元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

夏の最後の朝ごはん

2014年08月31日 12時17分46秒 | 食べる
今日は、8月31日。


心身ともに夏バテ気味だったので、明日からの9月に向けて、立て直しをはかるべく、朝ごはんから気合いを入れて、作って食べました。

ちょっと、和風カフェ風にメニューでo⌒∇⌒o)

山形だしかけご飯(やっぱり、だしは、手作りが一番!)

枝豆のニンニク醤油漬け

紅茶豚(豚肉を紅茶で煮込み、油と臭みを抜いてから、醤油と酢のタレに漬け込んだもの。さっぱりして、夏にはぴったり!)

煮卵

乙事うりを醤油と鰹節で

いぶりがっこ(私が好きなことをご存じの、故郷が秋田県の方にいただきました)

デザートは、シャンサインマスカット

毎日、こんなふうに健康的なメニューを朝から作って食べられれば良いのですが、なかなか…


ところで、乙事うり(おっことうり)ってご存じですか?
長野県の伝統野菜のひとつですが、


こんな外見です。

浅漬け、塩揉み、味噌和えなどが合うそうですが、私は、農家の方に聞いた通りに、ピーラーで皮を剥き、縦半分に切って種の部分を取り、スライスして、鰹節と醤油をかけて、シンプルにいただきました。

これ、かなり気に入りました!青臭さもなく、何よりシャキシャキした食感がクセになります。東京でも買えれば良いのに…

区立小学校通学路のおける防犯カメラの設置について

2014年08月29日 18時07分46秒 | 練馬区について
 練馬区では、平成26年度中に、区立小学校全65校に各1台の防犯カメラを設置します。


 目的は、言うまでもなく、小学校通学路における児童・生徒の見守り体制の強化と、犯罪等の未然防止や事件・事故が発生した場合の早期解決を図るためであります。


 また、将来的には、小学校の通学路に、1校あたり5台の防犯カメラの設置を目標としており、平成26年度は、その1/5の最初の1台となるわけです。


 事業費は、25,090千円(1台38万円×65台、電気料等)を補正予算で計上予定です。(ただし、1/2は、東京都の補助金を活用)


 なお、設置場所等については、PTA、町会・自治会など学校関係者や地域団体と十分に調整を図り、決定するとのことであります。


 残念なことに、ここ最近は、子どもたちが犠牲者となる犯罪が増加傾向にあるので、防犯カメラの設置は要望も強く、必要な事業であります。

 議会の中には、「機械に任せるのではなく、人的配置をするべきだ」という意見もありますが、それとこれとは全く次元の違う議論だと思います。

 もちろん、PTAや地域の方々の目と力は必要ですし、現時点においても「見守り」をしていただいています。また、施設管理員の配置も行っていますが、防犯カメラの設置は冒頭で申し上げた通り、抑止ともしもの場合の解決策のひとつであります。

 従って、人的配置と防犯カメラは並行するべきなのです。


 ということで、私たち練馬区議会自民党は、しっかりと取り組みます。


 ところで、「盲導犬が刺された」という報道がありますが、ゾッとすると同時にもの凄い怒りがこみ上げて来ました。言葉が話せない、しかも公務ともいえる仕事をしている犬に対してそんなとんでもない行為をするとは。

 現在、広島の災害現場においても、自分は怪我をしながらも働いている災害救助犬もいます。今回の救助犬の中には、処分寸前にNPOの人に命を救われた犬もいるそうです。
 人に命を救われた犬が、人の命を救う仕事をしているというのは素晴らしいことだと思います。

 動物は、人間と違い、自分の意思で仕事を選んだわけではありません。それでも人の命のために働いている命を、頑張っている命を、尊いと思います。
 
 必ず警察に、犯人を捕まえていただきたい。

 

いその弘三目黒区議会議長のお祝い

2014年08月28日 13時50分58秒 | 小川けいこのプライベート日記


先ず初めに、ちょっとおどろおどろしい感じでありますが、お化け屋敷で撮った写真ではございません!(お店のライトの関係で緑になってしまっています(^_^;)


気を取り直し、本題に。


昨夜は都連青年局の仲間、いその弘三目黒区議会議長就任を祝う会を、仲間内で行いました。すがわら一秀代議士がいその議長と親しかったご縁で、目黒と練馬のコラボとなりました。


メンバーは、すがわら一秀衆議院議員、いその弘三目黒区議会議長、赤城裕目黒区議会議員、そうだ次郎目黒区議会議員、上野ひろみ練馬区議会議員と私の6名。


このように、自治体を越えて親しく、楽しく情報交換をできるのは、都連青年部・青年局の良さであります。


いその議長、おめでとうございます!

高齢者等見守りネットワークについて

2014年08月27日 17時44分39秒 | 練馬区について
 本日の午前中は、医療・高齢者等特別委員会に出席し、午後は各種団体の予算要望懇談会と、文教児童青少年委員会の打合せでした。


 その、医療・高齢者等特別委員会において、「高齢者等見守りネットワーク協定の締結について」の報告がありました。


 現在、区の高齢者人口約15万人のうち、一人暮らしの方や高齢者のみの世帯の方は、全体の約7割を占めており、地域による安否確認等の見守りを必要としています。
 
 練馬区は、平成15年度から高齢者見守りネットワーク事業を開始し、高齢者相談センター支所として、町会・自治会や民生・児童委員、介護サービス事業者等と連携し、緊急時の通報を受けるなど、一定の成果を上げてきたものの、平成25年度は、孤独死が約480人(うち高齢者約310人)徘徊により保護された高齢者が約130人となり、孤独死や徘徊の件数は依然として高い傾向が続いています。
 
 そこで、練馬区は、電気・ガス・新聞販売店等の高齢者と接する機会を多く持つ多様な事業者等と幅広く協定を締結することにより、見守りの層を重ね、見守りネットワークの強化を図ることとしました。

 
【協定締結団体】

 ・東京都水道局練馬営業所

 ・練馬区内の各町会・自治会

 ・練馬区老人クラブ連合会

 ・東京ガス北部支所

 ・東京電力荻窪支所

 ・東京都住宅供給公社

 ・東京都練馬区新聞販売同業組合

 ・日本郵便株式会社区内各郵便局

 ・ゆうちょ銀行区内各店舗

 ・練馬区商店街連合会

 ・東京都生活協同組合連合会

 ・練馬区介護サービス事業者連絡協議会

 ・佐川急便株式会社練馬営業所

 ・ヤマト運輸西京主管支店

 ・西濃運輸和光支店

 ・赤帽首都圏軽自動車運送協同組合城北支部

 ・明治安田生命保険相互会社


 以上の団体と締結を結び、協定発効日は、平成26年9月1日となります。

 また今後は、練馬区と締結団体との「見守り連絡会」を定期的に開催していく予定です。


 民間事業者の方々に、連絡会に入っていただくことは、心強い限りです。
 
 例えば、新聞配達の方が、新聞が何日もたまっていることで、異変に気が付くのは良く聞く話ですが、配達関係の仕事の方であれば同じことが言えるわけです。

 さらに、連絡会において、民間のノウハウや意見を聞くことで、いわゆる「民間の力」を借りることができるわけです。


 委員会においては、個人情報の部分を強調し、入り込み過ぎるのも問題だと言うような議員もいますが、もし何か起きれば当然のことながら、「行政が何もしなかった」ということになるわけで、何より大切なのは「人の命」であります。  

 先ずは、「異変に気づいたら区に連絡を!」という徹底を図り、高齢者や障がい者の方々を見守る心を持つことが、大切であります。

自民党有志地方女性議員による要望書

2014年08月26日 18時30分35秒 | 自民党
 私は、各種団体の予算要望のため参加できなかったのですが、本日、小池ゆりこ衆議院議員のプロデュースのもと、自民党有志地方女性議員による「20/30」実現に向けての要望書を石破茂幹事長に提出しました。


 内容は以下の通りです。


一.自民党本部におかれましては、「20/30」の公約実現に向け、地方議会・首長選挙においてもできるだけ多くの女性候補者の擁立をお願いいたします。


二.自民党本部におかれましては、上記課題の達成、促進のため、具体的なロードマップを定め、全国の自民党都道府県連への周知をお願いいたします。


三.自民党本部におかれましては、少子化対策・介護対策等を進める際、省庁及び自治体間の縦割りを排し、より国民のニーズに沿った総合的な政策立案をお願いいたします。


以上、要望いたします。



 地方について言えば、練馬区においても自民党の区議会議員の中に女性議員は私一人なので少ないと思いますが、東京都の区市町村議会の自民党会派には、女性議員がゼロの自治体もあります。
 今後、女性のための政策を作ったり、女性の視点が必要なことも多々あると思いますので、女性の声が届きやすいように、全自治体の自民党においては、必ず女性議員がいるという状況を作る必要があります。


 また、政治家志望の女性には、セクハラ野次なんかには負けない!というくらいの意気込みで、望んでいただきたいと思います。 
  

少年野球の合宿vol.2

2014年08月26日 16時19分20秒 | 小川けいこのプライベート日記
 私、23、24日の土日で、長野県原村まで少年野球上小立野クラブの合宿に行ってきました。

 夏休みの終盤の土日とあって、高速も渋滞モード。到着時はぐったりという感じでしたが、選手たちの頑張る姿に、パワーをもらいました。

 また、お母様たちの応援姿にも、元気をいただきました。

 

 
 日中の練習後は、夕食タイム。私も一緒に合宿飯を。

 

 そして、その後はミーティング。

 


 私は、仕事の都合で日曜日に帰って来ましたが、合宿は月曜日までの2泊3日。

 監督、コーチ、父兄の皆様、お疲れ様でございました!

 そして、選手の皆さん、秋の大会頑張りましょう

2014ねりフェスのお知らせ

2014年08月22日 13時24分19秒 | 小川けいこのプライベート日記
 本日、知人が


 『2014ねりフェス』


 のパンフレットを手に訪ねて来たので、お知らせしたいと思います。


 コンセプトは、練馬区内の小学生、中学生、高校生と日本のトップダンサー達とのダンスショーケース!!とのことで、子どもたちにダンスをもっともっと広げ、ダンスを楽しんでもらいたいという思いのもとに、企画したそうです。


 詳細は以下の通り!


 


 『2014ねりフェス』

 ☆出演☆ Beat Buddy Boi、JIL Entertainment Gallery、NUMBERS、SHOWGUN、SHUFFLE!!、TwiggzFam、s**t kingz、杏仁豆腐、タイムマシーン、フォーマーアクション

 <日 時> 2014年10月1日(水) 15:00スタート(18時終演予定)

 <場 所> 練馬文化センター 大ホール

 <チケット> 一般:3,500円 高校生以下:2,000円 小学生以下に付き保護者同伴で膝上に抱えられる方に限り1名様無料。

 <問い合わせ事務局> info@akinoplanning.com  03(6805)7945


 <主 催> 株式会社アキノプランニング

 <制 作> TOKYO BRIDGE


 ご興味のある方は、事務局にお問い合わせ下さい!
 

2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展@板橋区立美術館

2014年08月21日 17時39分09秒 | 視察
 視察も兼ねて、板橋区立美術館で開催中の


 『2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』


 を観て来ました。


 練馬区立美術館において、「絵本の原画展」は人気がありましたが、板橋区立美術館でも来館者の年齢層は子どもから大人まで広く、会場は大変に賑わっていました。


 さて、ボローニャ国際絵本原画展とは?
 

 ~ボローニャ国際絵本原画展は、世界でも最大級の規模を誇る絵本原画コンクールとして知られ、1967年より毎年開催されています。48回目となった2014年は、3000を超える応募があり、日本からの15作家を含む23か国75作家が入選となりました。板橋区立美術館では、今年もその全入選作品を展示します。さらに、ボローニャ展をきっかけに世界へ羽ばたいた2人のイラストレーター三浦太郎と刀根里衣を、特別展示として紹介します。~

 以上、パンフレットからの抜粋です。

 このボローニャ国際絵本原画展は、新人イラストレーターの登竜門としても知られているそうで、確かに展示されている作品は、どれも魅力的なものばかりでした。
 個人的に、「部屋に一枚欲しい!」という作品も多数ありました。

 展覧会グッズとして購入できたものをご紹介します。

 先ずは、グッズや絵本が大人気だった、刀根里衣(2013年「ボローニャSM出版賞」受賞)作品クリアファイル
 
 


 Amin Hassanzadeh Sharif ポストカード。かなり気に入ったイラストでした!

 


 シュールで愛らしかったキム・ミンジ「7匹のペンギン」ポストカード

 


 ミュージアムショップでは、展覧会オリジナルグッズの他、受賞作品の絵本も大人気で、売切れの絵本も多数でした。 

 展覧会の締めは、会期限定カフェ「カフェ・ボローニャ」にてティータイム。メープルの香りの紅茶と、美味しいクッキーをいただきました。




 以前も、板橋区立美術館を訪れた際に感じたのですが、展覧会に応じての魅力的な展示の仕方、ミュージアムショップの品揃え、カフェなどにおいて、様々な細かい工夫がされており、学ぶ点が多くあります。今回も勉強になりました。

 
 我が練馬区立美術館では、先日ブログでもご紹介した通り、「あしたのジョー展」を開催しています。また、次回はシェイクスピア展が予定されており、大変期待しています。
 私は、美術館運営協議会のメンバーでもありますし、若林館長(元サントリー美術館副館長)も頑張っていただいておりますので、練馬区立美術館がより魅力的なものとなるよう、力を尽くしたいと思います。

スノードームのワークショップ Part2

2014年08月20日 18時13分51秒 | 小川の手仕事シリーズ
 スノードームのワークショップPart1に続いて、皆様の作品のご紹介を!


 やはり夏なので、涼しげなイメージの作品が多数ありました
 

 

 

 

 
 秋の気配を感じる作品もありました。20歳の幼稚園の先生の作品です

 


 お孫さんの大好きなウルトラマンもありました

 


 動物デザイン

 

 

 
 時間的に私の写真が間に合わなかったのですが、まだまだたくさん素敵な作品がありました!

 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
 先生方を始め、スノードーム協会の関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。


 12月には、第3回クリスマスフラワーアレンジメント教室を開催しますので、またのご参加をお待ちしております講師は、私でございます。あしからず.....