元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

秋のよき日に

2014年09月30日 12時35分05秒 | 練馬区について
 秋のよき日の今日、練馬文化センターに、天皇皇后両陛下が行幸啓になりました。

 御訪問先は、練馬区老人クラブ連合会老人大学教室(敬老に日にちなみ)でございました。

 また、御視察の内容は、老人大学教室のコーラスとフラダンスの練習風景とのことで、御先導者は、練馬区老人クラブ連合会会長、お出迎えは、厚生労働省老健局長、練馬区長、練馬区議会議長でした。


 行幸啓いただきましたことは、練馬区史にとりまして、大変に名誉なことであります。

 そして、老人クラブ連合会の皆様にとりましても、良い思い出となったことと存じますし、ますますご健勝でご活躍いただけるものと思います。 


 素晴らしい一日です。
 

見つめてシェイクスピア!展@練馬区立美術館

2014年09月29日 17時33分26秒 | 文化・芸術
 

 9月28日(日)から、練馬区立美術館において


 「見つめて、シェイクスピア!展 ~美しき装丁本と絵で見る愛の世界~」


 が、スタートしました。(9月28日~11月30日)


 この展覧会は、ウィリアム・シェイクスピアの生誕450年を記念して、開催される展覧会であります。

 本展の見どころは、1階の展示室には、約80点にのぼる個性的な皮革装丁本、2階の展示室には、シェイクスピア作品に主題を得た絵画、版画作品や挿絵本、と大きく2コーナーに分かれています。

 展示されている皮革装丁本は、ひとつひとつが、本当に美しいかったです。そのままインテリアにしたいくらいです。装丁本の展覧会は、日本では珍しいと思いますので、ぜひ、ご覧いただきたいと思います。

 また、2階にはモノクロームではありますが、シャガールによる版画の挿絵本「テンペスト」が展示されており、見ごたえがあります。

 今回は、ミレイの「オフィーリア」のような絵画の展示はありませんが、また違ったシェイクスピアが楽しめます。


 さらに、今回のオープニングには、シェイクスピアの本国イギリスから、製本装丁家協会「デザイナー・ブックバインダーズ」から、正会員のデザイナーであるマーク・コックラム氏と、同じくその夫人である、國方コックラムみどりさんが来日され、式典にてご挨拶をされました。
 
 練馬区立美術館も長い時間がかかりましたが、ついにというか、やっとインターナショナル、グローバルスタンダードになったんですね!と、感慨深い小川です。

 
 
 マーク・コックラム氏とツーショット。ほんの少しお話しさせていただきましたが、とてもユーモアのある明朗な方でいらっしゃいました。

 

 カメラマンの要望に応えて、ポーズを取るコックラム氏


 また、会場では、練馬区在住で猫の彫刻で有名な彫刻家の、島田絋一呂先生ともお会いしました。ちょっとおどけてツーショット!

 

 もう古希だからとおっしゃいますが、いつもお若い先生です。


 ところで、この展覧会は、期間中に一部、作品の入れ替えがあるそうなので、会期中にもう一度足を運びたいと思います。
 

 
 

上石神井敬老館 完成披露

2014年09月29日 04時18分29秒 | 練馬区について
28日、日曜日の午前中は、練馬区上石神井敬老館、石神井高齢者相談センター上石神井支所の完成披露式典に、医療高齢者等特別委員会の委員として出席しました。



柳沢よしみ副議長とのツーショット


施設の内容は、以下の通りです。

1F⇒トレーニング室、浴室、休養室、相談室、展示室、証明書自動交付機、トイレ、喫煙所

2F⇒地域集会所、出張所、ミーティングルーム、学習コーナー、青少年育成上石神井地区委員会事務局、赤ちゃんスポット、トイレ、だれでもトイレ

3F⇒多目的室、集会室、会議室、トイレ

以上、コンパクトにまとまっている使い勝手の良さそうな施設です。

特に、お風呂、トレーニング室(血圧計、各種トレーニングマシーン、筋力測定器、輪投げ等)、多目的室(カーペット・ミラー付きでカラオケあり)は、利用率が高そうですね。



トレーニング室にて、背筋力測定器をお試し中!


