浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

特急「こうのとり」を撮影(続き)

2013年02月28日 15時47分56秒 | カメラ・写真
今月25日の朝は、愛機α33を持って、マイカーで熊山駅に向かった。
熊山駅からは、7時34分発の1302M普通列車・姫路行きに乗車した。列車は、115系の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ115-1082に乗車した。
列車は、姫路まで各駅に停車した。
姫路からは、播但線に乗り換えた。
姫路で乗車した列車は、9時17分発の寺前行き・5619M列車で、それも普通列車である。列車は、103系の2両編成のワンマン運転だったが、車掌が乗務していた。
わたしは、先頭のクモハ103-3509に乗車した。
列車は、姫路を出たときは、多数の乗客がいた。また、途中の野里駅などでは、多数の乗車もあった。
砥堀駅を発車し、次の仁豊野駅に停車する直前、車掌が車内改札を始めた。ワンマン運転なので、放送やドアの開閉などは、車掌は行わない。
福崎駅では、多数下車して、車内は閑散とした。
新野駅に止まる前後、窓から遠くの山々を見ると、雪で白くなった山が眼に入った。
新野の次は、終点の寺前駅である。
寺前からは、和田山行きの普通列車に乗るのだが、乗り換えには時間に余裕があった。
そこで、改札外に出て、トイレ休憩をとってから乗り換えた。
寺前駅から乗車した列車は、キハ41形気動車の単行運転だった。オレンジ色1色に塗り替えられた車両で、車番は、キハ41-2001だった。





その列車は、10時42分発の231Dだった。
発車直前、同じホームの向かいの番線に姫路から来た103系の4両編成の列車が到着し、多数乗り換えてきた。閑散としていた車内は混雑してきた。
その日は、月曜日だったが、大きな荷物を持った旅行者らしき人が多かった。
列車は、寺前駅を出発すると、ローカル線らしいゆっくりとしたスピードで北上していった。
次の駅は、長谷である。長谷までは、何度か乗車経験があるが、長谷以遠の乗車は、その日が初めてだった。
長谷を出ると、山岳路線らしい風景になった。
また、線路の近くにも雪が残っているのが眼に入ってきた。
長谷を出てしばらくすると、トンネルを通り抜けた。
トンネルを出ると、雪景色のきれいな山が見えた。
そして、しばらく走ると、生野駅に停車した。
生野の次は、新井である。車窓からは、屋根に雪の載った民家が多数見えた。
そのあとも、列車は、青倉、竹田の順に停車し、終点の和田山に到着した。
和田山駅に着くと、改札の外に出て、トイレへ行った後、円山川へ向かったのだが、そのトイレで、ついてないことがあった。
用便中(食事中の方ごめんなさい)、突然腕時計が外れて、便器に落ちてしまったのである。
仕方なく、腕時計なしで、駅をあとにした。
駅前から、東へ歩き、播但線の踏切を渡ると、まもなく、円山川の橋にかかった。
その橋を渡り、道路を横断し、円山川の東岸で、山陰本線の列車の撮影をした。
撮影した列車は、下り「こうのとり5号」と上り「こうのとり14号」である。
「こうのとり5号」は、新型車両である287系を使用した列車で、その日は、7両編成で運転されていた。



「こうのとり14号」は、3月のダイヤ改正で引退する183系の列車である。その日は、6両編成で運転されていた。



その日は、183系の「こうのとり」の撮影が一番の目的だったのである。
その目的は果たすことができたので、「こうのとり14号」の撮影をもって現地をあとにした。
そのときは、雪が吹雪いていた。
撤収作業を終え、撮影地を去ると、橋を渡り、通った道を引き返した。
その途中、蒸気機関車マークの踏切ありの標識がある踏切が見えたので、踏切標識の写真も撮った。



