元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

この子誰の子?

2011年08月28日 05時20分15秒 | 小川けいこのプライベート日記
 昨夜は、隅田川の花火がキレイでしたね!!テレビで見ただけですが


 練馬名物「としまえん」の花火大会は、残念ながら数年前になくなってしまいした。
 子どもの頃からの楽しみの一つだったので、寂しいかぎりです。


 地域の風物詩は、出来る限り続けたいものです。



 ところで、写真の可愛いヨーキー誰の子でしょう


 名前は、『そうちゃん』と言います。はたしてママは???
 

 その答えは.....


 ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓


 引っ張る



 ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓
 

 
 まだまだ、引っ張る


 ⇓    ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓
 

 それでは登場いただきましょう

 

 我らが、自民党総務会長、小池ゆりこ代議士でした!

 



 政治の話をされている時とは、違うお顔を拝見出来ました。

元気な便り

2011年08月26日 16時16分37秒 | 小川けいこのプライベート日記
 私のところに、インターンとして通っていた、女子大生の明さんから何ともタフなメールが届きました。


 私のところに来ていた時から、


 「インドのマザーテレサ施設にボランティアに行きたい!」


 と、語っていましたが、本当に一人で旅立ったらしい.....

 つい数日前に、2週間というボランティア期間を終え無事帰国のメールが入りました。
 ほんと良かった無事でまるで親の心境!
 
 本人曰く、想像以上に過酷で体調も壊したけれど、良い経験になったとのこと。
 確かに、今後の就活や人生には大いに役立つことでしょう!!
 

 そして私には、


 「先生も生きることに悩んだらインドへ行ってみてくださいね


 という励ましのメッセージが!どうもご親切に考えてみます。



 そして彼女のタフぶりは、留まることを知らず
 今度は、陸前高田市に行ったらしい.....


 若いということは素晴らしい

 
 
 明さん、ブログ見てる?
 近いうち、韓国料理食べに行こうね 

スポーツ祭東京2013 

2011年08月25日 17時44分50秒 | 練馬区について
 
 (イメージキャラクターの『ゆりーと』と!)



 本日、「スポーツ祭東京2013」の練馬区実行委員会設立総会・第一回総会が行われ、無事に終了いたしました。
 このスポーツ祭は、第68回国民体育大会と第13回全国障害者スポーツ大会の二つの大会を総称したものであります。


 総会の前に区議会を代表してご挨拶させていただき、その際にも申し上げましたが、「なでしこジャパン」の優勝もあり、スポーツに対する機運も高まっている中、こうした全国的な大会が東京で54年ぶりに開催され、しかも練馬区においては初めて競技の実施会場になるということで、区としても大変意義深く喜ばしいことであります。


 練馬区は、銃剣道(総合体育館)とソフトバレー(光が丘体育館)の競技会場となります。


 是非とも、関係者の方々を始め区民の皆様にもご協力いただきながら、この大会の成功を願うものであります。


 また、東日本大震災の被災地から参加される方々にも、スポーツを通して勇気と希望を与えられるような、そして歓びと感動を分かちあえるような大会になれば良いとも思います。


 とにかく今日は、素晴らしい大会の実現に向けのスタートとなりました!


  ゆりーと』って?


 大会イメージキャラクターの「ゆりーと」について、ちょっとご説明を!
 都民の鳥「ゆりかもめ」がモチーフとなり、「アスリート」や多くの人々が東京都を舞台に、夢と目標に向って羽ばたいていくようにという思いを込めて生まれたキャラクターです。
 全国からの応募6、178点の中から選ばれたそうです。 

 皆様も応援して下さいね

福島県塙町児童へプールのプレゼント

2011年08月24日 15時40分27秒 | 練馬区について
 見て下さい!!

 子どもたちプールではしゃいで、楽しそうでしょ


 以前のブログで書きましたが(予告)、本日開催の災害対策等特別委員会において

 「福島県塙町児童への支援・交流事業について」

 の報告がありました。
 その内容は、以下の通り。


 <<実施期間>>

 (1回目)平成23年8月8日(月)~10日(水)
 (2回目)平成23年8月10日(水)~12日(金)


 <<参加者数>>

 (1回目) 93人(児童 78人、引率者15人)
 (2回目) 81人(児童 68人、引率者13人)


 <<行  程>>

 (1日目) 昼 :   練馬区セミナーハウス到着
       午後:   区立小学校プールにて水泳及び交流事業
       夜 :   セミナーハウスにて花火大会
 (2日目) 午前・午後:としまえんにて水泳及び乗物への乗車
       夜 :   セミナーハウスにて映画鑑賞
 (3日目) 午前:   練馬区役所出発・石神井公園ふるさと文化館の見学、工作
       昼 :   練馬区出発→塙町


 <<経費負担>>

 参加児童・引率者の交通費、食事代等は練馬区が負担。また、としまえんの入場料・使用料はとしまえんの協力により無料。参加児童・引率者の保険料は自己負担。

 
 今回、練馬区を訪れた子どもたちにとって、練馬区が第二の故郷とまでは行かなくても、練馬区と楽しい思い出を覚えていてくれたら嬉しいです。
 もちろんまた来て欲しいですし、練馬区に来たら安心!と思ってもらえるよう、区議会としても今後も努力いたします。



 ところで、私は昨日福島から帰ってまいりましたが、福島県については放射能未解決の壁が厚く、復興に向けてのペースが他県とは異なります、また農産物の風評被害についてもかなり深刻です。
 聞けば聞くほど、見れば見るほど引き続きの支援を続けなければならないと確信いたしました。
 区民の皆様も、どうかよろしくお願いいたします

My ゴーヤ

2011年08月24日 14時40分48秒 | 小川けいこのプライベート日記
 つっ!ついに生りました


 私のゴーヤが


 坂本あずまお板橋区議会議員から大量にもらった苗の一部を自分用にと植えました。
 育成については、Iさんの多大な力を借りております。ありがとうございます



 坂本区議といえば、先日


 『坂本あずまお後援会主催 ゴーヤ収穫祭2011』


 にご招待いただき、出席してまいりました。

 
 浴衣でご挨拶!の坂本区議


 式典後、坂本後援会の方々のご自宅に出来たゴーヤのカーテンの写真や、苗が出来るまで等のスライド上映があり、坂本区議宅を始め皆様方のお宅で収穫されたゴーヤを使った料理の数々が振舞われました。

 やはり、ご自身で育てられた板橋産のゴーヤなので、大変会話にも花が咲き、実も生った感じで盛り上がっておられました。

 皆様、収穫のご成功おめでとうございます!
 
 
 ご存知、ゴーヤチャンプル

 
 ゴーヤが飾られたサラダ

 
 鮎の横には、ゴーヤの天ぷらが!



 私もこじんまりと「収穫祭」やろうっと

 メニューは、ゴーヤのキムチ・ゴーヤのお浸しのシーチキン&レモン和え・ゴーヤチャンプル(スパム使って)・シーフードのカレー煮込みゴーヤの彩り・味噌チゲもいいかも.....グフフフ夢は広がる

 その前に、先ずはゴーヤに名札をつけとこセコイやつ

いわき市に向かってます

2011年08月22日 19時08分48秒 | 視察
本日は、10時の幹事長会を頭に、会派総会、議会運営委員会などの会議を終えて、今は災害視察のために、いわき市に向かっております。


5月にボランティアで訪れて以来となります。
復興の状況や、今後必要な支援は何かをしっかりと見て参ります。

小川、都庁へ行く vol.1

2011年08月19日 17時26分19秒 | 特別区議会議長会・東京23区
 (写真:大原教育長に要望書を渡す、吉岡議長会会長)

 先日の首相官邸に引き続いて本日は、議長会で東京都に要望に行ってまいりました。
 ここ最近の議長会は、

 「戦う議長会!」

 をテーマに、東京23区は心ひとつ!のマインドで精力的に活動をしています。


 本日の要望その1は、東京都教育委員会に向けてのものでした。
 その内容は、以下の通りです。



 <区立小中学校教職員の人事権移譲を求める要望>

 「現在、小中学校の教職員の人事権は政令指定都市を除いて都道府県にある。
 教職員は都道府県単位の地域内での異動となるため、市区町村への帰属意識をもてない状況である。
 また、地域の実情に応じた特色ある教育行政を展開するための権限と責任の明確化や一体化が図れないなど、様々な課題があり、人事権移譲は、長い間、懸案事項となっている。

 地域においては、それぞれの実情、文化、伝統等を理解し、地域の子どもを慈しむ心を有する教職員が求められており、地域に密着した自治体が人事権を持つことが適切かつ合理的である。

 そのためには、教職員定数の決定権を併せた区立小中学校教職員の人事権移譲が必要である。

 地域の教育力を活かしながら、義務教育の活性化を図り、教育活動の成果を着実に上げていくため、区立小中学校教職員の人事権を、教職員定数の決定権及び必要な財源と併せた特別区に移譲することができるよう国に法律改正等を働きかけることを要望する。」



 これは、本当に長い間の懸案事項です。

 教職員の人事権が区にあれば、練馬区が練馬区の教育方針にあった教職員の採用が可能となるわけですし、教職員も異動が練馬区内であれば区や地域に愛着を持って接することができます。
 また、クラブ活動についても柔軟な対応が可能となります。 

 
 ぜひとも、早い段階で実現したと考えています。



 ところで、多少ですが意見を申し上げる時間をいただけたので、「心の病」を持つ教職員が増加傾向にあるが、都として現状を把握し、しっかりとした解決策と対応をしていただきたい旨を申し上げました。


 実際、東京都全体で公立学校の教職員が約6万人弱いる中、約500人の教職員が心の病にあるそうです。
 そして、心の病の一歩手前の教職員まで入れると約1,000人位になるそうで.....大変に深刻な問題です。

 現在、どこの社会や組織においても「心の病」は深刻化していますが、教職員は多くの子どもたちと接する立場にあるので、その影響は大きすぎます。

 東京都教育委員会としては、現時点でも努力をされているとのご答弁をいただきましたが、地元自治体と綿密な連絡を欠かさず、現場の声を今以上に聞き入れて対処してもらいたいです!!
  

あぢ~ぃ

2011年08月18日 18時01分49秒 | 食べる



 今日は、いや今日も暑い
 38度だとか.....


 本日は、仕事ブログよりも皆様に「涼」をお届けしたいと思います!!


 みんな大好き『かき氷』


 写真のモデルは、船橋屋さんのかき氷です。
 
 ふわふわの氷に、果汁たっぷりの特製いちごシロップと練乳をかけて、白玉をトッピング!!


 幸せ~

 小川の熱中症対策その1でした。


 皆様も暑さ対策の工夫をして、熱中症にご注意下さいませ


 それでは、これから会合に行ってまいります!

小川、首相官邸に行く

2011年08月16日 17時01分11秒 | 地域について
 昨日、首相官邸に行って来ました!
 もちろん、見学ではございません。はい


 その目的は、


 『放射能汚染の適切な対応を求める要望』

 『災害応急対策の充実について』



 についての予算要望を、特別区議会議長会(23区議長会)として内閣総理大臣宛に提出するためでした。
 当日に対応して下さったのは、福山哲郎内閣官房副長官です。


 
 内容の要旨は以下の通りです。



 放射能汚染の適切な対応を求める要望


 1.放射線について、正しい知識の周知とともに、放射性物質による健康影響の評価基準を統一し、公表すること

 2.国民に過度な不安を与えることや混乱を回避するために、情報公表を一元化し、相談体制を強化すること

 3.放射線量を継続的に測定し、結果について公表すること

 4.モニタリングポストを増設設置すること

 5.土壌、水、野菜、穀類、肉類、魚介類などの放射線量、放射性物質別測定の体制を抜本的に強化すること


 
 災害応急対策の充実について
 

 1.首都直下地震の被害想定として推計される、400万人を超える帰宅困難者への対応として、休憩場所の確保、救急援護体制の整備、滞留者の発生抑制に向けた啓発推進や公共交通機関の運行調整、事業所の社会的責務の明確化等の対策を推進すること

 2.高層化する都市の集合住宅では、被災時の救援が困難であり、ライフラインの確保等が急務である。このため、エレベーターや上下水道接続部の耐震化、高層階への備蓄倉庫の設置義務化等、より一層の防災対策を推進すること

 3.緊急輸送道路沿道建築物の耐震化に向けて、助成制度のさらなる拡充を図ること

 4.避難所の防災機能向上に向け、財政支援を行うこと

 5.河川の氾濫等の大規模水害に対して、治水対策の推進、避難場所の確保、地下鉄や地下街等の地下空間の浸水対策等、被害を最小限にする具体的な対策を講じること

 6.首都直下地震時に大きな被害が発生する密集市街地において、防災性と安全性を向上させる、住宅市街地総合整備事業(密集住宅市街地整備等)対策を一層充実させること

 7.地域の実情に即した災害対策が行えるよう、財政支援の充実強化や法令の整備などを講じること

 8.今回の震災を踏まえ、問題点の把握を迅速に行い、上位法令である、災害対策基本法等の方針を迅速に決定すること


 以上の要望書を、議長会会長の吉岡茂議長(足立区)を筆頭に計9名で提出いたしました。
 

 
 提出語の歓談の際、福山官房副長官から

 「何かご意見があれば?」

 と言われたので、手をあげ

 「本日は、今後の予算要望で伺いましたが、すでに今日までの間、放射能対策で区独自の予算を持ち出しでいろいろな施策を行っています。今回の場合は、基本的には国の負担でで行うべきだと考えます。
 恐らく、他の自治体も同じであると思いますので、これまでの放射能対策にかかったものについては、今からでも国で予算措置をお願いしたい。」


 と、申し上げました。

 放射能対策としては、数値をはかって公表するだけでなく、こどもたちのための対策、妊婦に向けての対策、農家に向けての対策等々、今後もやらなくてはならないことが盛り沢山です。区の財政だけでは追いつかなくなることが目に見えています。

 そういった意味で、今回は特に国からの予算措置は必須であります。


 福山官房副長官は、「わかりました」と答えられ、メモも取っていらっしゃいましたが、民主党の代表選挙は目前であり、内閣人事も大きく変わる気配.....

 ちゃんと申し送りして下さいね!!


 と、言うわけで首相官邸に行って来ました。代表選が近いということもありロビーは、報道陣で賑わっておりました。

亘理町合同追悼式に出席

2011年08月13日 01時39分00秒 | 地域について
昨日11日は、宮城県亘理町の「亘理町合同追悼式」に参列して参りました。



写真に写っている会場の亘理町立亘理中学校へは、公共交通が利用出来ない都合上、練馬区の災害担当の課長がレンタカーを運転してくれました。



練馬区からは、区長が公務と重なったため副区長と、練馬区議会を代表して議長である私が出席をさせていただきました。



式は10時から1時間ほど行われました。


・開式

・黙とう

・式辞 亘理町長

・追悼の辞
内閣総理大臣(代理)
宮城県知事(代理)
亘理町議会議長

・遺族代表お別れの言葉

・参列者代表献花

・一般参列者献花


という式次第でしたが、式の終了後も13時までは献花を受け付けるとのことでした。



遺族代表の方々のお別れの言葉は、あまりにも身近なお話が多く、まるで当日に自分もこの地に存在したかのような錯覚に陥りました。

そのくらい誰の身にも起き得ることだということです。



「102歳の長寿を迎えて元気だったのに津波で亡くなってしまったおばあちゃん」

「おじいちゃんとおばあちゃんを迎えに戻って行方不明になってしまった息子さん」

「明日も来るね、と元気に言ってくれた孫娘が…」


「足の痛みがひどく、まさかあんな津波が来ると思わず、家に残り、数日後にいつも過ごした居間のあった場所で遺体で発見された祖母。高校受験の合格を伝えられなかった…」

等々、10日と11日を境にあまりにも変わってしまった人生。
そしてこのことは、東京にも練馬区にも起き得ること。
何時なんどき、想定不可能なことが起こるとも限りません。

また、今現在、支援をさせて頂いている地域の皆さまに、助けてもらう日が来るかもしれません。



個人的には、毎日自分に正直に生きよう!区議会議員としては任期中に持てる限りの力を発揮して、やれるだけ仕事を成し遂げよう!!と自分自身に誓った小川でした。



結びに当たり、改めまして、お亡くなりなられた皆さまのご冥福を心からお祈り申し上げます。


そして、安らかにお眠り下さいと言うべきかもしれませんが、どうか、皆さまが愛されたご家族、ご親戚、恋人、ご友人を見守り、そして、いつの日か愛した故郷の復興を見てあげて下さい。

皆さま方の、生前のご功績と善意に敬意と感謝を捧げます。