本日の式典には、地元の方々も多数いらっしゃっていましたが、多くの方々に、この施設を大いに利用して、ますますお元気でご活躍いただきたいと思います。

平成26年度 消防団合同点検

2014年09月28日 13時11分53秒 | 練馬区について
昨日は、練馬区内三署合同(練馬、石神井、光が丘)で行う、平成26年度 合同点検が開催されました。

我らが、練馬消防団第一分団からは、花男ならぬ、花女四人組による、スタンドパイプの演技披露が行われました。



最高に、格好良かったです


私は、受付担当でございました。



この写真を、Facebookに投稿したところ、たくさんの友達から、心暖まるメッセージ!?を、頂戴しましたが、くれぐれもコスプレではありませんので、念のため…


練馬区内の消防団の皆様、早朝より大変お疲れ様でした!




上園賢一 ピアノリサイタル

2014年09月27日 01時03分28秒 | 文化・芸術
本日は、議会終了後、地元の豊玉東小学校開校60周年記念チャリティコンサート

「上園賢一 ピアノリサイタル~子供達の未来を優しさで包みたいから~」

に、伺いました。



上園賢一さんは、同校の元PTA会長で、ピアニストでいらっしゃいますが、現在は、ジストニアという症状と闘っており、音楽に集中するだけでも、絶大な労力が必要な状態の中にあって、タイトル通りに子供たちの未来のため、また、地域に幸あれという思いで演奏を引き受けたとのことでした。

病気を感じさせない素晴らしい演奏と、演奏の合間の優しさ溢れるお話に、胸が熱くなりました。


そして、今日の演奏会を企画し、盛り上げられたPTAと地域の方々の結束力に、60周年の成功は間違いなしと、強く感じ、改めて地域っていいな!と、再確認した小川でした。


また、会議に疲れた頭には、心地よい癒しの時間でもありました。

ショパンのノクターン素敵だったなぁ

仮称 練馬区エネルギービジョンについて

2014年09月25日 18時27分50秒 | 練馬区について
 本日の、補正予算委員会において


 「仮称 練馬区エネルギービジョン策定経費」


 について、質問しました。


 練馬区は、平成27年3月を目途に(仮称)練馬区エネルギービジョンを策定します。

 先ずは、ビジョンの説明をします。


 <策定理由>

 区はこれまで環境都市練馬の実現を目指して、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの利用促進などの地球温暖化対策に取り組んで来ましたが、東日本大震災を契機として、エネルギーは効率性だけでなく、自立性が高く災害にも強い視点を新たに加えることが求められています。
 そこで、国や都の関連計画を踏まえ、練馬区の地域特性である住宅都市の良さを活かしてビジョンを策定することとしました。


 <主要な視点>

 1.エネルギーを賢く使い、管理して無理のない快適な暮らしを実現する

 2.持続可能でより一層の省エネルギーへの取組を推進すること

 3.災害時にエネルギーで困らないまちを実現すること


 <検討体制>

 ☆ 検討会議を設置

 ☆ 検討会議の構成(学識経験者、エネルギー事業者、区内の事業者団体等の10名程度)


 それでは、小川の質問に移ります! 

 【小川の質問要旨】


 新エネルギービジョンにおいて、「2度シナリオ」(気候システムに危険な人為的干渉を及ぼさない水準)に合わせた地球温暖化対策と、大規模災害が起きた時に、エネルギーで困らない街づくりが必要。
 この観点から、現在区が、取り組める可能な施策は何か具体的に答弁を。

 現在、太陽光発電設備、家庭用燃料電池システム、自然冷媒ヒートポンプ給湯器、ガスエンジン・コージェネレーションシステムにつては、区として補助制度があり、実績としては、平成23年度が670件、24年度が697件、25年度は838件と、利用実績が増加傾向にある。
 しかしながら、補助対象は、個人宅や個人事業者なので、今後は、例えば宅地開発事業者やハウスメーカー等を対象に協定を結んだり、補助制度を確立し、建設段階で太陽光や家庭用燃料電池システムをセット販売するようなシステムの構築を検討されたい。

 スマートハウスや、スマートコミュニティのモデル事業やモデル地区を、計画に入れていただきたい。

 カーボンニュートラル(CO2の排出量ゼロ)の観点から、電気自動車のさらなる普及、自転車レーンの拡大、危険な交差点の見直し、公共交通機関の見直しが必要。
 例えば、現在みどりバスは、交通不便地域限定施策であるが、練馬区全体を結ぶコミュニティバス化を図り、自家用車の利用を減らすなど、大胆な事業展開を。
 また、温暖化対策としては、我が会派提案の田柄川復元なども有効的である。

 エネルギーの取り組みは、家庭・行政・産業・運輸と分かれるが、その取り組み方法も周知も分野別にされたい。

 新エネルギービジョンについては、協働の観点から、区民へのインセンティブが、絶対的に必要である。
 例えば、デンマーク市においては、カーボンニュートラルを目指し、市内に100基の風力タービンを設置し、その風力タービンの所有権を証券化して市民に売るという対策を打ち出し、現在のところ、500人の市民が2,500口の風力株を購入したとのこと。
 また、4口の株を購入すれば、大体の自家消費分を賄える計算になるそうで、面白い取り組みであると考える。
 練馬区においては、風力タービンは不可能であるが、興味深い、独自のインセンティブを検討されたい。


 以上です。


 ところで、もし、地球の気温が2度上昇してまったら、日本においても、コメの生産高が減少し、魚の漁猟高も減少すると言われています。

 ゴールドマン・サックスの前CEOのポールソンは、

 「ビジネスリーダーは、気候変動が経済に及ぼす影響にもっと目を向けるべきだ」

 と言ったが、行政のリーダーも同じであると言えましょう。


練馬区災害時ペット管理ボランティア

2014年09月24日 16時32分33秒 | 練馬区について
 本日は、補正予算書の説明のための予算委員会が開かれました。
 明日は、補正予算の質問日となり、私も、文化・生涯学習関係、環境関係での登壇が予定されているので、これから準備に入ります。


 さて、動物愛護週間中なので、動物関連について書きたいと思います。

 私は以前から災害時のペットボランティアの必要性と設置を要望してまいりました。

 
 平成26年4月1日付で、

 「練馬区災害時ペット管理ボランティア事業実施要項」

 のもとに、募集が行われ、現在11名の方に登録していただいているそうです。
 
 実現したことは喜ばしいのですが、当時、所管から報告を受けていなかったので、現課長に現状を聞きながら、今になって書いております。あしからず


 ところで、これだけのペットブームでありながら、11名とは少ないのでは?と、質問したところ、

 「災害時のトラブル対応、区との連絡作業、避難拠点と住まいとの距離関係、動物に対する知識など、かなり細かく条件のもと、厳選な審査が必要なので、現時点においては、11名という方々にご登録いただいておりますが、今後、拡大していきます。」

 とのことでした。

 私もエントリーしようと確認したところ、区議会議員、消防団という立場上、一か所の避難拠点ではなく、数か所に関係している場合は難しいとのことでしたので、ボランティア登録はあきらめましたが、当然のことながら、現場において飼い主の一人としてできることは致します。


 
 それでは、練馬区災害時ペットボランティアとしての役割についてお話したいと思います。

 <避難拠点での役割>

 「動物保護班」に加わり、避難拠点のペットの適正飼育、管理。

 ペットが避難拠点のトラブルの元にならないよう配慮する。

 平時から、避難拠点の会議や訓練に積極的に参加する。


 <(仮称)動物救護センターでの役割>

 「(仮称)動物救護センター」での、エサやりや清掃等、飼育管理

 ※「(仮称)動物救護センター」とは、飼い主が不明の動物や、飼い主が負傷等で飼育できないペットを一時収容する施設。ここの収容ペットは、飼い主の元に戻らなかった場合、最終的には東京都が設置する収容施設に引き渡す。


 <研修・事業などへの参加> 

 区が実施する研修や事業に積極的に参加して、災害時のペット管理に関する知識の習得に努める。


 以上が、大体の内容ですが、ぜひ協力を!とおっしゃっていただける方は、

 練馬区役所 健康福祉事業本部 健康部 生活衛生課 管理係 03-5984-2483

 まで、お問い合わせ下さい


 最後に、愛護週間の個人ネタをひとつ

 我が家の2匹をデザインして、名刺入れを作りました。

 

 

 今は、レザーにも転写できるんですね~

  
 

我が家の切り傷治療法!?

2014年09月22日 12時40分36秒 | 小川けいこのプライベート日記
 昨夜、疲れたな~と思いながら夕食後の洗い物をしていた時のこと、頭上にある食器乾燥機に入れた皿が手元に落ちてきたので、キャッチしようとしたら失敗し、割れた破片でサクッと指先を切りました。
 どうせ割れるのであれば、無駄な抵抗をしなければ良かった.....


 傷の大きさは、大したことはないのですが、出血が止まらず、15秒程焦った私は、

 「お母さん、殺虫剤じゃなくて、あれあれ消毒薬、マ、マキロンさがして!」



 と叫んだところ、母も一応、数えていたジャガイモを放り出し、探してくれたまでは良かったのですが、結局在庫なしで、見つからず、


 「取りあえず、これでやっておきなさい!!」

 と、持ってきたのは.....


 


 .....ウィスキー。しかも相撲土産の

 .....いつの時代だよ


 まあ、口に含んで、「ぺっ!」と、やられなかっただけましか

 仕方なく、化粧用コットンにウィスキーを含ませ、その頃には正気を取り戻していた私は、「ウィスキーがお好きでしょ」などど歌いながら、応急消毒をしました。


 一夜明け、今のところ、多少じんじんするものの、出血は止まっているし、良しとしますかね


 追伸:ウィスキーでも、ちょっとお高めの物には手を付けなかった母。それもとっさの判断か

来音コンサート2014

2014年09月22日 12時27分48秒 | 文化・芸術


 昨日は、毎年恒例の「邦楽アンサンブル 来音(らいおん)第11回定期演奏会」に行きました。


 いつもは、文化センター小ホールでの演奏会ですが、今年の会場は、大ホール!昨年から、関係者の方々は、「大ホールで大丈夫かしら?」と、心配されていましたが、何のその!大勢のお客様が、美しい音色に聞き入っていらっしゃいました。さすがです


 2003年に発足した来音は、会社員、自営業、主婦など様々なメンバーで活動されていますが、その熟練された音色は、プロとしていけるのではと思うほどであります。

 また、指揮者兼音楽指導の大友竹邦氏は、尺八奏者として多方面でご活躍とのことですが、とにかくトークがお上手で、いつも楽しませて下さいます。

 今年も、素敵な秋のひと時をありがとうございました!!


 

 

お彼岸なので

2014年09月21日 16時34分43秒 | 小川けいこのプライベート日記
お彼岸なので、家族と、お墓参りに行きました。
祖父と祖母に、近況報告と、頑張るからよろしくお願いします!という挨拶を済ませ、帰りがけに寄った関越道の高坂サービスエリアでは、何やらイベントの最中。




佐野市の「さのまる」と、



深谷市の「ふっかちゃん」に遭遇。

やはり、ゆるキャラって、直接に会うと何だかワクワクしますね~


ところで、我らがねり丸は、昨年のゆるキャラグランプリで、全国45位、23区で1位を獲得しましたが、今年は、ゆるキャラグランプリを卒業ということで、エントリーは致しません。
が、活動を辞めるわけではなく、地元の練馬区で、今まで以上に活動をするとのことなので、大いに頑張ってもらいたいと思います。
また、職員で構成する「ねり丸キャラバン隊」も、存続する予定なので、これまでにないような斬新なイベントにもチャレンジしてもらいたいと、期待してます。


話は、変わりというか、戻り…

今日の、お墓参りの際、駐車場に並んでいたところ、突然に割り込んで、駐車した車が!
目が点になって、その車の後ろ姿を見ると、「憲法9条を守ろう」というステッカーが、数枚貼られていました。

その瞬間、「憲法9条を守る運動をされるのは、結構ですが、その前に、常識を守って欲しい」と、車内で口に出てしまった私は、まだ人間が出来ていないのでしょうか!?