浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

通販で鉄道模型を購入

2018年06月29日 21時47分16秒 | 鉄道模型
今日は、ネットショップ2店から、荷物が届いた。
それぞれ、別の運送事業者経由である。
どちらも、宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

鉄道模型製品を予約していて、それが入荷したからである。

まず、1回目に届いた荷物の発送元のネットショップでは、以下のものを予約していた。

トミーテック バスコレクション第24弾 2ボックス



そして、2回目に届いた荷物の発送元のネットショップでは、以下のものを予約していた。

トミーテック 鉄道コレクション JR145系配給電車 1セット
トミーテック TM-24 鉄コレ動力ユニット17m級A2 1両分
トミーテック バスコレクション第24弾専用ケース 3つ



届いた製品は、予約したものだった。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日の模型工作

2018年06月28日 21時31分08秒 | 鉄道模型
昨日27日の午後は、今さらながら、KATOのキハ110系100番台国鉄色(3両セット)の車両に付属パーツを取りつけて、ステッカーを貼って、完成車にする作業を行った。
まず、付属のベンチレーターのパーツをランナーから切り離して、屋根にはめ込んだ。
そのパーツ、カッターナイフでは切り離しにくいので、プラ用の薄刃のニッパーを使用した。
だが、切った箇所の処理が難しかった。
パーツの取り付け自体は難しくなかった。
続いて、無線アンテナのパーツも取り付けた。
それも、ニッパーで切り離したパーツを両面テープを貼ったピンセットで穴にはめるだけで、難なくできた。
その次に行ったのは、信号炎管のパーツの取り付けだが、それが最も難しかった。
カッターナイフで切り離して、両面テープを貼ったピンセットを使ってはめ込もうとしても、穴が小さすぎて入らない。
そこで、千枚通しを使って、少し穴を拡げた。
そうすることで、やっとパーツが穴に入った。
なお、拡げすぎてゆるくなった箇所は、少量のゴム系接着剤で接着した。
3両ともそれらの作業が済むと、次は、付属のステッカーを貼った。
ステッカーは、種別表示や行先表示のほか、ドア窓に貼るもの、客室窓の優先席表示などがある。
それらを、付属の説明書きを見ながら貼っていった。
なお、行先は、「小淵沢」にした。

こうして、国鉄色のキハ110系100番台、3両は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会などで走らせて、楽しみたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2018年06月26日 17時07分09秒 | 鉄道模型
今日の午前は、岡山市街地にある某ショッピングモールに行った。
そのショッピングモールにある鉄道模型店で買い物をした。

本日購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック 全国バスコレクション アルピコ交通 1台
トミーテック 全国バスコレクション 宇部市交通局 1台




どちらも全国バスコレクションの今月発売製品で、品薄になる前に購入した。

以上が、本日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県のすいか・ながいも健康マラソン大会に参加してきた

2018年06月18日 22時11分40秒 | Weblog
一昨日16日の午前は、母親と一緒にマイカーで出かけた。
向かったのは、鳥取県である。
途中、苫田郡鏡野町の奥津湖総合案内所の飲食店で昼食をとり、さらに、国道179号線を北上した。
そして、人形トンネルを通り、鳥取県に入った。
鳥取県に入ると、北栄町のお台場公園へ向かった。
青山剛昌ふるさと館のそばである。
その場所は、すいか・ながいも健康マラソン大会の会場で、16日は、その前日で、受付が始まっていた。
参加者へ届いたはがきを呈示し、ゼッケンなどを受け取った。
そのあとは、JAへ行き、スイカなどを買って、それから、その日止まった宿へ向かった。
宿泊した場所は、湯梨浜町のはわい温泉の旅館である。
そして、次の17日の朝は、朝食後、7時半過ぎにチェックアウトした。
それから、マイカーで急いだ。
向かった場所は、大栄健康増進センターの駐車場である。
そのマラソン大会の参加者のための臨時駐車場になっていた。
なお、その場所から会場のお台場公園までは、かなり距離があるので、送迎バスに乗って行った。
バスがお台場公園の近くの青山剛昌ふるさと館の駐車場に着くと、降りて、会場へ行った。
9時半がスタートの時刻である。
わたしと母親は、5kmコースに参加した。
5kmコースの参加者は、スタートすると、東へ向かって走り、そのあと、西へ折り返した。
スタートからゴールまでのタイムは、31分26秒だった。
ゴールした後は、長芋汁やスイカを食した。
そして、11時頃、大栄健康増進センター行きの送迎バスに乗り、駐車場に戻ると、マイカーに乗った。
次に向かった場所は、鳥取県の三朝温泉である。
日帰り入浴ができるところに行こうと思っていた。
しかし、観光案内所の駐車場がすべて埋まっていたうえ、道路に止めるわけにはいかないので、三朝温泉での入浴などは中止し、国道179号線を南下し、人形トンネルを通り、岡山県に入った。
そして、奥津温泉に寄って、入浴し、そのあと、また奥津湖総合案内所に行き、昼食をとった。
そのあとも、国道179号線、国道53号線などを走り、帰路についた。

こうして、すいか・ながいも健康マラソン大会目的のドライブを終えることができた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少し進めた

2018年06月11日 22時24分11秒 | 鉄道模型
今日の夕方から夜にかけては、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。

まず、屋上の囲いを取り付けた際できた隙間を埋める作業を行った。
埋める際には、パテの代わりにゼリー状の瞬間接着剤を使用した。
屋根板と囲いの間に、爪楊枝で瞬間接着剤を盛り付けていった。
ただし、隙間は完全には消えなかった。
屋根板が波打っているからである。
多少不満は残るが、多少の隙間は我慢することにしよう。

そのあとは、船室の後ろの開放部分の工作を中心に行った。
まず、2階の床板の寸法を微調整のうえ、下に1mm×1mmのプラ棒を接着し、のりしろ部分を増やした。
そのあとは、1階にある機関室入口をケント紙と角材で製作して、船室の部品に接着した。
また、トイレ側の壁の部品も寸法調整のうえ、接着した。
そして、最後部の壁も接着した。
完成後外から見えなくなる箇所には、角棒の補強材も入れて接着した。



それが、本日の状態である。

なお、船室と船体は、まだ接着していない。
また、2階の床板も、仮にはめ込んだだけである。
今日は、部品の寸法の微調整などに時間を費やした。

以上が、本日の主な作業内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少し行った

2018年06月06日 20時55分54秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方も、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。

本日は、屋上の盛り上がり部分のエポキシパテを削って、整形した後、屋上の盛り上がり部分から後部にかけて設置されている囲いの製作を行った。

幅3.5mmに切ったケント紙を3枚重ねで接着し、接着剤が乾燥後、全長95mmに切ったものを2本、全長30mmに切ったものを1本作った。

そして、木工ボンドで屋根板に接着した。
乾燥後、液状の瞬間接着剤を染みこませて補強したり、ゼリー状の瞬間接着剤で隙間埋めをした(まだ隙間だらけだが)。

そのあと、煙突が乗る予定の箇所に、ケント紙を27mm×19mmに切ったものを2枚重ねにしたスペーサーを貼って、かさ上げした。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄大阪線を撮り鉄(その3)

2018年06月06日 12時04分05秒 | カメラ・写真
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月12日の午前10時半頃、わたしは、大阪府東大阪市にある、近鉄大阪線の俊徳道駅にいた。
近鉄大阪線の電車を撮影していたのである。

撮影していた場所は、上り2番ホームの布施寄りの場所だった。
その場所は、下り電車の撮影に向いている。




10時35分頃、普通電車の高安行きを撮影した。



それから数分後、特急電車のアーバンライナー・プラスが来たので、撮影した。
大阪難波と名古屋とを結ぶ特急列車の代表的存在である。
そのときの時刻は、10時39分だった。



それから少し経って、急行電車の名張行きを撮影した。
時刻は、10時41分だった。



それから、また少し経って、区間準急・榛原行きを撮影した。
時刻は、10時43分だった。



その数分後、普通電車の河内国分行きを撮影した。
時刻は、10時46分だった。

そして、それから数分後、特に撮影したかった列車が来た。



そう、その列車は、特急電車の『しまかぜ』である。
10時50分頃、シャッターを切った。



ついでに、後追いも撮影した。
いい構図にはならなかったが。



その次は、普通電車の高安行きを撮影した。
時刻は、10時55分だった。



その次に撮影した列車は、特急電車の新塗色車だった。
現在、汎用特急車両は、明るいオレンジ基調の新塗色への変更が進んでいる。
撮影時刻は、10時58分頃だった。



それから、少し経って、急行電車の青山町行きを撮影した。
時刻は、11時頃だった。



その次は、区間準急電車の榛原行きを撮影した。
時刻は、11時06分だった。



その数分後、またまた、特急電車のアーバンライナー・プラスを撮影した。
そのときの時刻は、11時10分だった。



それからまもなく、普通電車の高安行きを撮影した。
時刻は、11時11分だった。



その次は、ビスタEX編成を用いた特急列車を撮影した。
後ろに2両併結された汎用特急車両を含めて、すべて新塗色だった。
そのときの時刻は、11時19分だった。



それからまもなく、普通電車の高安行きを撮影した。
時刻は、11時20分だった。



その数分後、急行電車の五十鈴川行きを撮影した。
時刻は、11時24分だった。



その次は、区間準急の榛原行きを撮影した。
時刻は、11時28分だった。



その次は、普通電車の河内国分行きを撮影した。
時刻は、11時35分だった。



そして、その次に撮影した列車は、旧塗色の特急車両のみで編成された8両編成の特急列車だった。
そういう編成がみられる機会は貴重になっていくだろう。
そのときの時刻は、11時40分だった。



その次は、急行電車の名張行きを撮影した。
そのときの時刻は、11時41分だった。

その撮影を以って、その日の近鉄電車の撮影は、終了した。

そのあとは、11時54分発の普通電車・高安行きに乗った。
わたしが乗った車両の車番は、2967だった。
電車が、次の長瀬駅に止まると、下車した。



そして、改札を通り、駅の外に出て、長瀬の街を歩いた。
長瀬は、某私大の通信教育部に在学していたころは、何度も乗り降りした駅である。
懐かしい空気を感じながら歩いて行った。



そして、商店街の中にある飲食店に入り、カルビをメインにした定食を食した。
12時台のため、店内はお客が多かった。
大学の近くの店のため、お客は若者が多い。



昼食後は、駅を目指して、商店街の中を歩いていった。
わたしが、私大に在学していたときと比べると、飲食店などがかなり入れ替わっていて、ラーメン店が増えた印象がある。

長瀬駅に戻ると、13時09分発の普通電車・大阪上本町行きに乗った。
なお、その日、その電車には、女性の車掌が乗務していた。
わたしが乗った車両の車番は、2540だった。

電車が鶴橋駅に止まると、下車して、JRとの連絡改札口を通った。
そして、大阪環状線内回りホームに入線してきた関空快速と紀州路快速の併結列車に乗った。
わたしが乗った車両は、中間車で、車番はモハ224-5022だった。
大阪駅に止まると、下車して、改札の外に出た。
そして、駅の北にある某家電量販店のホビー売り場へ行き、模型関係の買い物をした。
そのあと、大阪駅に戻り、14時45分発の3467M・新快速・姫路行きに乗った。
わたしが乗った車両は、先頭車で、車番はクハ222-1013だった。
新快速は、大阪駅を出発すると、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路の順に停車した。
終点の姫路駅に着くと、16時03分発の979M・播州赤穂行きに乗り換えた。
その列車は、223系の4両編成で、わたしは、前から2両目の車両に乗った。車番はモハ223-1004だった。
列車は、姫路駅を出発すると、英賀保、はりま勝原、網干、竜野、相生の順に、各駅に停車した。
途中の相生駅に止まると、下車して、16時25分発の1327M・岡山行きに乗り換えた。
その列車は、115系の3両編成だった。
わたしが乗った車両は、先頭のクハ115-348だった。
車内は、セミクロスシートの懐かしい感じの座席だった。
わたしは、進行方向右側のボックス席に座った。
列車は、相生駅を出発すると、有年、上郡の順に停車した。
上郡を出発すると、船坂峠、船坂トンネルを通り、岡山県に入った。
そして、三石駅に停車した。
そのあとは、吉永、和気、熊山の順に停車した。
熊山駅に止まると、下車して、マイカーで帰宅した。

こうして、近鉄大阪線撮影などを目的とした外出を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少し進めた

2018年06月05日 21時46分28秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。

本日の主な作業は、屋上の明かり採り窓(塗装で表現予定)のある屋根の盛り上がり部分の部品の加工、整形と、屋根先端部の加工、整形、船室の床板を支える部品の取り付けなどである。
屋根の盛り上がった部分の部品は、ケント紙を積層して作ったが、それをやすりで削って、形を少し整えた。
そのあと、屋根板に、ケント紙を貼り、乾燥後、先端部などの形を整えた。
ファンタジー号の屋根先端部は、中央が少しだけ盛り上がった形になっているからである。
そのあと、明かり採り窓のある部分の部品を接着して、乾燥後、少量のエポキシパテを盛って、整形した。
余分なパテは、あとで削り取らなければならないが、それは、また後日。

