浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

105系電車製作記(その16)

2018年10月31日 21時36分13秒 | 鉄道模型
今日は、グリーンマックスの101系電車のキットから製作中の105系電車の車体に、マスキングテープを貼る作業を行った。
作業に着手したのは、昼前からだが、昼過ぎから夕方にかけて、用事があったため、出かけていた。
午後6時頃、帰宅して、夕食後、作業を再開した。
マスキングテープは、タミヤのものを使用した。
朱色の帯の部分を残してマスキングテープで覆った。
直線の帯で、扉部分には、帯がないため、簡単と思ったら、前面付近は、かなり難しかった。
また、テープが浮いてしまう箇所には、クレオスのマスキングゾルを使用したが、ゴムタイプなので、隙間にうまく入りにくい。
午後9時頃、テープを貼る作業は一応完了した。

次回は、帯色の塗装にかかりたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線の撮り鉄など(その2)

2018年10月30日 21時01分53秒 | カメラ・写真
今さら5月のことを記事化してすみません。

5月14日の朝5時過ぎは、マイカーに愛機α33を載せて出発した。
向かったのは、鳥取県東伯郡湯梨浜町である。
車が岡山市北区御津地区に入ると、国道53号線を北上した。
津山市に入ると、国道179号線に入り、鳥取県に向かって、さらに北上した。
途中、道の駅奥津温泉では、休憩のほか、写真撮影をした。





晴天の空と緑の山々とを組み合わせた写真を何コマか撮影した。
将来、ジオラマなどを作ったときに背景画に使うことを視野に入れた写真である。



また、山間の田んぼの風景の写真も撮影した。
撮影したのは、午前7時半頃である。

そのあとも、国道179号線を走り、人形トンネルを通り、鳥取県三朝町に入った。
トンネルを抜けると、峠の坂道を下っていった。
走りやすく整備された道であるが、長い下り坂だった。

しばらく走ると、倉吉市に入った。
倉吉市からは、県道を走り、湯梨浜町へ向かった。

8時40分頃、湯梨浜町原地区に到着した。
その場所は、山陰本線の線路が田畑の中の築堤を通っていて、線路の南東から、下り列車を撮影できる有名な撮影ポイントである。



8時52分頃、下りの特急「スーパーまつかぜ3号」を撮影した。
187系気動車の2両編成だった。



その次は、9時08分に、下り普通列車の231Dを撮影した。
しかし、装着したレンズを誤ったせいで、編成全体が入らなかった。
失敗作だが、ここでは掲載することにした。



その次は、特急「スーパーはくと」に使われているHOT7000系気動車の回送列車を撮影した。
しかし、またまた失敗して、尻切れになった。



次は、9時43分に、上りの3420D・快速「とっとりライナー」を撮影した。
その構図では、後追い撮影になる。
その日は、マンガ王国とっとりのラッピング車両のピンクの編成が充当されていた。
特に撮りたかった車両の一つである。



その次は、9時46分に、下り233D・普通列車を撮影した。
キハ121形気動車の単行運転だった。



次は、10時05分頃、特急「スーパーおき3号」を撮影した。
その日は、石見キャラクターラッピング車が充当されていた。
撮りたかった編成が撮影できて良かった。

そのあとも、その場所付近での写真撮影は続いた。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードリーダーが復旧

2018年10月27日 20時56分07秒 | Weblog
昨日は、デジカメで撮影した画像をカードリーダーで読み取ろうとしたら、パソコンが認識しなかった。
だが、本日、別のカードを使って確認したら、認識したので、カードリーダーの故障ではないとわかった。
そこで、ダメもとで、読み取りたい(パソコンに保存したい)カードを差し込んでみると、認識した。
昨日だめだったのは、いったい何だったのかという感じである。
本日試す前、念のために、USBの端子部分などの埃を除去したので、昨日だめだったのは、埃が原因で接触不良を起こしていたのかもしれない。
はっきりとしたことはわからないが、一応解決したので良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBカードリーダーが使えない

2018年10月26日 21時35分48秒 | Weblog
わたしは、デジカメで撮影した画像をパソコンのハードディスクに保存するために、USBカードリーダーを使用している。
本日、いつものようにUSB接続したカードリーダーで画像を読み取ろうとしても、パソコンが認識しない。
カードリーダーにセットしたメモリーカードのデーターを読み取ろうとしないのだ。
そのままでは、いつまでたってもデジカメの画像を新規にパソコンに保存できない。
新たに撮影した写真などをパソコンで画像加工したり、ブログやホームページに掲載もできない。
困った。
パソコンに原因があるのか、カードリーダーの故障なのか。
今のわたしにはわからない。
ああ、どうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の滋賀県旅行

2018年10月26日 21時29分35秒 | Weblog
昨日25日から本日26日までは、母親と一緒に滋賀県の近江八幡市や東近江市などへ出かけた。
レンタカーで、観音正寺や永源寺などへ行った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2018年10月20日 21時05分43秒 | 鉄道模型
今日は、105系電車の車体の塗装以外には、トミーテックの鉄道コレクションの「北越急行開業20周年記念 HK100"超快速"2両セット」をNゲージ化するための作業を行った。
本日は、鉄コレ製品のスカートと胴受2組とTNカプラーを取り付ける側に取り付ける、銀河モデルのスカート(品番・3D-004)の塗装をした。
まず、銀河モデルのスカートに塗装前の下地として、Mr.プライマーサフェーサーを吹きつけた。
そのあと、スカートなどに、グリーンマックスのねずみ色1号を吹きつけ塗装をした。
その吹きつけ塗装は、エアブラシを使用した。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、スカートや胴受け、床下機器などに艶消しのクリアを吹きつけたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

105系電車製作記(その15)

2018年10月20日 20時51分05秒 | 鉄道模型
今日の午前から昼頃にかけては、グリーンマックスの101系電車のキットから製作中の105系電車の車体2両分の塗装にかかった。
塗装には、エアブラシを使用した。
本日は、105系電車の車体2両分の車体色を塗った。
使用した塗料は、ガイアノーツの鉄道模型用カラーの1008番・クリーム1号である。
塗料をクレオスのMr.レベリングうすめ液で希釈して、タミヤのベーシックコンプレッサーで吹きつけた。
塗装は、何回にも分けて行い、徐々に色をのせていった。
こうして、2両の車体は、クリーム色になった。

次回は、帯色の塗装を行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2018年10月15日 21時48分08秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスのキットから製作中の105系電車の製作作業を除くと、トミーテックの鉄道コレクションの「JR105系 体質改善30N更新車 呉線・可部線(K5編成)2両セット」をNゲージ化するための作業も行った。
本日の作業は、まず、クモハ105の屋上配管への色差しから始めた。
タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用して、屋上配管のモールドに色をのせていった。
塗料がはみ出した箇所は、乾燥後、爪楊枝の先で削り取った。
そのあと、タミヤのスミ入れ用塗料のブラックを使用して、屋上クーラーや乗務員ドアにスミ入れをした。
さらに、スミ入れ用の0.02mmのブラックのペンを使用して、客用扉の戸当たりゴムの部分にもスミ入れをした。
そして、それらの作業が済むと、クモハ105にトミックスのパンタグラフ、PS16Wを装着した。
なお、その車両は、取り付け脚を穴に差し込むだけでは、非常にゆるく、簡単に抜けるので、少量の接着剤で接着した。
そのあとは、中間連結部分の貫通路にグリーンマックスの幌を装着して、完成車となった。
そして、105系電車の体質改善30N更新車の2両編成は、当模型鉄道の所属車両の一員となった。
いつかは、運転会などで走らせたいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

105系電車製作記(その14)

2018年10月15日 21時36分46秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスの101系電車のキットから製作中の105系電車の製作作業を行った。
本日の作業内容は、車体にねずみ色1号を吹きつけて、下地を整える作業と、先頭部のスカートの製作作業を行った。
車体2両分のほこりなどを除去した後、グリーンマックスのねずみ色1号のスプレーを吹き付けた。
そうすることで、塗装に備えた下地を整えることができる。
また、本日は、並行して、先頭部のスカートの製作作業にもかかった。
スカートのパーツは、TAVASAのエッチングパーツの品番PN466・JR西日本型スカート・105系電連付用を使用した。
エッチング用のハサミでパーツを切り離した後、ラジオペンチの先で、慎重に折り曲げて、スカートの形にした。
本日は、折り曲げ作業のみで、塗装などは行っていない。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、車体の塗装にかかりたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2018年10月15日 20時24分07秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック バスコレで行こう1 世界遺産 熊野古道 本宮大社前 1セット
キャラテック Bトレインショーティー専用 ウレタン大 1セット



バスコレの「世界遺産 熊野古道 本宮大社前」のセットは、欲しかったが、なかなか購入できなかった。
今回、品切れになる前に購入できた。
Bトレインショーティー専用のウレタンは、Bトレインショーティーの車両を収納するのに使用予定。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする