元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

祭り用バッグ

2010年09月29日 16時58分06秒 | 小川けいこのプライベート日記
粋なバッグを頂戴しました。


薄紫色の麻の葉柄のバッグは素敵ですが、ポイントは、チェーンにある


 「けい子」


 の彫り物の名札!


 通常は、


 「けいこ」


 は、全部平仮名を使っていますが、彫るにあたりバランスが良くないとのことで、子を漢字にしていただきました(*^o^*)


バッグをくださった酒井さんは、お祭り通、神輿通の方なので、ご自分の身に付けていらっしゃるグッズも、粋な物ばかり!


実はこのバッグも先日のお祭りで、酒井さんがチェーンの色違い、バッグ違いで着用されていて、私がえらく羨ましがったのです…(^。^;)


酒井さんありがとうございました。大切にします。
早速、来月の白山神社のお祭りで使わせていただきますです!

小川、韓国料理に挑戦!

2010年09月27日 00時37分36秒 | 食べる
 私は、韓流好きでありますが、「食」に関しても韓流好きです!


 そこで、キムチを自分で作ってみたいという夢をついに叶えるべく金純子先生の料理教室に初参加をしました。
 
 私は、OLの頃は習い事が大好き!でいろいろと通ったり、単発で参加したりしましたが、料理教室は初めて←だから嫁に行けないのか

 とにかく実習形式での料理は、高校以来で、とても新鮮でした。



 メニューは、

 ★キュウリの角切りキムチ
 

 ★チャプチェ
 

 ★豚肉とエリンギのスープ
 

 でした


 はっきり言って、もの凄く楽しかったです。

 先生の説明や教え方もお上手だったので、キムチは家に帰ってすぐに作れたくらい。

 短時間でしたが、韓国料理の基本や韓国しきたりなどいろいろなことがわかりました。


 キムチは必ず人の手を使い、今回のキムチは唐辛子であえる前には塩でもんで下味をつけ、アクを取る。

 チャプチェは、野菜やお肉は各種類ごとに別々に炒めて、最後に春雨と混ぜる。
 また、炒める際は、色の薄い野菜から炒め、そのつどフライパンをキッチンペーパーでふき取る、そうすれば玉ねぎや筍などの白っぽい野菜に、人参や赤ピーマンなどの色がうつらないので、出来上がりの色合いがきれいになる。
 こんなエピソードも聞きました!チャプチェは、何を入れても良いが、韓国ではその家のチャプチェを見れば台所事情がわかるとも言われているそう!
 例えば裕福な家は、牛肉やアワビなどを入れるが、庶民は野菜だけとか.....

 豚肉とエリンギのスープは、生姜をたくさん入れるので以外にさっぱり味。豚肉を煮る時は、アクは浮いてくるまでじっと待ち途中で取ったりまぜたりしてはいけない!そうしてしまうとスープが濁るし、うま味が出なくなる。
 そして、エリンギは食管が松茸に似ているが値段か安いので、韓国ではすぐに人気食材となったそう。


 などなど、勉強になりました。


 また、機会があったら習いたいです。


 そして、今回の料理教室をプロデュースされたのは、野菜ソムリエの本田朋美さん。
 
 
 本田さんは、ご自身でも教えることもあるそうですが、今回のように韓国料理教室をプロデュースされたり、日韓交流事業されたり、メディア活動もされたりと幅広く活躍されているそうです。

 今回の料理教室は、ネットで探したのですが、本田さんは偶然にも練馬区民の方でした。

 「つながるハングル」

 で検索すると、本田さんのこと、またイベント等の詳しい情報を見ることが出来ます。



 <金純子先生プロフィール>
 モランボン調理師専門学校に入社し、朝鮮料理講師に認定される。
 モランボン味の研究所主任を経て、モランボン流上級講師資格を取得。現在、料理教室「韓食会」を主宰。ベターホームなどで講師を務める



 余談:今週は、韓国に縁があるなぁ~ソウル視察でお世話になった朴さんが来日されており、お食事をすることに。区議会控え室の廊下で、朴さんからの電話に「ヨブセヨ、アニョハセヨ」と電話をしていたら、通りかかった人が一瞬びっくりしてました

ミズ

2010年09月23日 22時05分28秒 | 食べる
今日の雨で、明日は少し過ごしやすいかも…


明日から、決算委員会の本番が始まります。
私も出番の予定なので頑張ります!


ところで、「ミズ」という山菜をご存知ですか?

私は、地元の八百屋さんやスーパーでは見かけたことはありません。


知人から、東北のお土産でいただきました。


写真は、その実の部分です。
 実は、数珠のように繋がっており、その食感は、シャキシャキとして噛んでいると粘りが出て、味はほとんど癖がなく、とても美味しいです。


この辺りでも、手に入ると嬉しいのですが…

練馬区立小・中学校にアニメを活用した授業を!?

2010年09月21日 17時55分02秒 | 練馬区について
 3連休が明け、今日も議会で、午前中は、交通対策等特別委員会、午後は区民生活委員会でした。

終了後は、会派の執行部会で、そのまた終了後は、陳情を受けました。ブチブチ言う間もおやつを食べる間もなく(これは正解!)なく1日が過ぎました。


 ところで、本日の区民生活委員会の報告事項の中に、


 「アニメ産業と教育の連携事業」

 
 というものがありました。


 要は、小・中学校における授業に、アニメを活用した創作活動や体験学習を組み込むという事業です。


 スケジュールとしては、

 平成22年度→区立小中学校の教員の方に参加いただき、検討会議の開催(年4回程度)
 平成23年度→事業開始

 とのことです。
 
 事例としては、ジブリで有名な三鷹市は、似たような事業があるようですが、23区としては、練馬区が初めてだそうです。


 検討会議のメンバーで監修をされた千葉大学教育学部の藤川教授の言葉をお借りするならば、


 「アニメは本来動かないものに命を与えるものであり、アニメづくりは子どもたちの想像力、創造力、表現力を高める豊かな可能性を持つものです。そして、手作業を中心としたアニメづくりは、集団で協力しなければ進められないもであり、子どもたちのコミュニケーションやチームワークを促します。」(抜粋)


 とのことで、確かにおっしゃる通りで、練馬のアニメという特色と産業を活かすという意味でも、練馬ならではの試みであり、良いことだと思います。


 ただ問題は、現状において授業の時間数が足りないということ。
 事業の案としては、45分×6時間を考えているようですが、他の授業内容や行事等を削ることになるのではないかと危惧するものであります。
 
 今回の件がなくても、夏休みの短縮も含め、教員も生徒も時間に追われていることは事実です。
 練馬区の公立小・中学校は、完全に週5日制をやめて、隔週週5日制にするとか、週6日制(昔のように土曜日は午前中だけ)に戻す等思い切った施策が必要かもしれません!
 そして、土曜日に文化・芸術の時間、道徳の時間などを割り当てたら良いのでは


 今後の課題だと思います。


 でも、不思議だったのは、産業の観点から区民生活委員会に報告されましたが、同時開催の文教委員会には報告がなかったそうです。
 これって事業名に連携事業ってなっているし、今年度中に教員を交えた検討会議をやるんですよねぇ~



 ところで、冒頭の写真を見て下さい!庁舎の壁面緑化のヘチマがついに屋上まで来ましたよ!!
 みなさん、2度目の収穫のチャンスを狙って下さいませ

 それと.....


 

 この写真のローズマリーの苗は、区役所西館の6階の屋上のものですが、先週の枯野かと思った屋上緑化から一転して、休み明けの屋上は春先?かと思うくらい若い苗や新しい草木が植わってました。
 嬉しい半面、なんでもっと早く.....と思わなくもないが、大好きなローズマリーに免じて、感謝にしておきます。
 

 しかしながら、毎日のように携帯のカメラ片手に屋上にいる私をみて、職員の方の中には危ない女!?と思っている人もいるっぽいです。
 今日も、柵から身を乗り出して写真を撮っている私を、背後の方から心配そうかヤバそうかはわかりませんが、じっと見ていた事務局のKさんの姿がありましたハハハ



 PS.愛子さん、ポスターの裏貼り誠にありがとうございました!!


 

お墓参り

2010年09月20日 22時46分40秒 | 小川けいこのプライベート日記
黄金色に近くなった田んぼは、祖父母が毎日見ている景色です。


お彼岸の入りの今日、祖父母のお墓参りに行って来ました。


一緒に住んでいた祖母は、生きていればこの9月で92歳です。
今日は、祖母の誕生日も兼ねて、祖母の好きだった紫色の「都忘れ」を墓前に供えました。


祖母は、私が2期目の時に亡くなりました。
祖母の死に目には立ち会うことは出来ました。
 その際に、祖母が私の到着を理解したのは確かですが、私の手を握ったまま、声を発しましたが、言葉にはなりませんでした。
 翌日の納棺まで、知らない人が見たら、おかしくなったのかと思うほど、一晩中祖母に会話をし続けましたが、答えてくれるはずもなく、何が言いたかったのかは永遠に聞くことは叶いません。


何年か前には、こんなこともありました。

寒い冬に私が車を運転していた時、お世話になった大先輩が歩いていらしたので、車を寄せて

「先生、ご自宅までお送りします。」

と、申し出たところ

「いいから、あんた新年会が忙しいんだから、早く行きなさい。また、遊びに来なさい。」

その後間もなくです。その先輩が亡くなられたのは。
最後の言葉まで、先輩らしく…

今でも、祖母の時同様に聞きたかったことが聞けず、言いたかったお礼などが言えず後悔が残っています。


このような思いは、多かれ少なかれ誰もがあるでしょう。

私自身、今の仕事は出会いが多い分、別れも多く経験します。


孝行したい時にいないのは、親だけではありません。


これからは、関わりのある全ての方に、今まで以上に感謝の言葉は照れずに口にしようと思いますし、お叱りも素直に受けようと思いますし、今日会うべきと思ったらちょっとくらい忙しくても、会いに行こうと思います。


お墓参りをしたせいか、秋だからか、歳のせいかちょっぴりセンチメンタルな思いになった小川でした。

芸術の秋~来音(らいおん)コンサート編~

2010年09月19日 22時13分25秒 | 小川けいこのプライベート日記
今年も「my芸術の秋」の恒例行事となった、来音コンサートに行ってまいりました。


会場の練馬文化センター小ホールは、立ち見が出たほどの大盛況でした。


前にも数回ブログに書いていますが、来音は、お琴・尺八・三味線・琵琶・太鼓等、和楽器のアンサンブルです。


和楽器とは言っても、曲目はバラエティーに富んでいて、本日もジブリの映画の数々のテーマ曲が印象的でした。
お琴で、トトロなんて新鮮(*^o^*)


アンコール曲は「昴」で、会場も大合宿となりました。


ご案内頂いた友子さん、ありがとうございました!素敵でした(o^∀^o)

秋の気配

2010年09月18日 23時37分08秒 | 小川けいこのプライベート日記
風が、ちょっぴり秋の気配ですね~


でも、私が秋だな~と思ったのは、パティスリーのウィンドウを見た瞬間でした。

ディスプレイは、私が大好きなハロウィンモチーフ!
ハロウィンは、アメリカでは、一種の宗教的行事ですが、日本では、フェスティバル感覚が強いかな?カボチャのお化けは、可愛いし(*^o^*)

この時期になると、ティム・バートン監督制作の「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を見たくなります。


パンプキンパイでも作って、DVDでもレンタルしようかな…

まあとりあえず、猛暑が落ち着いてホッとしました。

緑化の産物~250本のヘチマ~

2010年09月17日 15時41分43秒 | 練馬区について
 青いボックスの中身はトウモロコシっぽく見えますが、その正体は区役所西庁舎の壁面緑化(緑のカーテン)の産物である

 『ヘチマ』

 です!!


 なんと250本も収穫できたそうです。


 この夏の猛暑で、去年より出来が遅かったのと悪かったので、どうなることかと心配しましたが一安心です。


 私は去年、蔓に生ったまま腐ってしまった沢山のヘチマを見て、


 「収穫して、区民の方に配れば良いのに


 と、庁舎管理の担当の課長につぶやきました。

 今年は、そのつぶやきがちゃーんと聞こえたらしく、9月14日 午前9:00から本庁舎アトリウムにヘチマ250本を、

「ご自由にお取り下さい」

 と置いたところ、当日の午後2時30分には全部なくなった!とのことです。区民の方が喜んでお持ち帰りをされたそうで、言い出しっぺの私としてもとても嬉しいです。


 でもね.....ヘチマの横に『はっぴぃ基金』(練馬区の緑の増やすための基金)の募金箱を置いたのですが、その総額は300円だったそうで、ちょっぴり寂しいかな!?
 皆さま、今後も緑の育成にご協力お願いします
 もちろん私も、区のヘチマを持ち帰る時は、はっぴい基金に微力ながら協力させてもらっています。



 基金とは、全く関係ありませんが、先日都内にある沖縄のアンテナショップを覗いたところ、なんと「ヘチマ」が1本300円とう高値で売られておりました。


 ちなみに、沖縄ではヘチマ(=ナーベラ)は通常の食材。
 ゴ―ヤチャンプルならぬナーベラチャンプルは、沖縄の食堂のメニューに普通にあったりします。


 ただし、ヘチマをお持ち帰りの方々、料理に使えるヘチマはズッキーニ大のものだけです。
 それ以上大きなものは、タワシか鑑賞用にして下さい!大きなものは、料理してもタワシの料理のようになってしまいます。 
 実際に、タワシの酢の物を作った私が言うのだから間違いありません


 

 ヘチマは、今日の時点でまだこんなにきれいな黄色い花を沢山咲かせています。ミツバチも花のまわりを元気に飛んでいるので、14日のヘチマ配布に間に合わなかった区民の皆さま、きっともう一度くらいチャンスがあると思います!
 私も、狙います


 .....議会で、表に出られない毎日。ヘチマの成長が楽しみになっている小川です。

 

区役所屋上ハーブ園を実現したい!!

2010年09月16日 15時56分10秒 | 練馬区について
 区役所西館10階の屋上庭園入口には、


 「ようこそ屋上緑化見本園へ」


 なる掲示板が、掲げられている。
 しかーしっ、その実態は、


 

 この猛暑を過ぎてこんな状態


 同じく西館6階の屋上緑化も

 

 職員と業者さんとで清掃後、ずいぶんとさっぱりはしたけど、こんな感じ.....


 この夏の暑さから考えて、日中に水をあげるなんて、もってのほかの話なわけで、水やりは早朝か陽が落ちてからとなる。
 そうなると、職員だけでの毎日の管理は、そのための残業手当なんてあり得ないからよっぽど緑を愛して、ボランティア精神に溢れていないければちと難しい相談となってくる。
 区民の方のボランティアについても、時間外の庁舎内の立ち入りは、セキュリティの面から難しい


 そこで、私は思った。というか思い出した

 以前の委員会の質問で、区役所屋上を23区初の『ハーブ園』にするべきだと提案したことを!

 なぜならば、

 今、特に女性の間では、ハーブが人気
 ハーブ園のハーブの苗を区民の方に分けて差し上げたり、少しならハーブティー用とか料理用に摘んでもらっても良い。
 例えば、喫茶「我夢舎楽」で区役所産ハーブティーをメニューに入れてもらっても良い。
 そして何より、ハーブは強い(ある意味野草だから)
 
 この写真のチェリーセージは、同じ10階の屋上にあるもの。この他にも、ラベンダーが儚げではありましたが、薄紫の花をさかせておりました。
 
 
 と、以上のような理由で、私はハーブ園を強くお勧めしたい

 
 もし実現したらその際は、ローズマリー・レモングラス・レモンバーム・カモミール・ラべンダー・フェンネル・オレガノ・チャイブ・バジルは絶対に植えて欲しいなー