また、船室内には、2mm×2mmの角材から切り出した部品を取り付けた。
その上に、プラシートから切り出した船室2階の床板を取り付けるのだが、まだ固定はしない。



上の画像が、床板を仮にはめこんだ状態である。



また、屋根板の後端部にも瞬間接着剤を染みこませて、整形作業に備えた。

以上が、本日の主な作業内容である。

次回は、余分なエポキシパテを削る作業などを行いたいと思う。

また、煙突やマストの製作作業も行いたいが、それは、材料の不足分を買ってからになる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄大阪線を撮り鉄(その2)

2018年06月05日 13時31分59秒 | カメラ・写真
今さら3月のことを記事化してすみません。

3月12日の朝は、18きっぷを持って、マイカーで熊山駅に向かった。
熊山駅付近のマイカー用の駐車場に車を止めると、駅へ行き、ホームで列車を待った。
熊山駅からは、6時41分発の1300M・姫路行きに乗車した。
その列車は、113系の4両編成で運転されていた。
わたしは、最後尾の車両に乗った。車番はクハ111-2019だった。
18きっぷの時期のため、車内は混雑していて、座れなかった。
列車は、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石を出発すると、まもなく、船坂トンネルに入った。
そのとき、車掌が車内を巡回してきたので、18きっぷにスタンプを押してもらった。
列車は、兵庫県に入り、上郡、有年、相生、竜野、網干の順に停車した。
網干駅に停車すると、下車して、8時13分発の3432M・新快速を待った。
新快速電車が入線すると、最後尾の車両に乗車した。車番はクハ222-2091だった。
その列車は、12両編成だった。
新快速は、網干を出発すると、はりま勝原、英賀保、姫路の順に停車した。
停車駅ごとに、車内は混雑していった。
姫路駅を出発すると、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎、大阪の順に停車した。
大阪駅で降りると、大阪環状線の外回りのホームへ行った。
大阪からは、9時35分発の大阪環状線外回りの電車に乗った。
その電車は、221系だった。3扉クロスシートの車両である。
大阪環状線の電車が、鶴橋駅に止まると、下車して、近鉄との連絡改札口を通り、近鉄のホームへ行った。
そして、鶴橋を9時57分に出発する、大阪線普通電車の高安行きを待った。
普通電車が入線すると、乗車した。
わたしが乗った車両の車番は2427だった。
電車は、鶴橋駅を出発すると、各駅に停車した。
今里、布施、俊徳道の順である。
俊徳道駅に止まると、下車した。



そのとき、午前10時過ぎだった。

トイレに行った後、改札を出て、券売機で、長瀬までのきっぷを買ったあと、再び改札内に入り、上り2番ホームの布施寄りに行った。
その場所は、近鉄大阪線の下り列車を撮影するのによさそうな場所だった。
まもなく、上り電車が通過する旨の放送があり、『しまかぜ』の回送列車が近づいてきたので、後追いで撮影した。



そのときは、10時20分頃だった。
この場所は、下り列車の撮影向きの場所で、上り列車はいい構図にはならないが、一応、カメラにおさめた。



それから約1分後、10時21分頃、下り電車が近づいてきたので、撮影した。
その電車は、急行・五十鈴川行きだった。

それから数分後、また下り電車が来たので、撮影した。



その電車は、区間準急の榛原行きだった。
時刻は10時25分だった。

それからまた数分して、次の下り電車が来たので、撮影した。



その電車は、普通の高安行きだった。
そのときの時刻は、10時28分だった。

その日の近鉄電車の撮影は、まだまだ続いた。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2018年06月01日 21時48分23秒 | 鉄道模型
今日の夕方過ぎ、某ネットショップから荷物が届いた。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

鉄道模型製品を予約していて、それが入荷したのである。

今回購入したものは、トミーテックの鉄コレ用の動力ユニット・TM-07R・17m級用Bを4両分である。



Nゲージの17m級国電のほか、鉄コレの1/80のナローゲージの動力化にも使用予定。

以上が、今回の模型購入の内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする