元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

手漉き和紙職人 谷野裕子さんと

2015年08月28日 11時39分59秒 | 文化・芸術
 

 

 
 前のブログで、埼玉県ときがわ町で、和紙体験をした!という話を書きましたが、ブログでも書いた通り、先生は谷野裕子さんでした。
 とても気さくで、明るい素敵な女性です。

 そして、何と、谷野さんは、私の地元でもある、豊玉北に7年もお住まいになっていらしたとのこと!
 練馬とご縁のある方です。

 以下、谷野さんのプロフィールを紹介します。


 <プロフィール>

 手漉き和紙職人。30歳を過ぎてから、紙漉き職人を目指す。
 細川紙(2014年11月ユネスコ無形文化遺産記載登録)の正会員として「手漉き和紙たにの」、埼玉伝統工芸会館和紙工房長として和紙の政策販売、また学校、博物館、美術館等での和紙作りの指導や講演、他産地や海外での技術指導を行う。
 書写素材としての和紙はもとよりホテル、住宅、店舗の内装も手掛ける。 


 女性、若手ということで、今後、間違いなく和紙の世界をリードする方でいらっしゃいます。


 レッスンの前に、いろいろとお話を聞かせていただきました。

 

 例えば、この写真の卒業証書は、和紙で作られています。
 実際に、使われた学校もあるそうで、生徒が自ら作ることも可能で、素敵な取り組みであると思います。
 
 また、今は、東京オリンピックに向けて、ホテルなど外国人の方が集まる場所での仕事の依頼が増えているそうです。


 今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます
 そして、谷野先生、また近々、次の作品を作りに行きますので、よろしくお願いいたします!


 ところで、最近、ときがわ町と小川町は、手漉き和紙はもちろん、有機野菜、豆腐、美味しいレストラン、カフェなど、話題のスポットがたくさん。

 今回は、「枇杏」という古民家レストランで昼食をとりました。

 

 

 美味しかったです。
 しっかりと次回のお店も、目を付けてきました


 軽トラ市にて、秩父源流水のかき氷もいただきました。

 


 練馬から近い、素敵が詰まった場所です。 
 

 

手漉き和紙体験@ときがわ町

2015年08月28日 11時07分02秒 | 文化・芸術
 25日から今日までの4日間は、会派として各種団体予算要望を行っています。
 各団体の皆様との情報交換、予算要望を受けさせていただき、勉強させていただいております。


 さて、今日のブログは、最近注目されている、和の世界「手漉き和紙」について書きます。


 先日、練馬からは比較的近い,埼玉県ときがわ町を訪れました。
 
 以前から、手漉き和紙には興味がありましたが、NHKの朝の人気番組にて、ときがわ町の和紙が取り上げられており、居ても立っても居られなくなり、早速に工房に連絡を取ったところ、快くお引き受けいただきました。

 先生は、谷野裕子さん。
 谷野先生は、細川紙のユネスコ無形文化遺産登録をされていらっしゃいます。
 詳しくは、次のブログで


 それでは、和紙の世界へ


 まず工房に入り、テーブルランプの作成を決め、たくさんの手漉き和紙の中から、好きなものを選びます。

 


 そして、この風船に、5㎝程度にちぎった和紙を貼りつけていきます。

 


 私は、乳白色の和紙に赤、青などの細い繊維が入った和紙をセレクトし、大好きな「珊瑚」をデザインしました。

 


 水溶性の糊を使用するので、貼り終わったあとは、風通しのよい場所で乾かします。

 


 乾いたら、細い針でつついて、風船の空気を抜いて、風船を外したら、電気スタンドにセット!

 

 幻想的な雰囲気で、キャー素敵


 和紙って、日本の伝統文化としても、芸術としても素晴らしい!と思いました。

 続く...

 


 

親子ネット講演会

2015年08月24日 13時05分03秒 | 小川けいこのプライベート日記
 

 誠に申し訳ございませんブログがロングバケーション状態になっていました。

 が、私がロングバケーションだったわけではなので、ご理解をっ!!


 と、言い訳をしてから本筋に...(^_^;)


 先日22日の土曜日に、


 「親子ネット講演会」


 に初めて参加させていただきました。
 
 ちなみに、親子ネットさんは、離婚後の親子の面会交流の推進、養育費支援などに取り組んでいる団体です。


 今回の講演の講師は、自民党の馳浩衆議院議員と、泉房穂明石市長でした。

 先ほど申し上げたように、私は初めて参加でしたので、今回はオブザーバーとして、話を聞かせていただきました。

 今後の法改正の必要性、地方自治体での取り組みなど勉強になりました。

 参考になったのは、明石市さんが発行している「ひとり親家庭 サポートパンフレット」と、「親の離婚とことどもの気持ち」という資料であります。

 地方自治体は、基本的に国の法制度に準じるわけですが、小さいながらも地方自治体独自で取り組めることもあるので、明石市の取り組みも参考にしながら、離婚後の家庭の子どもたちのために、練馬区として、できることから提案してまいりたいと思います。

 
 ただ、離婚問題については、本当に人それぞれ事情が異なるので、何かを裁く立場にない私たち議会人は、大人同士の離婚そのものについては、口を出すべきではないと考えておりますので、相談事業、学業支援、生活支援などについて、あくまで子どもたちを主体とした政策提案を中心に行っていきたいと思います。 
 


今朝のラジオ体操は

2015年08月24日 07時01分12秒 | 地域について




今朝、豊玉南小学校で行われたのラジオ体操は、スペシャルなラジオ体操でした。

何がスペシャルなのか!?

それは、NHK の多胡肇先生に、直々にご指導いただいたラジオ体操でありました。

指先、胸の反らし方など、細かい点まで、教えていただき、ラジオ体操の深さを知りました(^-^)v

そうめん食べましょ!

2015年08月14日 21時36分31秒 | 食べる




昨日は、お世話になっている知人宅にて開催された、そうめん流しに参加!

晴れた屋外で、竹に流れてくる「そうめん」をすくい、たっぷりの薬味やかき揚げでいただく。
もう最高!



お子さんたちも、大喜びでした。





私は、さくちゃんという、美人の姫と、お友達になりました。



皆様、ありがとうございました!

小池ゆりこ代議士を囲む勉強会vol.3

2015年08月10日 13時55分24秒 | 自民党



 先週は4日のことになりますが、小池ゆりこ代議士を囲む、自民党有志の女性地方議員の勉強会を開催しました。

 今回の出席者は、高橋めぐみ江東区議会議員、山田かなこ北区議会議長、明戸まゆみ荒川区議会議員、中沢えみり墨田区議会議員、柳沢あき港区議会議員、渡司みゆき大田区議会議員と私でした。

 我が自民党も、私が1期の時に比べると、女性議員が増えて頼もしい限りです。


 第3回目となった今回は、小池代議士の元秘書でもある、中山泰秀外務副大臣に特別講師をお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。

 中山副大臣におかれましては、外交、安保、憲法など広範囲にわたり、ご講義いただき、意義深い勉強会となりました。

 また、小池代議士との懇親会では、代議士が取り組んでいる無電柱化についての話で盛り上り、各自治体で頑張ろう!ということになりました。
 ちなみに、練馬区においては、私の地元豊玉で無電柱化のモデル地区になった地域があり、一歩ずつ進んでおります。

 
 毎回、得ることが多い勉強会なので、第4回目が楽しみです。

 小池代議士、次回もよろしくお願いいたします

 
 

練馬ブルーベリー狩り@酒井農園2015

2015年08月08日 12時31分12秒 | 練馬区について


私の夏の恒例行事のひとつ、練馬産ブルーベリー狩りに行きました。

場所は、これまた恒例の酒井農園さんです。

日除け対策バッチリ!春日町JAで購入の作業帽で、専用バケツ2杯分のブルーベリーを収穫\(^o^)/



最後に、酒井さんに量っていただき、購入!


大好きな、唐辛子もゲット



ブルーベリーは、すぐに食べる分以外は、冷凍保存。
唐辛子は、ナス、ピーマンと一緒に、味噌炒め!
練馬って、美味しい!!

豊玉西町会盆踊り2015

2015年08月06日 22時33分37秒 | 地域について




本日の夜は、豊玉西町会盆踊りに参加させていただきました。

母校の、豊玉小学校の近所の錦公園で開催されていることもあり、可愛い後輩の皆さんが、元気に踊っている姿を見て、微笑ましく思うと同時に、未来への責任を感じるわけであります。

また、こういった地域の行事は、親しい方々と会い、何気ない会話をかわす、日常の幸せを感じる場でもあります。





今日も皆様、ありがとうございました!

ハノイ国家大学視察

2015年08月03日 15時34分58秒 | 国際交流


 先日の自民党青年部・青年局海外研修にて、「ハノイ国家大学」の視察及び意見交換会を行いました。

 当日は、日本語を勉強されている学生さんたち、日本からの留学生2名の方も同席のもとの意見交換会となりました。
 

 ハノイ国家大学は、ベトナム政府の直轄機関(いわゆる国立)であり、このような大学は、こちらとホーチミン市国家大学の2機関のみ。

 組織としては、7大学(外国語大学、自然大学、人文社会科学大学、科学技術大学、経済大学、教育大学、日越大学)のほか直属学部、附属研究機関・センター、図書館等、計28組織から成り立っています。


 日本語について言えば、東洋言語文化学部構成部門の中に、日本語部門、日本語学部門、日本語通訳部門、日本語教授法部門があり、2014年現在における、日本語学習者数は1266名で、ベトナム人日本語講師は41名、日本人の講師2名とのことであります。

 非常に親日的な雰囲気の中、教育問題、日越関係など、有意義な意見交換会となりました。


 

 会場のホーチミンの胸像を前に、練馬から参加した、上野ひろみ議員、高松さとし議員、村松かずき議員、鹿島まさお議員、間中りんぺい板橋区議会議員(元すがわら一秀代議士秘書)と、記念撮影を!

 
 
 
 ダオ・ティ・ガァ・ミー東洋言語文化学部長と


 

 可憐な、女子学生さん

 
 

 庭の蓮もきれいでした。