goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

久しぶりの「こどもの森」からの決意!

2025年05月06日 19時28分52秒 | 練馬color



皆様、大型連休はどう過ごされましたか?

私は、区内で総会出席、街頭演説、勉強会など様々な活動をさせていただきました。

その活動の途中で、久しぶりに「練馬区立こどもの森」に立ち寄り、相変わらずの盛況ぶりを確認することができました!






私もちょっとはしゃいでみたりして(^_^;)


私が提案、実現したこどもの情操教育事業の中で、こどもたちに向けて、最も胸を張れるものだったと言っても過言ではありません。

ある夜中に、導かれるように「トムソーヤの冒険」を何十年ぶりに手に取り、思いついた、こどもたちの秘密基地。
さらに、自然の中に作りたい!

その思いを、当時の志村区長が受けて下さいました。
また、区の担当課の皆様も、同じ方向を向きながら全力で取り組んでくれました。

やはり、同じ目標と意志を持った時、大きな力が動きます❗️

これからも、そういう仕事をしていきたいと決意の連休。







令和7年 照姫まつり

2025年04月22日 05時23分38秒 | 練馬color
20日の日曜日は、石神井公園とその周辺で「照姫まつり」が盛大に開催されました。



八重桜の美しい中、多くの方々で賑わっていました。

そして、お目当てのステージ。
せんば太鼓さんの演奏は、大人気で、皆様魅了され拍手喝采!
あらためて伝統・文化・芸術を守り伝承することの大切を実感。

(せんば太鼓の山本会長と)

また会場では、お世話になっている多くの皆様とお会いできました。






関係者の皆様、本当にお疲れ様でございました🙇



ねりまワインフェスティバルは、素敵なキセキ

2025年04月13日 21時48分27秒 | 練馬color
この週末は、各地域での総会が始まりました。

そして、素敵なイベントも。

そのイベントとは、

「ねりまワインフェスティバル」



これはある意味、練馬のキセキだと思います。

もちろんキセキを起こしたのは、東京ワイナリーのオーナーである越後屋美和さんとそのお仲間の皆様。
心から拍手喝采なのであります。


私は、現職の区議時代に、練馬の畑の魅力づくりの観点から、ワイナリーを提案しました。

その際の区の答弁は、ブドウ農家も減っており、ワイン用のブドウの栽培も難しいので、簡単に言えば「無理」というものでした。

その数年後、大泉の地に誕生したのが東京ワイナリー🍷でした。
しかも、東京初。

まさにキセキ✨️

野菜関係の仕事をしていた女性が見事にやってのけたキセキ。

私は心から感動すると同時に、人間、その道を信じて進めば道は開ける、そして、ブレない信念に仲間はできると、学んだのであります。

できない言い訳ではなく、できる理由を探す。

この精神で進みます。



新鮮練馬野菜の詰め放題

2025年03月13日 10時18分57秒 | 練馬color


野菜の高すぎる昨今、採れたて練馬野菜🍅🥦🥕が詰め放題で500円💰️




しかも、トマトフルティカ、カラートマト、にんじん、里芋、芽キャベツ、ケールブロッコリー、ルッコラ、リーキ、ビーツ、プチベールなどなど定番野菜からお洒落な野菜まで!




あ、店舗情報が重要ですよね。

JA東京あおば春日町の直売所です。

メニューも広がりますね🥰


令和6年 農業祭

2024年11月18日 10時10分45秒 | 練馬color
16日、17日は光が丘にて、JAあおば農業祭が開催されました。


名物「宝船」。終了後はこども食堂へ



野菜の品評会会場。
受賞した野菜や花は立派でしたが、素人では選考するのは難しそう🧐



練馬名物、練馬大根だいこん


また当日は、全国都市農業フェスティバル2025のプレイベントも開催され、他自治体からの出店やキッチンカーも多く、会場は楽しさと美味しさ満載で盛り上がっていました。

お目当ての一つ、JAの婦人部手作りの「おまんじゅう」が売り切りで残念😭

ハッピーハロウィン@四季の香ローズガーデン

2024年10月31日 18時53分28秒 | 練馬color
本日は、ハロウィン。
練馬の街中でも、仮装した子どもたちを見かけて、こちらも楽しい気持ちになりました。


さて、光が丘にある四季の香ローズガーデンも、ハロウィンの装い。











こちらはスタバでハロウィン




我が家の飾りも今日まで。
明日、片付けるのがちょっと寂しい小川です😭

練馬の畑〜東編〜

2024年08月06日 10時46分43秒 | 練馬color
行事の合間に天気と相談しながら、ブルーベリー狩りと夏野菜収穫に行きました。

今回は、練馬区の東側を周遊!?

先ずは、土支田の「やまはち農園」さんにて、ブルーベリー狩り。
甘かった〜





汗だくで収穫後にご馳走になったラムネが最高👍でした。


そして、枝豆、とうもろこし、キュウリ、ナスなどの夏野菜は、田柄の「エコファームヨシダ」さんにて





この日の夕飯は、この野菜たちと冷えたジンソーダで完結❗

加藤さん、吉田さんありがとうございました🙇

次回は、練馬の西側にお邪魔いたします!
酒井さん、よろしくお願いします😊

とうもろこし巨大迷路2024

2024年07月07日 21時16分26秒 | 練馬color




今年も、大泉の畑で開催の「とうもろこし迷路」に伺いました。
今年はこの暑さで、とうもろこしの育ちが早く、昨年より1週間早い開催です。

今回は、主催者の加藤トマトファームの加藤さんに、動画でインタビューさせていただいたので、編集ができたらアップさせてもらいます。
JA青年部の皆様による、練馬の枝豆で作った焼き枝豆も販売されており、そちらも作り方を伺ったのでアップさせていただきます。

こちらのイベントは、

☆期間中、7,000人が来場!
☆迷路は手作業で行い、3日間ほどかかる!

など、関係者の皆様の暑さのなかのご尽力で成り立っていることを実感しました。
感謝でございます


そして、やはり採りたては、香りも味の濃さも抜群!です


ねりコレ即売会@区役所アトリウム

2024年05月29日 09時27分47秒 | 練馬color
昨日28日、本日29日と、練馬区役所アトリウムにおいて、ねりコレ2024発表を記念して

「ねりコレ即売会」

が開催されています。





総勢、40店舗❗


私も昨日伺いました。


チャイニーズタパスハチさんのチャーハン&焼売弁当



加藤トマトファームさんの中玉トマト&新商品の完熟トマトジュース



トレントさんのアップルパイ(店舗では週末限定)と、ヴァイスヴァーサさんのおいり&ラムネ

などなど
他にも栄泉さんのカステラなど写真を撮る前に食べてしまった商品など、美味しいとワクワクが揃った即売会。

皆様、本日最終日です。
ぜひ足をお運び下さい❗

アニメプロジェクトin大泉2024

2024年05月22日 13時10分02秒 | 練馬color
19日の日曜日の最大イベント

『アニメプロジェクトin大泉2024』




大泉風致地区公園では、我らがパティシエクラブも大人気!




妙延寺の境内では、出店レストランによる「でぃっぷ1ぐらんぷり」で美味しい体験。




チャイニーズタパスハチの高野オーナー、柴田さちこ議員と




ステージは、アニソンで盛り上がっていました。


また当日は、数か所の総会にも出席させていただいたので、かなり充実の一日。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。