たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こういうやつはげんばつ!

2009年06月15日 | Weblog
 6月16日

 また出ましたよ。農産物どろぼう。

 なんでかねぇ。ちょいと高級な物とか米が
盗まれるんですよねぇ。泥棒するにしても少しは
考えろよ! です。
 いいどろぼうとか、わるいどろぼうっていうのも
ヘンですが。

 収穫直前のメロン、さくらんぼ、梨やりんご
に稲刈りした米・・・などなど。
 チョイと考えろよ、作物を育てる・収穫する
までにはどれだけ苦労しなければならないか。
 先週は夜中にメロンを80個盗んでいった
そうで、金額にすると8万円だそうですよ。

 そいでもって、このメロンはどうかだか
知りませんが、米なんか自分が農家なのに
秋の収穫時に他人の作物を盗っていく。って
いうんだからねぇ。
 でもたぶんメロンにしても、素人では収穫期に
(食べごろ)なっている果実がどれか分からないん
だから、生産・流通・販売など、それなりに知識の
ある人間が関係していると思いますよ。

 盗んだメロンなんて半額で売れればいいほうだと
思うんですがねぇ。
 こういうのもヘンですが、どうせ悪いことを
するなら、巨悪からにしてくれれば、いくらでも
持っていってかまわないよぉ。なんて考えましたよ。

 厳罰といえば千葉市長選挙。投票率が43%(前回
37%)ですってさ。6%も投票率が上がったと
喜んでいる人も多いそうですが、ジョーダンじゃないよ!
ですよ。
 これだけ政権交代が話題(争点)になっているのに
首都圏の政令指定都市で50%を切る投票率っていう
んだからねぇ。

 昨日の天候は雨が降りそうな曇りでした。これって
一番の投票日和ですよ。
 よくTVの街頭インタビューで、「投票したい候補者が
いない。」と言っている映像が流れますが、んじゃ
白紙で投票しな。です。

 で、ふんとにこんなことを考えててしまいますが、
「投票できるのに、しなかった人は政治や行政に何も
言うなよ。」です。
 
コメント

きのうあっちこっち

2009年06月14日 | Weblog
 6月 14日

 昨日は午前中から動きまわっていました。

 まずU高校OB会の総会最終準備で学校へ。
んで総会と懇親会の担当(役割)決め。と当日に
配布する資料の印刷でした。

 なんとか出席者が50人を越えたので、チョイと
ウレシイんですが、その中身はチビッと寂しいもの
となっていました。
 
 それはね、昨年の総会出席者の多くが今年は欠席
されている。ということです。
 出席者の大多数がこの1~5年ほどの会員(卒業
した人)で、常連さんというか、一般会員の中には
喜んで参加しているだろうと思われる人たちがいる
んですが、その方々が不参加。
 今年の総会出席者、10年以上前からの会員は、
なにかのお義理で参加を決めた人がしょうがなく
出席する。という感じかなぁ。

 こうなると逆スパイラルとなって、長く関わって
いただいている人たちが離れていくんだろうなぁ。
と思いました。(ある程度の入れ替えは必要だけれどね)



        次は午後から第九。
 今年も昨日から始まりですよ。荒川第九。
 初日ということで、ベテラン組の出席者は少なかった
ですねぇ。ほら、どこもそうだと思うけれど、初めは
会の雰囲気に慣れたり、練習方法(指導方法)を伝え
たりで終わってしまいますよ。

 つうことで、2~3年目の方たちは張り切って
いましたが、5年以上の人は練習内容より旧交を温める
(半年ぶりの再会)というところでした。
 まぁ、フカヒレ先生もD野先生もお変わりなくで
よござんした。
 フカヒレは今年も滑りまくりのギャグを飛ばしながら
指導していってくれるんでしょうねぇ。

 第九の練習後はファミレスでリフレッシュ。
 5人で入ったのですが、他の方たちはビールで
乾杯! アタイはバイクだったので、アイスコーヒー。

 5人のうち、今年初参加(まだ入会していません
見学というか、会の様子を見てから決めるそうで、
とりあえず昨日については好印象だったそうです)
が2人、3年目が1人、アタイとよーこは6年目
でした。
 つうことで、2人とは初めて会ったのですが、
以前から知っているように会話が弾みましたよ。

 

     ふんで夜は英会話
 アタイ、ファミレスを出てもう一度第九練習と
同じ建物へ。(英会話教室はその場所)
 英会話仲間、一人が腰を痛めて欠席(なにしろ
人生が長い人が多いので、あちこちガタがでます)

 I'm going to (~するつもり)と
 I wish I could(~ができたらいいなぁ)
を使った会話などでした。
 ふんとに最近は英会話教室という感じになって
きましたよ。メンバーのラベルが上がってきた
んですよね。(なにしろ初級クラスですから、
そいでそのクラスにアタイは9年=同じ先生)
 よく続いていますよね。つうか、よく続けて
いますよね。自分ながらに寒心 訂正 感心
です。

 もう一人9年の人がいて、その人が先週の
英会話終了後に一言
 「たまお、私ね。計算してみたのよ。この
英会話教室の授業料にいくら払ったか。そう
したら、なんと90万円だよ。それだけ使って
いるんだから、私たちも英語が上手になっている
わけよね。」だってさ。(金額に見合うほど
上達しているかは?ですが、たしかに階段は
上がってきています)

 そうなんだぁ。ですよ。9年も通っていると
「チリも積もれば山となる」ですよね。授業料を
時間にすると1,000円程度なんですが、それが
9年間ともなると90万円になってしまうんだ
よねぇ。

 まもなく4月期が終わり、来月からは7月期が
始まります。なにか目的がある人、英語を使って
みたい人は見学自由ですから一度来てねぇ。

 そうそう、おまけです。
 アタイ、最近は会社の帰りに英会話サークルに
行っているんですが、参加者のうち、ほとんどの人が
アタイより英語の知識はありますし、話すことができ
ています。
 だからといって外国人と英会話で通じるかというと
???  ですよ。

 それはね。多くの人は発音がまずダメ。
 平板な話し方ですので、たぶん相手には通じません。
 それに”日本語英単語”の連発ですねぇ。
 たとえば「カレーライス」この前の英会話サークルの
初級者は、アタイを入れて8人でしたが、間違いに気づ
いた人はいませんでした。
 これは 「カレーアンドライス」です。
 もう少し英語風に書くと「カリー アンド ゥライス」
となります。
 「アイスコーヒー」というのは欧米にはありません
でした(最近はどこでも見かけますがね)つうことで、
「アイス ド コーヒー」(アイスされたコーヒ)です。
 日本でもコジャレた店では iced とメニューに書いて
あります。

 外国の人から「食べ物は何が好きですか?」と聞かれ
たときに
 「I like a fish.」と答えたら、それは
 「私は生の魚を一匹丸ごと(食べるのが)好きです。」と
答えたことになります。
(なぜかは自分で調べてね)

 つうことで、アタイが入っている英会話教室の先生は
発音が良くって、文法の指導などもしっかりやって
くれるので、こういう間違いをしなくなりますよぉ。
 
コメント

おばさんがこない

2009年06月13日 | Weblog
 6月 13日

 昨日のこと、叔母さんが来ないんです。

 わが家のご主人の母方の叔母です。
 ご主人の父親は兄弟姉妹が多いので、親戚が
たくさんいるんですが、いろいろ経緯があって
今ではお付き合いをしていないんですよ。
 つうことで、ご主人のほうでの親戚づきあい、
この叔母(本当は義理の叔母)一家とご主人の
弟妹家族だけです。(アタイは親戚が少なくて
助かっていますがね)

 んでね。この叔母は九州に住んでいるんですが、
「東京に行くから、あんたのところに寄るよ。」
という電話がご主人にあったんですよ。

 そいでご主人が年末の大掃除以来という部屋の
片付けをして、叔母が来るのを待ってましたよ。
 ところが夜になっても現れないんですねぇ叔母が。
電話もないんですよ。

 どうしちゃったんだろう??? もう歳だし
初めてわが家に来るので、道に迷ってしまった
のかねぇ。

 んで、なにをしにやってくるかというと、他にも
東京へ来る用事があったとは思うんですが、もうすぐ
選挙ですよね。都議選と衆議院選。

 この叔母は、日本で一番大きくて有名で活動的で、
今の政権を支えている党の支持母体である宗教団体に
入っていて、つうことで政党のPR(投票依頼ノルマ)
をするのが大きな目的なんです。今までにも何度か
電話での依頼はされていますがね。

 ご主人の母方の親戚は健康面で不幸な人が多くて、
つうこともあって何人かが あの宗教団体に入信して
いるんですよ。 
 やっぱ人間なにかにすがって生きていくことが必要
なんでしょうねぇ。(アタイの叔母一家は天理教です)

 んでもご主人、自分の信念は曲げない人ですから、
世間の一般人みたいに「わかった、じゃ今回はあの
政党に投票するね。」(本当に投票するかどうかは別に
して口では了解する人)なんて絶対に言わないんですよ。

 今回も叔母から電話があったとき、「来ていただく
のはウレシイけれど、投票はしないからね。」とビシッ!
でした。
 つうことで、我が家に来ても期待できないから来る
のを止めたのかねぇ?
 
 
コメント

てーきびん

2009年06月12日 | Weblog
 6月 12日

 年金定期便が届きました。

 これから毎年誕生月に送付されるそうです。
見ても分かんないですよ。よぉ~く読めば、
どうにか書いてあることについては理解でき
ます。
 しかしながら、なんでこういうことが書いて
あるのかっていうのはワカンナァ~イ。です。

 国民年金、厚生年金、共済年金、船員保険
標準報酬月額、第1号被保険者、第3号被保険者
老齢基礎年金、老齢厚生年金・・・

 その他にもあるんですが、とにかくこれらが
複雑に関係しているので、それこそ一人づつ
違うから、家族や会社の同僚と比べても意味が
ない。という人もたくさんいると思いますよ。

 結婚して退職したけれど再就職。それもパート
や派遣、正社員や臨時雇いなどなど。
 自営業と公務員や会社員を何度か繰り返した
人などなど。もうひとつなどなど。

 アタイ、老人というほどの年齢ではないけれど、
だんだん頭が硬くなっているので、ふんとに理解
するのに苦労しました。
 失礼だけれど、「なんだか分からない。」という
人も多いのではないかなぁ。

 そいで送られてくる人についても書類が数パターン
あって
①50歳未満
②50歳以上
③年金受給者で現役被保険者の方 
 それぞれ違うので(同じ書類もありますが、
 違うものも入っています)、疑問なことがあれば
社会保険庁などに相談したほうがいいですよ。

 
あたしゃ就職してからズゥ~と同じ会社に勤めて
いるので年金記録は切れていないのでちょっとは
安心なんですがね。
 んでも会社によっては、経営不振になったとき
などに、会社の年金負担を減らすため、社員の
年収を勝手に少なく申告してしまう。
 というふとどきな企業もあるそうですからねぇ。
 
コメント

あにめのでんどー

2009年06月11日 | Weblog
 6月 11日

 「国立メディア 芸術総合センター」に予算がつきました。

この「国立メディア芸術総合センター(仮称)」が設立
されることにより、 他のアジア諸国等が急速に力を入れ
始めているメディア芸術分野について、引き続き日本が
国際的にリードしていくための拠点となること。
 メディア芸術という「文化振興」が図られるのみならず、
若者を中心に多くの外国人を日本に呼び込むことによる
「観光振興」や、メディア芸術分野の様々なコンテンツ
制作の振興を推進する意味において「産業振興」にも
資するものとなることが期待されます。 ですってさ。

「延べ床面積約1万平方メートルの4-5階建、目標は
年60万人。で、年1億5000万円程度の入場料を
見込むらしい。(必要な財源は自己収入で賄う。と言って
います)
 いつもながらに甘い計画。建てててしまえばこっちの
もの、赤字が問題になるころにはアソー君を筆頭として
関係したお役人は全員が居なくなっているという構図が
見えていますよね。
 「運営は独立行政法人国立美術館が外部に委託」
なんですから。マチガイナイ!です。

 生活保護世帯の母子加算が全廃されましたが、この
額が約204億円。代わってできた「高等学校等就学費」
(59億円)や「就労促進費」(約40億円)、それに
今年度補正予算で盛り込まれた「子どもの学習支援の給付」
(42億円)をあわせても140億円ほどです。
 削られた二百億円には遠く及ばないし、経済的に困って
いる父子家庭も多いし、母子、父子で区別されて支援が
受けられない不公平もあるし。

 ふんとに「国立メディア芸術総合センター」に
117億円の予算をつけるなら、こういうところに
回してもらいたいものです。

コメント

えんのないまぐろ

2009年06月10日 | Weblog
 6月 10日

 クロマグロの価格が下がっているそうです。

 昨年から漁獲制限が厳しくなって、TVニュースでは
「どうしましょ。マグロが大好きで、毎日食べていた
のに、これからは手が出なくなるわねぇ。」つうような
ことを、TVに迎合している”奥様”がニコニコしながら
話していましたよ。今年の初めごろにはね。

 んでも最近は不景気で高級マグロの売れ行きが落ちた
そうで、築地のセリでも売れ残ってしまい、相対取り引き
(相手と直接売値の交渉)となっているそうです。
 そうすると、セリで値段が決まるときより2~3割安く
なるんだそうです。

 本マグロが安くなると、引きずられてキハダやビンチョウ
も価格が下がり気味になっているんだってさ。
 んでも、この下落傾向は一時てきなことで、やっぱ資源の
枯渇(マグロの獲りすぎ)は進んでいるし、養殖するための
稚魚(幼魚)を獲ることも制限強化になるので、価格は
上がる方向だよね。

よござんしたねぇ。マグロをいつも食べている方たちは。
 アタイは自分からは買わないなぁ。居酒屋さんに入って
も刺身の注文もしないしねぇ(いっしょに飲みにいった
だれかが頼んだときは手をだしますがね)。

 んでも我が家のご主人はマグロが大好きで、週に
2~3日はマグロを食べていますよ。
 といっても中落ちとかアラですがね。

 煮魚とか焼き魚は大好きだし、青魚類やイカ、貝類は
食べますよ。
 そういえば、くるくる寿司のことをまた思い出しました。
つうことで再度カキコ。
 
 ある家庭の話
 お母さん「回転すしに連れてってよ。友達はみんな
行ったことがあるのに、私は入ったことがないんだから。」
 「って娘に頼まれて、初めて回転すし屋さんに行って
きたのよ。」
 
 それを聞いていた別の人
 「うちもね、先月にね。初めて回転すしに入ったのよ。
いつもはスーパーの持ち帰り寿司ばかりだったから、初めて
食べた”寿司屋”のすしに感激してたわよ。うちの息子。」

 人生いろいろだよね。

 そうそう、マグロやクジラは食物連鎖の最後に位置して
いますので、最近はマグロに蓄積された重金属が問題に
なっていますよ。
 毎日食べても体に影響はない。(と日本の政府は言って
いる)ということですが、妊婦さんなどは控えたほうが
いい(国際機関はいっている)そうですよ。
コメント

よくみえぇ~る

2009年06月09日 | Weblog
 6月 9日

 英会話の先生が目の治療でした。

 この間の英会話は、いつもと違って、ちゃんと
英会話教室になりました。
 文法のお勉強しましたものね。いつもはボケ防止
のような世間話で終わってしまうのにねぇ。
 たまにはいいものですよ”英会話教室”もね。

 そいで先生は治療というか、白内障の手術をした
そうですよ。
 最近の白内障手術は日帰りでも可能だそうで、
そう難しくなくって、水晶体を超音波で砕いて
代わりに眼内レンズを入れる。早ければ15分
まぁ1時間以内で終わるようです。

 初期の白内障は目薬や服用薬で進行を遅らせる
ことができますが、症状が進んで水晶体が白く濁って
くると手術となります。
 症状は光がまぶしく感じたり、視力が落ちたり
するそうです。(アタイも目が悪いので、チューイ)

 んでね。大喜びでしたよ。英会話の先生が。
 「みなさんの顔が良く見えるようになりました。
あぁ~っ、見えなくてもよいたまおの顔までハッキリ
見えてしまうぅ。」
 「ねんのため1泊したんだけどね。夕食がとっても
美味しかったのよ。旬の魚がでたんだけれど、ねぇねぇ
なんの魚だと思う? それがね、鮎だったのよ。都立
病院でアユだもの。もう1泊したかったぐらいよ。」
だってさ。

 そうしたらね。英会話のメンバーも今月に白内障の
手術をするんだって、その人も一言「私は両目だから
1泊じゃなくて3泊なの、私も都立病院なんだけど、
ご飯は美味しいかしら?」

 おいおい、楽しみは食事かい、さすがにおばさん
は食べ物 おっと、女性は食べ物が気になるのかな。
コメント

となりのおじさん

2009年06月08日 | Weblog
 6月 8日

 珍しいこともあるものです。

 隣家のおじさん(もうおじいさんですが、
おじさんと呼んでいます)から話し掛けてきたん
ですよ。
 いつもなら、「おはようございます。」と
挨拶しても、チョコッと頭を下げる(下げたか
どうかも慣れるまでは分からないぐらいの下げ
方)だけなんですが、今朝はおじさんのほうから
「ぶどうの手入れですか、高いところに蔓が伸びる
から、たいへんでしょう。」って言ってきたん
ですよ。
 ビックリして脚立から落ちそうになりました。

 「そうなんですよ。毛虫はつくし、あちこちに
ツルが巻きつくし、捨てた種から芽が出たんですが、
けっこう実もつきますよ。」

 「そうそう、うちの木にもいろいろな虫がきて
葉っぱを食べるので困ってるんだよね。ツバキに
大量につく毛虫は刺されると痛いんだよね。切って
しまおうかと思っているんだよ。」
(おじさんからこんなに長いセリフを聞くのは
3年ぶりでした)

 数日ぶりに晴れたし、おじさんも植木の手入れを
していたので、”隣どうしで同じことをしている。”
と連帯意識が働いたのかもね?

 ぶどうも人工授粉しないと、ブドウ農家が栽培して
いるようなみごとな房にはなりませんよね。
 わが家にも蝶や蜂がやってきますが、食べられる
葡萄になるのは、房のうち5~6粒ですね。


 そろそろ袋かけしなけりゃね。


 おまけのアジサイです。花が終わると枝を全部
切っています。本当は来年の花芽ができている
んですが、とにかく枝が広がって、狭いわが家の
庭だとジャマになってしまうんですよ。
 それで、花芽がなくなったはずなんですが、
それでも次の年に1~2輪ぐらいは花が咲くん
ですよね。

コメント

たまおびょーいん

2009年06月07日 | Weblog
 6月 7日

 アタイ昨日は病院だったんだニャ。

 治んないんだニャァ。アタイの皮膚病。もう
2年ぐらいになると思うんだがニャ、少し良く
ニャったり、悪くニャったりするんだニャ。

 たぶんストレスだと思うんだがニャァ。それは
ニャぜかというと、ご主人は優しくって、アタイが
好きなようにさせてくれるんだがニャ、同居人と
バカ息子が嫌がるアタイを捕まえたり抱っこしたり
するんだニャ。

 そのたびにアタイはバリバリ!!と爪とぎをして、
ストレスを解消しようとしているんだがニャ、それ
だけではニャかニャかアタイの気持ちが落ち着か
ニャーんだよニャ。

 つうことで、昨日の午後はご主人と同居人の2人が
猫なで声でアタイのことを呼ぶニョで、「これはヘンだ
ニャ?」と感じて逃げまわっていたんだがニャ。二人に
挟み打ちされてあえニャく捕まって、そいでも爪を出して
抵抗したり、ニャーニャー騒いだんだがニャ、んでも
アタイは袋に押し込められて病院へ連れていかれたん
だニャァ。

 びょーいんには犬も来ていたんだがニャ、みんニャ
大人しく順番を待っていたんだニャ騒いでいたのはアタイ
だけだったニャァ。
 いつもの年一回のワクチンはチックンされるんだがニャ
今回の皮膚病は飲み薬だけで少しホッとしたニャ。
 ふんで以前に飲んでいたとき、そのときは良くニャ
るんだがニャ治っているわけじゃニャくて、薬で症状が
抑えられているだけだったんだよニャ。

 同居人です。
 なかなか完治しませんよ。タマオの皮膚病。
 食欲はあるし、元気だから心配はしていませんけどね。
 夜に食べさせる猫缶詰(魚缶詰)に入れています。

 
コメント

いんかんしょーめー

2009年06月06日 | Weblog
 6月5日

 印鑑証明書をとってきました。

 アタイはU高校関係団体の「財団法人U高会」
評議員です。まぁ幹事会のようなものですよ。
この上の組織として理事会があります。

 そいでこのあいだ評議委員会があったんです。
委員の半分しか出席していなくて、あとは委任状
提出でした。こういう多くの組織が同じように
出席率は低いですよね。委任状が出ているだけマシ
かねぇ。

 つうことで、今年度から評議員になった人とか
以前に議長を経験した人が多くって、この財団に
何年間か関わっていて、議長をやったことがない
のはアタイぐらいだったので、事前に打ち合わせも
なく指名されましたよ。議長に。

 議案書を読める人ならだれでもできるんだから、
その場で指名OKです。
 そいでも最近は公益法人に対する風当たりが
強くなっているそうで、審議・進行は厳格に行われ
ましたよ。
 ほらほら、漢検のこともあるでしょ。公益法人は
お金儲けをしてはいけないんですが、シッカリ稼いで
いる組織も多いそうですよ。

 んでね。
 無事というか何事もなくというか、シャンシャンと
いうか評議委員会はおわり。
 さて帰るか、と書類をカバンに入れていたら、
「たまおさん、これお願いします。」と封筒を渡され
たので、すぐに手を出しました(貰えるものは何でも
懐に入れるアタイです)。

 そいでね、封筒を振ったらチャリン!と音がする
んですよ。”こりゃ議長のお手当てかな?”なんて
一瞬思ったんですが、なんと印鑑証明を取ってくる
ための手数料300円だったんですよ。

 財団法人の評議が、決められた手順で行われたか
どうかつうことで、出席者の中の数人が印鑑証明を
提出するんだそうです。
 ふんで行ってきましたよ区役所の出張所へ。会社の
帰りに駅の構内をダッシュで走り、閉所する直前に
滑り込みセーフ! ハァハァでした。
 握りしめて汗で光っている300円を窓口に出し、
印鑑証明を手に入れました。


コメント

えいかいわさーくる

2009年06月05日 | Weblog
 6月 6日

 英会話サークルに行ってきました。

 アタイ、英会話教室は今年で9年目になるんですが、
それとは別で英会話サークルに行ってきたんですよ。
 同じようなサークルがいくつもあるんですが、
会社からの帰りに寄り道できる場所にしてみました。


 チョイとドキドキしながら開始10分前に会場に
到着。そうしたらだれも来ていないんですよアタイたち
以外は。ほんとうにここで英会話があるの?と思って
しまいました。

 んでも、開始時間になったら続々と集まってきたので
ホッでした。
 初めての参加ということで、初心者レベルのテーブル
のところに座ったのですが、主催者から「英語で挨拶が
できれば初級クラスですからね。」と言われてしまい
ました。(でも、初心者クラスには外国の人が必ず
一人は入ってくれるということだったので、この日は
初心者レベルの席にいつづけました)

 そうなんですよ。初級者レベルでもいいんですが、
あまり英語が話せない人どうしが集まって、カタコトの
英語をしゃべって、それが相手に通じたからといって、
正しい英語になっている。という訳ではありません
からねぇ。

 入門クラスは先生が主導してくれて、フリートークが
約1時間。自己紹介や簡単な質問であっというまに時間が
きてしまいました。
 次はレベルに関係なく、1対1で会話でしたが、何を
話していいのか分かんないし、アタイの場合はだいたい
からしてリスニングはいいほうなのですが、話すのは
苦手なんだもの。つうことで、出てくるのは汗ばかりで
言葉は単語が少しだけ。という結果になってしまい、相手に
迷惑をかけてしまいました。

 実質1時間半ぐらいの英会話でしたが、500円は安い
ですよね。(積極的に会話すれば、それこそタダのような
ものに感じますよ)
 アタイの隣に座っていたのは、同じ会社に勤めていると
いう女の子2人、「会社の同僚は英語を話せる人が多いのに、
私たちはしゃべれない。」ということで初めて参加したそう
です。

 もちろん上級レベルの人も大勢いて、ペラペ~ラの会話が
遠くから聞こえてきていました。
 いやぁ~疲れましたよ。
 いちおう頭を回転させていましたからねぇ。(口には
出てこなかったけれどね)
 毎週というのもくたびれるので、これからは隔週ぐらいで
参加しましょかね。
コメント

みじかにいました

2009年06月04日 | Weblog
 6月 4日

 なんだかんだと言っていますがマルチ商売です。

 アタイの知り合いにもいましたよ。一攫千金を
夢見て会員になっていた人が。
 会社名は出しませんが、冷静に考えれば怪しい
会社(システム)です。口コミで商品を販売して
いく。ということだそうです。「最も大切な家族・
身近な人に教えてあげたい!」という自然な気持ち
を大切にしたシステム。
 とPRしています。
 でも、そういう人には薦めたくないシステムだよね。

 いえね、そういう会社だということを知っていて、
自分の周りの人を巻き込んで、会社(システム)が
破たんする前に逃げ切れる。
 または、そうではなくて本当に成長できる会社だ!
という自信があるので、この会社に賭けてみる。

 というのなら、それはそれでいいと思いますよ。
頭の良い人だから、知っていて会員になったんだ
ろうけどね。
 知らずに金を払わされる人(上手い話しにすぐ
乗せられる人)は好い面の皮ですよ。
マルチ(この会社はそうはいっていませんが)は必ず
行き詰まるんですからねぇ。

 この会社のHPには
 「特定商取引に関する法律」の定める連鎖販売取引に
該当します。この販売方法は、この法律を遵守する
必要があります。

 と書いてあるんですよ。これってマルチ商法のことです。
 んで、マルチ商法とは「販売組織の加盟者が消費者を
組織に加入させ、さらにその消費者が別の消費者を組織に
加入させることを次々に行うことにより組織を拡大して
いくものです。」と規定されています。

 まず入会金と毎月の会費、ランクアップしていって
子会員→孫会員→ひ孫・・・次々と自分の下に会員が
増えていって、月の収入が楽々30万~40万になる。
 合わせていろいろな商品を売れば、100万は可能。
「だれでも会員になれる」とか「コストが低い」などと
いって募集ですが、だれでも高収入じゃないよね。
 たしかに中にはいるんでしょうけどね。そういう人も。


 こういうシステムって、自分が被害者になるだけでは
なくって加害者にもなるのが怖いやね。
コメント

 つぅりんぐびより

2009年06月03日 | Weblog
 6月 3日

 自宅→勝沼→川上→中津川→秩父→自宅でした。

  朝7時前に自宅を出発
 朝の通勤時間帯ですので、道路は渋滞。その中を
走り、調布ICから中央道へ。平日だし行楽シーズン
ではないので、スムーズに走れました。
 談合坂SAに8:40着。相棒と待ち合わせでした。
アタイのバイクは高速が苦手なので、90kmで走行
でした。トラックに追い抜かれると怖いので、本当なら
100kmぐらいで走りたいんですがねぇ。エンジンが
傷むからねぇ。

 勝沼ICで降りて塩山を通り恵林寺へ。
 アタイは何度か来ているし、信長に全山焼き尽くされて
しまって、見るものは少ないのですが、それでも武田の
菩提寺ということで、チョイと寄り道でした。


 恵林寺から北上、いくつかの林道とクリスタルラインを
走り、まずは乙女湖 琴川ダムです。静かな山の人工湖
です。水位は低かったですよ。


 そこから30分ほど走って、視界が開けた場所に出ました。
「みずがき山グリーンロッジ」です。ここで昼食。といっても
コンビニで買った弁当を食べたんですがね。
 芝生広場があったので、そこに座って食べようと思ったら
美味しそうな黒豆がイッパイ落ちているんですよ。
 鹿のフンでした。

 
 んで東屋があったので、しかたなくそこで食べましたよ。
弁当は芝に合うんですがねぇ。それでもコンビニおにぎりが
自然の中では高級幕の内弁当まではいきませんが、駅弁ぐら
いには感じて、オイシューございました。

 なんという鳥なのか分かりませんでしたが、ピピピチチチと
林から聞こえるサエズリが絶えることがありませんでした。
美味しさ倍増だよね。

 30分たらずの休憩ですぐに出発。
 くねくね道をしばらく走ると、だんだん人家が増えて
きました。川上村です。
 この村は高原野菜で有名ですが、畑はまだ茶色が多い
状態でしたよ。つうか、畑は銀色や白のフィルムに覆われ
ていました。そいで開けた穴からチョコっとレタスが芽を
だしていました。
 遠くから見ると、フィルムが田畑に降った早春の残り雪に
見えましたよ。

 川上からはお待ちかねの中津川林道、ここは関東では
少なくなっている長距離ダートの道です。
 あちこちにがけ崩れの痕があり、まだ岩と呼べるような
大きな石が道にゴロンと落ちていたりするんですよね。
 硬い路面に石がゴロゴロ。こういう道のほうが細かい
砂の路面よりも走りやすいんですよ。カーブの連続なので、
そんなにスピードは出せませんが、そいでも自分としては
飛ばしました。

 中津川からはダム工事のために新しく造られた快適な
道を通って秩父へ。
 「道の駅」でチョイと休憩。ついでに、この夏予定の北海道
ツーリングについて、新潟から行くか仙台にするか話合い
ました。この「道の駅」には湧水があふれ出して(それほど
でもないけれど、けっこう多めに流れていました)、ポリ
容器を持って水汲みに来ている人が何人もいましたよ。
ここで今回のツーリングは解散でした。



 
コメント

たいしゅうやくはんばい

2009年06月02日 | Weblog
 6月 2日

 どこでも販売できるようになりました。

 医師の処方箋が必要な「医療用医薬品」不要な
「一般用医薬品」販売規制が無い「医薬部外品」。
このうちの、一般用医薬品(大衆薬)についての
販売規制が緩和されたので、「登録販売者」が
いる店なら第2類・第3類の大衆薬を売ることが
できるようになったんですよ。(<第1類に分類
される一部の健康リスク=副作用が高い薬>は
薬剤師しか販売できません→発毛剤・水虫薬など)

 んじゃ「登録販売者」って?
 高卒以上の学歴・1年以上の実務経験・都道府県の
試験に合格。で資格がもらえます。
 対面販売重視ということで、インターネットや
中小の製薬会社などが行ってきた通信販売などの
宅配は禁止になります。
 ただ単に販売しているインターネット業者などは
薬を売れなくなるだけですが、零細な製薬会社に
とっては主力の販売手段が使えなくなるので、死活
問題になりそうですねぇ。

 まぁ大衆薬がいつでもどこでも(スーパーやコンビニ
でも販売拡大)買える。価格も下がる。サービス向上
ですかねぇ。
 スーパーなどでは販売価格を1~2割値下げする
ようです。
 しかしながら、大手のスーパーでは自社ブランド
(PB商品)を開発・販売する(お客にすすめる)
んでしょうから、大手製薬メーカーも売上減少になり
そうですね。
コメント

あとにしゅうかん

2009年06月01日 | Weblog
 6月 1日

 まもなくですよ今年の荒川第九。

 6月13日から練習開始です。
 今年は何人ぐらいが参加するんだろうかね。
楽しみですよ。新人さんもたくさん参加して
くれるんだろうかとか、どんなおやじギャグを
やろうか。とかね。

 今回  募集は  200人
     会費は4,000円
     楽譜は  500円
     無料の託児あり(10ヶ月以上)
     本番は 12月13日(日曜)

 合唱経験がなくても、第九を歌ったことがなくても、
つうか歌を歌ったことがなくても、楽譜が読めなく
ても、日本語しか話したことがなくても。
 そうなんですよ。荒川第九はドイツ語ですよ。

 全25回ほどの練習で、来年は歌えるように
なりますよ。
 えっ、今年の12月が本番じゃないの? ってか。
 そうなんですが、1年目ではみんなについていく
だけで精いっぱい。2~3年も参加すれば自信を
もって歌えるようになります。
(自分は自信あり、となっても先は長いですよ)

 荒川第九も今の体制になって7年目です。
 いつまで続くのかは分かりませんが、荒川で鍛え
られたら、どこの合唱団でも十分やっていけます。
それだけは自信を持っていいですよ。
 合唱指導には定評のある草原先生が一人で指導
しています。
 ほら、大人数が評判の第九ってありますが、練習
のときって、いくつかのグループに分かれて、それ
ぞれ別の指導者が教えている合唱団もありますよね。
 合唱やったことがある人なら分かると思うけれど、
やっぱり微妙に違うでしょ。指導者によって。


 つうことで、アタイは6年目。
 興味のある人、一度は第九を歌ってみたいと
思っている人は

 6月13日(土) 13:00 
町屋文化センター2Fの広場に
来てね。
 
     
コメント