そのあとも、駅へ向かって歩いたのだが、その途中、右側に、模型店があったので、寄ることにした。その店は、ホームページを出していて、時々拝見しているが、訪れたのは、その日が初めてだった。
店内は、鉄道模型から一般のプラモデルまでさまざまだが、商品などはきれいに並べられていた。
その日は、トミーテックの商品を購入した。
店をあとにすると、再び駅へ向かって歩いた。
そして、駅前に着くと、駅舎の1階にある飲食店で、昼食をとった。
そのあと、トイレへ行き、トイレ取材を行った。
帰りの列車まで、時間に余裕があったが、荷物が多かったのと、体調が崩れてきたため、駅から遠く離れるのはやめて、待合室で休憩した。
それから、改札を通り、播但線の乗り場へ向かった。
和田山からは、14時13分発の236D列車・寺前行きに乗車した。列車は、キハ40の2両編成で、わたりは、先頭の車両に乗車した。車番は、キハ40-2046だった。その列車もワンマン運転だった。もちろん、普通列車で、各駅に停車した。
列車は、ローカル線らしいゆっくりとしたスピードで走っていった。
寺前からは、15時15分発の姫路行きの5644Mに乗車した。列車は、103系の4両編成で、車掌が乗務していた。
わたしは、前から2両目のクモハ103-3504に乗車した。
その列車は、寺前を出たときは、車内は閑散としていたが、途中の駅で、高校生を中心に多数の乗車があり、車内は満員に近くなった。
姫路に着くと、駅中の書店で雑誌などを購入し、そのあと、山陽本線に乗り換えた。
姫路からは、播州赤穂行きの普通列車の969Mに乗車した。列車は、221系の4両編成だった。わたしは、先頭のクハ221-9に乗車した。
途中、相生に止まると、相生発山陽本線経由の普通列車の1329Mに乗り換えた。
列車は、115系の4両編成で、わたしは、先頭のクハ115-1068に乗車した。その日、その列車には、女性の運転士が乗務していた。
列車は、有年、上郡、三石、吉永、和気の順に各駅に停車した。そして、熊山駅に着くと、下車した。
その日は、時計を落としたり、三脚をある列車で忘れ物したり(そのあと、無事に戻ってきました。JRの社員さん、ありがとうございました)、体調を崩したりで、ついてないことが多々あったが、183系の「こうのとり」を撮影することと、和田山駅のトイレの取材をするという目的は果たすことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2013年02月28日 15時41分16秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」に
山陰本線・和田山駅のトイレ情報を掲載したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「播但線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらながらカーコレクション第13弾を購入

2013年02月25日 21時28分52秒 | 鉄道模型
今日の昼ごろ、特急「こうのとり」を撮影後、撮影場所と和田山駅との間にある某模型店に寄った。
その店では、鉄道模型やプラモデルなどが販売されている。
本日、わたしは、今さらながら、トミーテックのカーコレクション第13弾を1ボックス購入した。
1970年代の商用車4車種が入っている。
このブログを書いている時点では、まだ開封していないが、後に開封し、運転会などに持っていける状態で保管する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田山駅のトイレを取材

2013年02月25日 21時26分54秒 | トイレ
今日は、山陰本線と播但線の和田山駅のトイレを取材した。
トイレは、駅舎の改札外にある。
男女別の水洗トイレだった。
利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、後日ホームページに掲載の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「こうのとり」を撮影

2013年02月25日 21時24分53秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休日だった。
そこで、山陽本線と播但線に乗って、和田山まで行き、円山川橋梁を走る特急「こうのとり」を撮影した。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2013年02月15日 21時23分23秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」に
山陽本線の
三石駅、吉永駅、和気駅の
トイレ情報を掲載したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「岡山県の駅トイレ」→「山陽本線・山陽新幹線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線・和気駅、吉永駅、三石駅のトイレを取材

2013年02月13日 18時03分41秒 | トイレ
今日の午前は、愛車に愛機α33を積んで、熊山駅に向かった。
熊山駅の駐車場に車を止めると、駅へ向かって歩いた。
熊山駅からは、9時2分発の708M列車・吉永行きに乗車した。
列車は、115系の4両編成と3両編成を連結した7両編成で、わたしは、最後尾のクハ115-1405に乗車した。
次の和気駅で下車すると、改札内のトイレの取材を行った。
トイレは、男女別の水洗式だった。ただし、古い設計のトイレで、多目的トイレはない。
利用者がいないうちに、撮影し、便器の数などをメモした。
そのあと、改札外のトイレも取材した。改札外のトイレも男女別の水洗式である。多目的トイレは設置されていない。
それから、駅舎の待合所でしばらく休憩した。
また、駅構内のスナップ写真も撮ったりした。
和気駅からは、9時47分発の1308M列車・相生行きに乗車した。
列車は、115系が使われていて、わたしが乗車した車両は、最後尾のクハ115-1076だった。
次の吉永駅に停車すると、下車した。
そして、改札の外に出て、改札外のトイレから取材した。利用者がいないときに、撮影し、内容をメモした。
そのあと、改札内も同様に行った。
吉永駅のトイレは、改札外・改札内とも、男女共用の水洗トイレだった。大便器は和式のみで、多目的トイレは設置されていない。
それから、10時49分発の1310M列車・相生行きに乗車した。
列車は、115系K編成を使用した4両編成で、わたしは、最後尾のクハ115-312に乗車した。
列車が次の三石駅に停車すると、下車した。
そして、改札外のトイレから取材を行った。
利用者がいないときに、撮影し、内容をメモした。
そのあと、改札内も同様に行った。
三石駅のトイレも、男女共用の水洗トイレだった。大便器は和式のみで、多目的トイレは設置されていない。
それから、11時54分発の1315M列車・岡山行きに乗車した。
列車は、115系の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ115-311に乗車した。
三石を出た列車は、吉永、和気、熊山の順に各駅に停車した。
そして、熊山で、下車すると、マイカーで帰宅した。
こうして、山陽本線のトイレ取材目的の外出を終えることができた。
取材内容は、近日中にホームページに掲載の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日の模型購入

2013年02月11日 23時13分33秒 | 鉄道模型
一昨日9日は、神戸市街地にある2件の模型店で、鉄道模型関係の製品の買い物をした。

まず、某家電量販店の中にある模型売り場では、以下のものを購入した。
いずれも新品である(その店では中古品は取り扱っていない)。

トミーテック 架線柱B 2セット
こばる 大型スポーツバイク 1セット

架線柱は、製作予定のレイアウトに使う予定。
バイクもレイアウトに配置したいと思う。

続いて、三ノ宮駅のすぐそばにあるショッピングモール内にある模型店では、以下のものを購入した。

トミーテック バスコレクション第8弾用ケース 1つ
トミーテック トラックコレクションI 1セット

バスコレクションのケースは、中古品である。バスの模型を収納したくて購入した。
トラックコレクションは、新品で、それは、消防車の2台セットである。
他には、古本の「301レイアウト」や、筆1本を購入した。

以上が、2月9日の模型購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄道模型とあそぼう」ほか

2013年02月11日 22時50分42秒 | 鉄道模型
一昨日9日の朝は、マイカーで、両備バス山陽インター停留所へ行った。
山陽インター停留所からは、8時20分発の高速バス神戸線に乗車した。両備バス担当便である。車内は、ほとんどの席が埋まっていた。
バスは、山陽インターから山陽自動車道に入った。
途中、白鳥パーキングでトイレ休憩があった。
しばらく山陽自動車道を走り、途中で、神戸淡路鳴門自動車道を南下し、布施畑ジャンクションから阪神高速道路北神戸線に入った。
そして、箕谷の出入口で高速を降り、六甲山地を貫くトンネルを通り抜けて、神戸市街地に入った。
それからまもなく、三ノ宮駅のバスターミナルである。
三ノ宮に着くと下車して、ポートライナーに乗り換えた。
南公園駅でポートライナーを下車すると、青少年科学館へ向かって歩いた。
9日から11日まで、青少年科学館で、「鉄道模型とあそぼう」というイベントが開催された。そこで、9日に入ったのである。
会場には、関西にあるいくつかの鉄道模型サークルがレイアウトやレールを配置していて、それらの鉄道模型サークルのメンバーが作った車両などが多数並んでいた。















模型は、Nゲージ、HOゲージ、Oゲージがあり、Oゲージの車両の走行は迫力があった。

会場が多数の人たちで賑わっていた。

昼食は、科学館1階のレストランでとり、そのあとも、しばらくは、鉄道模型を観て楽しんだ。

そのあと、南公園駅から貿易センター駅までポートライナーに乗車した。
運よく最前部の席に座ることができた。

貿易センター駅で下車すると、少し歩いて、家電量販店のなかにある鉄道模型売り場で鉄道模型関係の買い物をした。
そのあと、三ノ宮へ向かって歩き、駅のそばにある某ショッピングモールの中にある模型店にも行き、買い物をした。
それから、カフェに入って、コーヒーを口にしながら休憩したり、バスなどの写真を撮ったりもした。

そして、午後4時頃、三ノ宮のバスターミナルの休憩所へ行き、帰りのバスを待った。
帰りに乗ったバスは、16時30分発の倉敷行きである。そのバスは、中鉄の担当便だった。

バスは、三ノ宮を出発すると、六甲山地を貫くトンネルを通り抜け、箕谷から阪神高速北神戸線に入った。
そのあと、神戸淡路鳴門自動車道を通り、山陽自動車道に入った。
だんだんと窓の外は暗くなっていった。
途中、福石パーキングで休憩をとったあと、バスは再び西へ向かって走った。
そして、午後6時半頃、山陽インター停留所に着くと、下車して、マイカーで帰宅した。

こうして、2月9日は、鉄道模型のイベント目的の外出を終えることができた。
楽しい一日だったと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2013年02月06日 18時54分09秒 | 鉄道模型
今日は、マイクロエースの北総鉄道9100形と京浜急行電鉄800形のカプラー換装と、今さらながら、トミーテックのトラックコレクション第5弾のトラックにサイドバンパーのパーツを取り付ける作業を行った。
マイクロエースの北総9100形には、マイクロカプラーの自連形・グレーを使用した。
車体から床板をはずしたあと、ドライバーで床板から台車を外し、カプラーをカプラーポケットごと外し、そのあと、床板にマイクロカプラーのパーツを取り付け、カプラーポケットを外した台車を取り付けていった。
動力車は、台車を外さずにマイナスドライバーを隙間に入れながら、カプラーを外していった。そのあと、マイクロカプラーを装着した。
こうして、8両の車両のマイクロカプラー化は完了した。
そのあと、京急800形のカプラー換装にかかった。京急800形には、トミックスのボディマウントTNカプラーの密連形・グレーを使用した。
それらも、車体から床板を外し、台車を外したあと、カプラーポケットごとカプラーを外し、床板にTNカプラーを装着して、台車を取り付けていった。
動力車は、台車を外さずにカプラーを外して、TNカプラーを装着した。
こうして、6両の車両のTNカプラー化は完了した。
そのあと、クーラーのモールドへのスミ入れや、屋上配管への色入れ、付属のステッカーの貼り付けなどを予定しているのだが、それらは、都合により、後日行う予定。
今日の夕方は、購入してから数年間開封したのみでそのままだった、トラックコレクション第5弾の車にサイドバンパーのパーツを取り付ける作業を行った。
車によっては、そのような取り付けパーツがないものやすでに装着済みのものもあった。
パーツは、ランナーからカッターナイフで切り取って、はめ込むだけだが、一部、ゆるいものは、ゴム系接着剤で接着した。
こうして、トラックコレクションの車は、改造予定の1台を除いて完成車となった。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする