浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2021年02月25日 21時24分31秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスの公団住宅のキット2棟(現在の製品名は集合住宅)の屋上と土台の塗装を行った。
そのキットは、約30年前に購入したもので、心無い奴の心無い仕打ちでゴミ状態になっていたが、それを再生させて、建物の形にするための作業を徐々に行っている。
本日は、まず屋上パーツの縁にマスキングテープを貼った。
それから、滲みこみ防止のため、屋上の縁と同色の塗料を薄く塗った。
滲みこみ防止のために塗った塗料は、タミヤの水性アクリル塗料のXF-2・フラットホワイトで、もちろん、筆塗りである。
塗料は、水性塗料専用の薄め液で、薄くして、平筆で塗っていった。
そのあと、筆を水洗いし、塗料の乾燥を待った。
マスキングテープは、つや消し水性塗料の上には定着性が良くないのか、乾燥を待っているうちに、なぜかテープが剥がれてきた。
再度、密着させてから、屋上のコンクリート地肌を想定している部分と土台の塗装を行った。
それらの部分は、タミヤの水性塗料のXF-12・明灰白色で、塗装した。
もちろん、筆塗りである。
それも、一度に厚塗りはせず、よく薄めてから、少しずつ塗って、乾燥を繰り返した。
それを繰り返しているうちに、屋上と土台は、コンクリートのような艶のないグレーになった。
そのあと、屋上のマスキングテープを剥がしたが、マスキングはあまり効いていないようだった。
後日、タッチアップ修正が必要である。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、壁面と屋上のタッチアップ修正を行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年02月25日 20時36分42秒 | 鉄道模型
今日は、ネットショップ2店から、荷物が届いた。
いずれも、宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。
先日、鉄道模型製品を注文していた。
それらが届いたのである。

まず、1店目では、以下のものを購入した。
グリーンマックス 車両ケース・2両 2個
グリーンマックス 車両ケース・8両・グレー 1個
グリーンマックス 貫通幌(角型・グレー) 1セット
グリーンマックス 貫通幌(丸型・グレー) 1セット
グリーンマックス 住宅セット(6軒入)(未塗装) 1セット
グリーンマックス 商店セット(未塗装) 1セット
KATO コンクリート防護柵 1セット



2店目では、以下のものを購入した。
KATO 11-707 KATOカプラーN グレー 2セット
KATO 11-704 KATOカプラー密連形A グレー 2セット
KATO 11-702 KATOカプラーN 1セット
KATO 11-703 KATOカプラー密連形A 黒 1セット
KATO 23-514 フォークリフト JR貨物 1セット
トミーテック TT-04R 走行用パーツセット 3セット



グリーンマックスの車両ケースは、鉄コレ車両の収納用に購入した。
貫通幌は、グリーンマックスや鉄コレの車両に使用したいと思う。
住宅セットと商店セットは、未塗装の組み立てキットになっている。
将来、ジオラマなどに使用したいと思う。
コンクリート防護柵は、レイアウトセクションに使用したいと思い、購入した。

KATOカプラーは、主に鉄コレ車両やグリーンマックスの車両の中間連結器に使用したいと思う。
JR貨物色のフォークリフトは欲しいと思ったので、購入した。
トミーテックの走行用パーツセットは、鉄コレのNゲージ化に使用予定。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2021年02月21日 17時36分17秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミーテックの鉄道コレクションのJR123系宇野線・2両セットの車両をNゲージ化する作業を行った。
まず、クモハ123-5を動力車にするため、車体から下まわりを外して、さらに、乗務員室仕切を外したあと、屋根板を外した。
そして、パッケージの説明書きを参考に、0.8mmのドリルで、無線アンテナと信号炎管を取り付けるための穴を、屋根板の裏側から開けた。
なお、説明書きでは信号炎管の取付穴を開けるためには0.7mmのドリルを使用するように指示されているが、わたしは持っていないので、0.8mmで代用した。
そのあと、両面テープを貼ったピンセットで、無線アンテナと信号炎管を取り付けた。
無線アンテナははめ込むだけで、接着は不要だったが、本来の指示よりも大きめの穴を開けた信号炎管取り付け部分は緩いので、少量のゴム系接着剤で接着した。
それから、屋根板を車体にはめた。
続いて、動力ユニット・TM-14・20m級用A2に付属のスペーサーSを取り付けた。
そのあと、床下機器を床板から動力ユニットに移設した。
そして、鉄コレ車両に付属の台車枠を動力台車に取り付けた。
続いて、トミックスのボディマウントTNカプラーをスペーサー部分に装着した。
使用したTNカプラーは、品番JC30の密連形TNである。
それは、黒色成型の密連形カプラーで、コイルバネ(スプリング)が組み込まれてなく、鉄コレ車両のTNカプラー化に使いやすい。
装着してみたところ、台車の首振りにも支障なく、良い感じだった。
そのあと、先日塗装した、TAVASAのクモユニ143用スカート(品番・PN1416)を装着した。
こうして、スカート装着とボディマウントTNカプラー装着の両立ができた。
そして、その動力ユニットを車体にはめ込んだ。
続いて、クモハ123-6をトレーラー車両にするため、車体から下まわりを外して、乗務員室仕切を外したあと、屋根板を外した。
そして、上述のクモハ123-5と同じように、屋根板に穴を開けて、無線アンテナと信号炎管を取り付けた。
それから、屋根板を車体に取り付けて、乗務員室仕切も取り付けた。
そのあとは、床板から室内パーツをいったん外して、鉄コレ走行用パーツセット・TT-03Rに付属のウエイトを床板に載せて、それから、室内パーツを元通りに取り付けた。
そして、両端のダミーカプラーとスカートを外して、TNカプラー・JC30・密連形TNを装着した。
それから、台車をいったん外して、プラ製の車輪を外したあと、走行用パーツセットの金属車輪に取り換えた。
そして、台車を元通りにはめたあと、TAVASAのクモユニ143用スカートを装着した。
そのあと、車体に下回りをはめ込んだ。
それから、屋上配管へ色差しをした。
色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。
塗料を含ませた面相筆で少しずつ、配管へ色を付けていき、はみ出した箇所は、爪楊枝で削り取った。
続いて、屋上クーラーのモールドにスミ入れをした。
スミ入れには、タミヤのスミ入れ塗料のブラックを使用した。
そのあと、2両とも、トミックスのパンタグラフ・PS16Pを装着して、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会などで走らせたいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2021年02月21日 10時10分57秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道模型の部屋」に、
京阪電気鉄道600形・2次車を掲載したことです。

道順は、
「鉄道模型の部屋」→「関西私鉄(阪急と能勢電と近鉄を除く)」
です。

では、今後もよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬から2月前半までの模型工作

2021年02月16日 21時22分12秒 | 鉄道模型
先月の下旬は、鉄道コレクション第15弾の樽見鉄道ハイモ230-301とハイモ230-313をNゲージ化する作業を行った。
それら2両は、いずれも動力車化のうえ、単行運転専用車とした。
まず、車体から下まわりを外して、説明書きを参考に、屋根裏から、ドリルで穴を開けて、付属のパーツを取りつけた。
そのあと、動力ユニットにスペーサーを取り付けたあと、ダミーカプラーや床下機器、スノープロウなどを移設した。
続いて、動力台車枠を取り付けて、車体と組み合わせて、完成車とした。
なお、作業日は、失念してしまった。
ほかには、鉄道コレクション第25弾の京急電鉄1000形の2両編成(1095と1096の2両)をNゲージ化する作業も行った。
まず、パンタグラフ付き車両・1095の一体成型のパンタグラフを外したうえ、車体から下回りも外した。
そして、動力ユニットにスペーサーを取り付けて、ダミーカプラーを移設したあと、床下機器も移設した。
そのあと、台車枠を取り付けて、連結側の台車には、KATOカプラーに換装したカプラーポケットを取り付けた。
パンタグラフのない1096は、車輪を走行用パーツセットの金属車輪に取り換えたうえ、床板に、ウエイトを取り付けた。
また、連結側の台車には、KATOカプラーに換装したカプラーポケットを取り付けた。
そのあとは、1095に、パンタグラフ・PG16を取り付けた。
そして、貫通路に、幌(トミックスの幅広・私鉄用)を取りつけて、完成車とした。
また、1月下旬には、TAVASAのクモユニ143用スカート(2両分)の洗浄を行った。
塗装に備えてである。
並行して、製作中の船舶模型・ファンタジー号(自作)の部品も洗浄した。

2月6日には、洗浄したクモユニ143用スカートとファンタジー号の部品の塗装を行った。
クモユニ143用スカートは、トミーテックの鉄道コレクションのクモハ123にTNカプラーと共に装着できないかと思い、購入していたもので、それは、ホワイトメタル成型のパーツになっている。
その日は、クレオスのMr.メタルプライマー改を吹き付けて、乾燥後、ガイアカラーの012番・フラットブラックをエアブラシで吹きつけた。
また、その日は、トミックスのパンタグラフPS16P・2基の塗装を行ったほか、自作中の船舶模型・ファンタジー号の操舵室側面付近のパーツの塗装を行った。
パンタグラフは、一般の塗料ではなく、クレオスのMr.プライマーサフェーサー1000のスプレーで塗装した。
ファンタジー号の操舵室側面付近のパーツは、透明塩ビ板から切り出したもので、一部分に、マスキングをした後、滲みこみ防止のため、ガイアカラーの007番・クリアーを吹き付けたあと、乾燥させて、それから、ガイアカラーの031番・アルティメットホワイトで塗装した。
もちろん、エアブラシによる吹き付けである。

そのほか、2月前半には、鉄道コレクションの長崎電気軌道1500形1505号をNゲージ化する作業も行った。
車体から下まわりを外したあと、動力ユニットの長さを短くして、付属のパーツ(スペーサーやウエイト)を取り付けたうえ、排障器や台車枠を移設した。
そのあと、車体と組み合わせた。
そして、パンタグラフPT-7113Dを一部加工したあと、取り付けて、完成車とした。

以上が、1月下旬から2月前半までの主な模型工作の内容である。
先月発生したパソコンの故障のため、記事化が遅くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日の通販での鉄道模型購入

2021年02月15日 15時56分27秒 | 鉄道模型
先月29日は、ネットショップ2店から、荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、それらが入荷したからである。
そのうちの1箇所では、以下のものを予約していた。

トミーテック 鉄道コレクション第30弾 10個入BOX 2ボックス

トミーテック 鉄道コレクション用動力ユニット TM-16 20.5m級用A 5両分





それらは、宅配ドライバーに代金を支払ってから、荷物を受け取った。

もう1箇所では、以下のものを予約して、代金を振り込んでいた。

トミーテック 鉄道コレクション 富山地方鉄道軌道線デ7000形 7022号車レトロ電車 1両
KATO TCM トップリフター FD300 JR貨物色 1台
KATO TCM フォークリフト FD115 一般色 1セット
KATO トヨタ ハイエース スーパーロング 警察車両 1セット



以上が、1月29日の通販での購入内容である。

パソコンの故障のため、記事化が遅れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2021年02月14日 13時32分48秒 | マイ・ホームページ
先月発生しました、突然のパソコンの故障で、長らく、ホームページやブログの更新、メールの送受信などができない状態が発生していましたが、先ほど、復旧いたしましたので、お知らせします。
みなさまには、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする