浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2023年04月30日 20時39分53秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミーテックの鉄道コレクション第9弾の国鉄62系電車と、鉄道コレクション第6弾の近江鉄道200系を完成車両にするための作業を行った。
62系電車のほうは、各車両の中間連結部分の貫通路と、クハ66形0番台の先頭側の貫通扉に、貫通幌を取り付ける作業から始めた。
使用した貫通幌は、グリーンマックスの貫通幌(丸型・グレー)で、少量のゴム系接着剤で接着した。
そのあと、モハ62形2両の屋上にパンタグラフを取り付けた。
取り付けたパンタグラフは、トミックスのPS13である。
こうして、国鉄62系電車の4両編成は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは走らせたいと思う。
そのあとは、近江鉄道200系電車の連結側の貫通路に貫通幌を取り付ける作業を行った。
使用した貫通幌は、トミックスの幌枠の私鉄用・幅広である。
取り付けの際には、取り付け用のツメをニッパーで切り落とし、少量のゴム系接着剤で接着した。
その状態で連結してみると、それでもまだ連結部分の間隔が開き過ぎている。
そのままではかっこ悪いので、モハ202、クハ1202の2両とも、いったん連結器を外した。
そして、カプラーポケットと台車の間のスペーサーを取り外して、カプラーを取り付けた。
そうすると、少しマシになったが、まだ広いような感じだった。
もうこれ以上は狭くできないので、それで良しとした。
そのあとは、モハ202に、トミックスのパンタグラフPG16を取り付けて、完成車となった。
こうして、近江鉄道200系電車も、当模型鉄道の所属車両に加わった。
それも、いつかは走らせたいと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日の模型工作

2023年04月29日 20時48分14秒 | 鉄道模型
昨日28日の夕方は、トミーテックの鉄道コレクション第6弾の近江鉄道200系電車のモハ202の屋上配管に色差しをする作業から始めた。
色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。
塗料を極細の面相筆の先に含ませて、少しずつ色をつけていった。
なお、はみ出した箇所は爪楊枝の先で削り取った。
そのあとは、クハ1202の連結側のカプラーをKATOカプラーに換装し、台車の車輪を走行用パーツセット・TT-03の金属車輪に交換した。
床板には、走行用パーツセットのウエイトを載せた。
そして、元通りに組み立てた。
以上が、4月28日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2023年04月28日 20時26分03秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミックス トミックス総合ガイド 2023年版 1冊
KATO 車両ケースA 電・気動・客車7両用 1個
KATO 車両ケースC 電・気動・客車4両用 1個
グリーンマックス 車両ケース 2両用 1個
グリーンマックス ブック型4両用ケース 3個



今回は、トミックス総合ガイドを除くと、車両ケースのみの購入となった。
KATOの7両用は、ウレタンを入れ替えて、バス模型の収納に使用予定。
KATOの4両用は、鉄コレの62系電車4両編成の収納に使用予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2023年04月28日 16時25分19秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道写真展示室」に、
四国方面特急の画像を12枚追加したことです。

道順は、
「鉄道写真展示室」→「岡山の在来線特急・急行」→「四国方面特急」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年04月25日 20時31分11秒 | 鉄道模型
今日は、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクション第6弾の近江鉄道200系電車のNゲージ化に着手した。
まず、中間連結器をKATOカプラー化するため、KATOカプラーのAタイプを2組組み立てた。
そのあと、パンタグラフ付きの制御電動車であるモハ202に動力ユニットを組み込み作業を始めた。
使用した動力ユニットは、TM-07R・17m級Bで、動力台車にモハ202に付属の台車枠を取り付けて、それから、動力ユニットに付属のスペーサーSを装着した。
そのあと、ダミーカプラーと床下機器を移設した。
続いて、動力ユニットに付属のアーノルドカプラーをカプラーポケットから外して、KATOカプラーに取り換えた。
そして、KATOカプラーをつけたカプラーポケットを、付属のスペーサーの小さいほうを使用し、連結側の動力台車に取り付けた。
そのあと、動力ユニットと車体とを組み合わせた。
以上が、本日の作業内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年04月24日 21時12分54秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、103系電車・羽衣支線仕様の製作作業以外は、トミーテックの鉄道コレクション第9弾の62系電車のモハ62形2両の屋上配管への色差しを行った。
色差しには、極細の面相筆とタミヤのエナメル塗料のXF-12・明灰白色を使用した。
塗料を面相筆の先に含ませて、少しずつ、屋上配管のモールドに色をつけていった。
なお、はみ出した箇所は、半乾きのときに、爪楊枝の先で削り取った。
こうして、モハ62形の屋上配管への色差しを行った。
以上が、本日の作業内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系電車・羽衣支線仕様・製作記5

2023年04月24日 21時04分42秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、久しぶりに、クロスポイントの103系電車・体質改善車の羽衣支線仕様の製作作業を少し行った。
本日は、2両の先頭車に使用する前面ガラスのパーツをランナーから切り離す作業から始めた。
クリアー成型パーツなので、いきなりニッパーで切ろうとすると、肝心な前面ガラスの部分にヒビなどが入りかねない。
そこで、時間はかかったが、カッターナイフで徐々に切って、ランナーを切り離した。
そのあと、切り口をカッターナイフで仕上げた。
そのパーツは、テールライトレンズ部分やヘッドライトのレンズ部分も含めて一体成型である。
実車はヘッドライトの周りは黒色なのだが、その部分もクリアー成型のため、色がついていない。
またテールライトレンズにも色がついていない。
そこで、テールライトレンズをガイアカラーの041番・クリアーレッドで、ヘッドライトの周り(レンズ部分は塗らない)をガイアカラーの022番・セミグロスブラックで塗装した。
塗装は、すべて筆塗りである。
本日は、2両分とも塗装をした。

以上が、本日の103系電車関連の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2023年04月24日 12時45分39秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の、
姫新線・林野駅の情報を更新したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「岡山県の駅トイレ」→「姫新線」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年04月19日 21時18分33秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミーテックの鉄道コレクション第9弾のクハ66形のうち300番台化したほうの台車を交換する作業から始めた。
その車両は、車番をクハ66001からクハ66301に変更していて、実車の台車はTR48だったので、グリーンマックスの非集電台車のTR48に交換することにした。
グリーンマックスの台車はそのままでは取り付けできないので、運転台側に取り付ける台車はカプラーポケットを除去し、連結側の台車はカプラーをKATOカプラー密連形に換装したあと、それぞれの台車のボルスター基部をプラモデル用のやすりで削った。
なお、取り付け用のピンは鉄コレ車両の台車のものを使用した。
ボルスターを削って、装着してみて、それでも回転しにくい場合は、また外して削る作業を繰り返した。
こうして、クハ66-301のTR48台車はスムーズに回転するようになった。
TR48台車に換装したクハ66形は、元通りに組み立てた。

そのあとは、久しぶりにバンダイのBトレインショーティの組み立て作業を行った。
本日組み立てたのは、381系の「スーパーやくも」の4両セットである。
説明書を参考に、車体を組み立てて、クロ380、クハ381、モハ380には小型車両用台車・急行電車1を、モハ381形にはKATOの小型車両用動力ユニット・急行電車1を装着した。
なお、先頭車両の運転台側の台車は、装着前に、アーノルドカプラーを外して、カプラーポケットを除去した。
ダミーカプラーは、Bトレインに付属のものは使用できないので、KATOのASSYパーツのものを加工して(そのまま接着すると、台車に干渉する)接着した。
そのあと、モハ381には、KATOのパンタグラフ・PS16(Aタイプ)を装着した。
そして、クロ380の側面に、付属のステッカーのグリーン車マークを貼り、クハ381形の前面に「スーパーやくも」のトレインマークを貼って、完成車とした。
いつかは走らせたいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2023年04月18日 21時39分50秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミーテックの鉄道コレクション第20弾のクモハ123形2両の屋上配管に色差しをする作業から始めた。
色差しには、極細の面相筆とエナメル塗料を使用した。
使用したエナメル塗料は、タミヤのXF-12・明灰白色である。
塗料を筆先に含ませて、少しずつ、屋上配管へ色をつけていった。
なお、はみ出した箇所は、爪楊枝の先で削り取った。
そのあと、屋上のクーラーにスミ入れをした。
スミ入れには、タミヤのスミ入れ塗料のブラックを使用した。
屋上配管への色差しとクーラーへのスミ入れが済むと、トミックスのパンタグラフ・PS-16Pを取り付けた。
こうして、クモハ123-5とクモハ123-6は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、走らせて楽しみたいと思う。

そのあとは、鉄道コレクション第9弾の国鉄62系電車をNゲージ化するための作業を行った。
まず、中間連結器に使用するKATOカプラーを組み立てた。
使用するKATOカプラーは、密連形Aタイプの黒色成型のもので、電連を模したフックを用いて連結する構造になっている。
旧型国電の62系電車には、当然電連などはなかったが、連結すればあまり目立たないので、それは目をつぶることにする。
カプラーの組み立て後は、モハ62形のうち1両に動力ユニットを組み込む作業を行った。
使用する動力ユニットは、本来なら、TM-09・20m級Bを使用するべきだが、絶版になって手に入らなくなっているので、TM-17・20m級B2で代用した。
動力ユニットの動力台車に、鉄コレ車両のモハ62に付属の台車枠を取り付けた。
続いて、動力ユニットに付属のスペーサーLを装着した。
そのあと、床下機器を移設した。
そして、動力ユニットに付属のカプラーのアーノルドカプラーを外して、カプラーポケットにKATOカプラー密連形を取り付けた。
それから、付属のカプラー用のスペーサーの大きいほうを使用して、カプラーポケットを動力台車に取り付けた。
そして、その動力ユニットとモハ62形の車体とを組み合わせた。
続いて、もう1両のモハ62形をトレーラー車にするために、いったん台車を外して、走行用パーツセット・TT-03Rの金属車輪に交換した。
カプラーは、走行用パーツセットのカプラーポケットと大きいほうのスペーサーを使用するが、カプラーはKATOカプラー密連形に換装した。
そのカプラーを台車に取り付けて、台車を元通りに取り付けた。
また、床板には、付属のウエイトを載せた。
そして、車体と組み合わせ、元通りに組み立てた。
そのあとは、クハ66形のうち1両(クハ66-001)の台車をグリーンマックスのDT-13(非集電台車)に取り換える作業を行った。
DT-13台車2基のうち、1基は、ダミーカプラーを活かす先頭側に取り付けるため、台車についているカプラーを外して、それから、カプラーポケットを切り落とした。
もう1基は、アーノルドカプラーを外して、KATOカプラー密連形に換装した。
その台車をその状態で床板に取り付けようとしても、グリーンマックスの台車の取り付けピンが鉄コレ車両の台車の取付穴には合わずにうまく入らない。
そこで、グリーンマックスの台車からピンを外して、鉄コレ車両の台車のピンで取り付けると、簡単に装着可能だった。
しかし、そのままでは、台車がうまく回転しない。
それでは、カーブを走行できないだろう。
台車のボルスターが干渉していると思われる。
そこで、台車側のボルスター(特に下側の面)をプラモデル用のやすりで削った。
削っては、仮に取り付けて、うまく回転するかどうかを確認する作業を繰り返して、スムーズに回転するようになった。
こうして、クハ66形のうち1両の台車交換ができた。
そのあとは、床板にウエイトを載せて、下まわりと車体とを組み合わせた。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、もう1両のクハ66形も、台車交換をしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする