからなかった。
もう、岡山の交通マナーの悪さは、酷くなる一方である。
そういう信号無視は、特に悪質で、危険極まりない。
そして、それからしばらくして、岡山市にはいって、県道山陽西大寺線と国道2号線バイパス側道が交差する信号交差点の右折車線で信号待ちをしていたときだった。新下市で目撃した車と同一と思われるトゥディが、直進車線から、赤信号の交差点へ何もなかったかのようにそのままの速度で進入していった。
直進したのか、右折したのかは、わたしの1台前にいた大型トラックに隠れて見えなかった。
おそらく、その車は、途中、コンビニかどこかに寄り道していたのだろう。
同じ車が、別の箇所で、2度も信号無視をするのを見るのは珍しいが、珍しいで済まされることではない。
身勝手かつ悪質で、危険極まりない行為である。
警察の方には、そういうドライバーをもっと取り締まってほしいと、わたしは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急9300系製作記(その13)

2008年02月27日 18時38分00秒 | 鉄道模型
今日の午後は、製作中の阪急9300系の製作作業をした。
まず、パンタ付き車両2両にパンタグラフを取り付ける作業をした。
パンタグラフは、各車両2箇所で、いずれも、取り付け穴が開いているので、そのままはめ込むことが出来た。
そのあと、中間連結部の通路に幌を取り付けた。
幌は、GM製のグレーのもので、ゴム系接着剤で接着した。
こうして、各車両に幌がつくと、ついに完成となった。
そして、その編成は、わたしの模型鉄道所属車両に登録となった。
完成までずいぶん時間がかかったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急9300系製作記(その12)

2008年02月26日 17時53分55秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、製作中の富士模型の阪急9300系の製作作業を少し進めた。
本日は、車体側面に、行き先表示を貼る作業をした。
キット付属のステッカーから、設定した種別と行き先のものを切り取って、車体の表示幕の部分に貼っていく。
わたしは、種別は「特急」、行き先は「河原町」を選んだ。
なお、種別幕のうち、1つは、貼り付けに失敗したので、同じ赤系幕のほかのもので代用した。
切り出したステッカーは細かい上、1段凹んだ箇所に貼るので、思ったより苦労した。
貼り方は、小さ目のカッターナイフで、切り出した幕を所定の位置に運んで、位置を合わせながら貼り、カッターナイフの刃をステッカーからはがして、爪楊枝で、半分付着したステッカーを軽くこすって、定着させていく。
こうして、8両分の行き先表示を貼る作業を済ませた。
なお、優先席表示や身体障害者スペースの表示は、大変な作業の連続になるので、省略した。
次回は、パンタグラフの取り付けと、幌の装着をして、完成の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2008年02月22日 20時05分28秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、製作中の阪急9300系の作業のほか、マイクロエースの智頭急行HOT7000系「スーパーはくと」に色入れ、スミ入れを施す作業を行なった。
まず、両先頭車の運転席周りに色入れをした。
作業は、RM MODELS135号(2006年11月号)の記事を参考に、運転席の計器盤周りと乗務員用座席の塗装を行なった。
計器盤周辺は、Mrカラーの黒色で、乗務員席は、GMのねずみ色1号で塗装し、いずれも筆塗りである。RM MODELSの記事では、さらに細かく色入れをしているが、大変な作業になるので、その辺は省略することにした。
それだけでも、製品のままよりは、印象は向上すると思う。
そのほか、先頭車の乗務員ドアのモールドに、スミ入れをしたり、クーラーのモールドや、先頭車の排気口のモールドにも、色入れをした。
乗務員ドアやクーラーへのスミ入れには、専用の薄め液で薄めたエナメル塗料のシャーマングレーを使用し、小さ目の面相筆で流し込んだ。
排気口への色入れは、エナメル系のフラットブラックの塗料を爪楊枝の先につけて、色をのせていった。
こうして、「スーパーはくと」のグレードを向上させていった。
今度は、中間カプラーのTNカプラー化を予定しているほか、室内灯の取り付けも予定している。
ただし、室内灯の取り付けは、製品を購入しなければならないので、来月以降になる見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急9300系製作記(その11)

2008年02月22日 19時53分56秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、製作中の富士模型の阪急9300系の製作作業を少し進めた。
本日の作業内容は、パンタつき車両の屋上配管に色入れしたことと、車体に床板や動力ユニットをはめ込む作業である。
9300系のパンタつき車両は、編成中2両で、どちらの車両も、配管が多い。
それらに、小さ目の面相筆を使って、塗料をのせていった。使用した塗料は、タミヤエナメル系の明灰白色である。そういう箇所に、エナメル系塗料を使用する理由は、余計な箇所へはみ出したときに、除去がしやすいからである。はみ出さない自信があるのなら、アクリルラッカー系を使うのも悪くはないが、万が一のとき、修正が困難になる。
塗料を面相筆でとって、少しずつ、配管にのせていった。
配管への色入れが終わると、車体と床板、動力ユニットを組み合わせる作業をした。
床板や動力ユニットには、組み立てると見えなくなる箇所に、車番をメモ書きしてあるので、車体にインレタで転写した車番と床板や動力ユニットにメモ書きした車番を照合しながら、組み立て作業を進めた。
また、中間車の場合は、車体と床板との向きも間違えないように注意しなければならない。
そうして、全車両の車体を床板や動力ユニットにはめ込む作業が完了した。
今度は、パンタグラフの取り付け、側面表示幕のステッカーの貼り付け、貫通幌の取り付けを行ない、完成を目指す予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、信号無視して飛び出した自転車

2008年02月22日 19時05分25秒 | 交通マナー
昨日の夕方のことだが、帰宅する途中、岡山市某所の勤務先から数百メートルのところにある信号交差点で信号待ちをしていた。
信号が青になったので、発進しようとすると、突然、右方から自転車が飛び出して、横断していった。
わたしは、慌ててブレーキを踏んだ。
自転車側の信号は、当然、赤である。
自転車に乗っていたのは、若い女性で、左右の確認もせず、我が物顔で飛び出して、横断して、何もなかったかのように走り去って行った。
自動車の側も、青信号でも、一応、確認の義務があるが、そういう自転車や歩行者がいるから、信号機がある交差点でも、悲惨な事故が絶えないのである。
そういう自転車は、どんなときでも、車のドライバーは、止まってくれるとか、避けてくれるとか、自分に都合の良いようにしか考えていないのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販での模型購入

2008年02月22日 18時59分06秒 | 鉄道模型
昨日、帰宅したら、鉄道模型のネットショップ・壱番館から荷物が届いていた。
発注していた鉄道模型製品が来たのである。
その日の購入製品は、以下のとおりである。

メーカー:TOMIX
品番:0332
品名:密連形TNカプラー(ボディーマウント伸縮式・グレー)6個入
個数:2
--------------------------------

メーカー:TOMIX
品番:0755
品名:室内照明ユニットLA(ノーマル)
個数:3
--------------------------------

メーカー:TOMIX
品番:0756
品名:室内照明ユニットLB(ノーマル)
個数:1
--------------------------------

メーカー:TOMYTEC
品番:TM-05
品名:鉄道コレクション 動力ユニット17m級用A
個数:1
--------------------------------

室内照明ユニットは、トミックスのゆふいんの森に取り付ける予定である。
密連形TNカプラーは、マイクロエースのスーパーはくとに装着予定。
鉄道コレクションの動力ユニットは、阪急920系のNゲージ化に使用予定。

近いうちに、作業に取り掛かりたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトの復興とリニューアルに向けて

2008年02月19日 17時17分17秒 | 鉄道模型
今日の昼頃、加工・塗りかえ作業の途中でストップしていた人形への色入れ作業を行なった。
まず、男児から女児へ改造する水着姿の子供の人形の髪に色入れをした。使用した塗料は、クレオスの水性ホビーカラーの黒色で、小さい面相筆を使用して、髪を描いていった。
また、大人の人形も、茶髪に変えるものは、水性塗料で色をのせて、塗り替えていった。
また、水着の色や形を変えるために、水性塗料と面相筆で、人形に水着を描いた。
そうして、人形の改造、塗りかえを進めていったが、まだ途中である。
塗りかえなどを人形は、KATOの水着姿の子供たちと水着姿の若者たちの人形で、立っているポーズのものは、塗りかえがやりやすかったが、座っているポーズのは、やや苦労した。
また、子供の人形は、大変小さいため、塗りかえ作業がやりにくかった。
海水浴場へ配置する予定の人形の塗りかえは、今後も続く予定。
他には、被災したまま未修理だった道路標識を直したり、パソコンで作成した案内看板を印刷する作業もした。
復興作業は、今後も、まだまだ続く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする